【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(321〜330)
Permanence In SleepCane Hill

ニューオーリンズのヘヴィメタル旋風を巻き起こすCane Hillの新曲は、2024年8月にリリースされた意欲作。
オルタナティブメタルとプログレッシブメタルコアを融合させた複雑なリズムと、ダークな雰囲気が特徴的です。
存在の意味や死に対する深い考察をテーマに、緊張感と解放感を行き来する曲調は、バンドの新しい音楽的アプローチを如実に反映しています。
本作は2024年11月発売予定のアルバム『a piece of me i never let you find』に収録予定。
ケイン・ヒルの新時代の幕開けを告げる重要な1曲として、ファンの心を掴んで離さないことでしょう。
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(331〜340)
The Midnight SunCane Hill

一聴してハマってしまうほどの魅力を秘めたCane Hillの楽曲は、内省的で解放感に満ちた歌詞が印象的です。
自己の一部を守りつつ、過去の束縛から解き放たれた心境を描いた本作は、まさに聴く者の心に響く内容となっています。
2024年4月にリリースされたこの曲は、彼らのこれまでのヘヴィなサウンドから一転、アコースティックな要素を取り入れた新たな挑戦となっています。
Alice in Chainsからの影響も感じられる楽曲は、ファンにとっても新鮮な驚きをもたらすことでしょう。
日々の喧騒から離れて、自分自身と向き合いたい時にピッタリな一曲です。
Funny ManChat Pile

アメリカのノイズロック・シーンに衝撃を与え続けるChat Pileが放つ新曲は、重厚なサウンドと不協和音が特徴的な一曲です。
アメリカ社会や戦争に対する皮肉を込めたこの楽曲は、現実と幻想のギャップを鋭く描き出しています。
2024年9月24日にリリースされた本作は、彼らの2枚目のアルバム『Cool World』に収録される予定で、10月8日の発売が待ち遠しいですね。
Chat Pileの音楽は、その深い精神性と音響の迫力で多くのリスナーの心を掴んでいます。
社会の矛盾や個人の葛藤に興味がある方にぜひおすすめしたい一曲です。
FortunateCommon, Pete Rock

いにしえのヒップホップのエッセンスを現代に蘇らせる楽曲が、2024年7月にリリースされたコモンさんとピート・ロックさんのコラボレーションアルバム『The Auditorium Vol. 1』に収録されています。
ノスタルジックな要素と現代的な要素が見事に調和した本作は、コモンさんの深いリリックとピート・ロックさんの独特なビートメイキングが融合した一曲。
人生の幸運と逆境について語り、共感と希望を探る内容となっていますよ。
このアルバムは、ヒップホップコミュニティ全体が注目する作品であり、古き良き時代のヒップホップを懐かしむ方にもおすすめです。
本作は、過去と現在、未来をつなぐタイムレスな音楽の旅となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
BeyondCorey Taylor

ストーン・サワーやスリップノットのボーカリストとしても知られ、その変幻自在の歌唱力が高い評価を得ているシンガー、コリィ・テイラーさん。
ソロとしての2ndアルバム『CMF2』に収録されている楽曲『Beyond』は、フックのあるギターリフで幕を開けるオープニングから期待感が高まりますよね。
骨太なバンドアンサンブルとパワフルな歌声のコントラストは、あまりメタルを知らない層のリスナーにも聴きやすいのではないでしょうか。
メタルの入門編としておすすめの、メロディアスなナンバーです。
Black Dawn AffiliationDarkthrone

極寒の風景を思わせる暗黒のサウンドと、目覚める火山のようなダイナミックなリフワークが融合した、ブラックメタルの最高峰、Darkthroneによる新作です。
Nocturno Cultoさんのデモニックなボーカルは、まるで遠銀河からのメッセージのように不気味に響き渡り、聴く者の背筋を凍らせます。
2024年4月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『It Beckons Us All』の先行シングルとして公開され、クリーンボーカルや「地獄の合唱団」と呼ばれる自らが歌うコーラスパートなど、新たな試みも盛り込まれています。
世界の美しさと醜さのコントラストに麻痺する夢想家たちに捧げる、恐れを知らない芸術性溢れる一曲です。
The Bird People Of NordlandDarkthrone

ノルウェーが誇る伝説的ブラックメタルバンド、Darkthroneが2024年4月に放つ新作からの一曲です。
ノルドランドの厳しい自然と、そこに生きる鳥人たちの姿を描いた本作。
クリーンギターやクリーンボーカルを取り入れた多層的なサウンドが印象的で、バンドの進化を感じさせます。
7分超の大作ながら、聴く者を飽きさせない展開力も魅力。
アルバム『It Beckons Us All』は、オスロのChaka Khan Studiosで2023年4月と5月に録音されました。
極寒の地に生きる者たちへのオマージュとも言える本作。
北欧の大自然を感じながら聴きたい一曲です。





