RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(361〜370)

AtonementLEPROUS

LEPROUS – Atonement (OFFICIAL VIDEO)
AtonementLEPROUS

プログレッシブ・メタルの最前線を走り続けるLEPROUSが、新たな境地を切り開く意欲作を携えて帰ってきました。

本作はこれまでのオーケストラ要素を抑え、よりストレートでヘビーなサウンドを追求。

内省的な歌詞と重厚な音像が絶妙に絡み合い、聴く者の心を揺さぶります。

2024年8月30日リリース予定のアルバム『Melodies of Atonement』からの先行シングルで、バンドの新たな方向性を示す重要な一曲。

LEPROUSファンはもちろん、強烈なインパクトを求めるメタルファン必聴の楽曲です。

9月からの北米ツアーでも披露される予定なので、ライブでの演奏にも期待が高まりますね。

In The Mean Time (feat. Ash Costello)LACUNA COIL

Lacuna Coil – In The Mean Time (feat. Ash Costello) (Official Music Video)
In The Mean Time (feat. Ash Costello)LACUNA COIL

イタリアのゴシックメタルの雄、ラクーナ・コイルが2024年4月に放った渾身の一曲です。

ニュー・イヤーズ・デイのアッシュ・コステロさんをフィーチャーし、現代社会の厳しさや孤独、不安といったテーマを力強く歌い上げています。

クリスティーナ・スカビアさんの美しくも力強いボーカルと重厚なサウンドが絶妙に融合し、聴く者の心に深く響く作品に仕上がっていますね。

本作は「Ignite The Fire」USツアーの幕開けを飾る楽曲としても注目を集めており、ラクーナ・コイルの音楽的進化を象徴する一曲となっています。

自分らしさを見失いそうな時、この楽曲を聴いて心に燃える炎を灯してみてはいかがでしょうか。

Dissociative BeingLike Moths To Flames

Like Moths To Flames – Dissociative Being [Official Visualizer]
Dissociative BeingLike Moths To Flames

2024年4月、世界中のメタルコアファンを熱狂させる衝撃作が誕生しました。

Like Moths To Flamesによる最新アルバム『The Cycles Of Trying To Cope』からのリード曲は、孤独感や内面の空虚感を見事に描き切った傑作。

重厚なサウンドにのせた叙情的な歌詞は、深い感情の機微に触れる名曲となっていますよ。

シアン化物のように魂を蝕む孤独と、自己との乖離を感じさせる心理描写は実に秀逸。

心の闇と向き合いたいあなたに、ぜひともおすすめしたい一曲です。

本作はアルバム『The Cycles Of Trying To Cope』の先行シングルとして2024年4月にリリースされました。

Heavy Is the CrownLinkin Park

Heavy Is the Crown (Official Audio) – Linkin Park
Heavy Is the CrownLinkin Park

アグレッシブなサウンドと感情的な歌詞で知られるLinkin Parkの楽曲が、人気eスポーツ大会のアンセムに選ばれました。

重責を背負う者の葛藤を描いた歌詞と、バンド特有の重厚なサウンドが特徴的です。

マイク・シノダさんのラップと新ボーカリストの力強い歌声が絶妙なバランスで融合し、新生Linkin Parkの姿を印象付けています。

本作は、2024年11月15日発売予定のアルバム『From Zero』への期待を高めるだけでなく、長年のファンと新しいリスナーの双方を魅了する一曲となっているでしょう。

The Emptiness MachineLinkin Park

The Emptiness Machine (Official Music Video) – Linkin Park
The Emptiness MachineLinkin Park

メタルの枠を超えた新境地を切り拓く意欲作が登場しました。

シノダさんと新ボーカルのアームストロングさんの対照的な歌声が印象的で、バンドの新たな可能性を感じさせます。

アルバム『From Zero』からの先行シングルとなる本作は、2024年9月にリリースされ、ファンの間で大きな話題を呼んでいます。

エレクトロニック・ロックとハードロックを融合させた力強いサウンドの中で、自己喪失や社会からのプレッシャーといった重いテーマを扱っており、リスナーの心に深く響く内容となっています。

メタル好きはもちろん、現代社会に生きる全ての人に聴いてほしい一曲です。

EpitaphMake Them Suffer

Make Them Suffer – Epitaph (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
EpitaphMake Them Suffer

パワフルなグルーヴと耳に残るメロディが印象的なメイク・ゼム・サファーの新曲です。

原始的でありながらも未来的なサウンドは、バンドの音楽的な過去と現在を見事に融合させています。

終末後の世界を想起させる歌詞は、人類の記憶と遺産について深く考えさせられる内容となっていますね。

2024年4月にリリースされたこの楽曲は、パンデミック後の活動再開を象徴する作品として注目を集めています。

ワールドツアーも予定されているとのことで、ライブでの熱いパフォーマンスが今から楽しみです。

重厚なサウンドと哲学的な歌詞の融合を楽しみたい方におすすめの一曲ですよ。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(371〜380)

OscillatorMake Them Suffer

Make Them Suffer – Oscillator (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
OscillatorMake Them Suffer

オーストラリア出身のメタルコアバンド、Make Them Sufferによる2024年8月リリースの新曲です。

スクリーン依存がメンタルヘルスに及ぼす影響をテーマにした本作は、シンセサイザーを用いたメロディックな部分と低音の効いたヘビーなギターリフが特徴的。

5枚目となるセルフタイトルアルバムの先行シングルとして発表され、バンドの新たなビジョンを象徴する1曲となっています。

2012年にデビューアルバム『Neverbloom』でARIAチャート56位を記録して以来、着実に実力を磨いてきた彼ら。

ライブではフロアを純度120%のカオスへと誘うことでしょう。

現代社会における精神的な空虚感に共感できる方にオススメです。