【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!
ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。
同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。
本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!
今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(381〜390)
Full Of EmptinessStaind

荒々しくも深遠な内面世界を描き出す、Staindさんの新曲が話題を呼んでいます。
アーロン・ルイスさんの感情的なヴォーカルが印象的な本作は、虚無感や自己喪失感をテーマにした内省的な歌詞が特徴的。
重厚なギターリフと共に、社会の混沌や個人の苦悩を力強く表現しています。
2024年8月リリース予定のアルバム『Confessions Of The Fallen』のデラックス版に収録される本作は、ニューメタル/ポストグランジシーンの重鎮ならではの深みのあるサウンドで、内面の葛藤に向き合いたい方におすすめの一曲ですね。
March Of The UnheardTHE HALO EFFECT

スウェーデンが誇るメロディック・デス・メタル・シーンの頂点を極めた5人組が、新たな黄金期の幕開けを告げる意欲作をリリースです。
2022年のデビュー作『Days of the Lost』で大きな反響を呼んだTHE HALO EFFECTが、待望のセカンド・アルバムを2025年1月に発表予定。
本作では、90年代の「ヨーテボリ・サウンド」を継承しつつ、アコースティックやシンセの導入など多彩なアプローチが光ります。
先行シングル『Detonate』は、パワフルな演奏とキャッチーなメロディが絶妙に調和。
ミカエル・スタンネさんの感情豊かな歌唱が楽曲の魅力を引き立てています。
メロディックデスメタルの伝統と革新が融合した本作は、ヘヴィな中にも美しさを感じさせる一枚です。
nightsTHROWN

スウェーデン出身のメタリック・ハードコアバンドTHROWNによる2024年4月リリースの新曲は、ニューメタルジャンルに属し、深いグルーヴが特徴的です。
ヘビーメタルやハードコアの影響も感じられる非常にエネルギッシュなサウンドで、自己嫌悪と怒りを内に秘めた内面的な葛藤や深い感情を、パワフルで攻撃的なボーカルと強烈なギターワークで表現しています。
本作はバンドのドラマーBuster Odeholmさんがプロデューサーとして参加しており、新たな印象を与えることを目指しています。
ファンや評論家からの反応も上々で、ライブパフォーマンスでのバンドのエネルギーが高く評価されているようです。
メタルコアやニューメタルが好きな方には、ぜひともチェックしていただきたい渾身の一曲ですよ!
Murder in RedTRIBULATION

ゴシックメタルの王道を貫きながら、新たな領域へと踏み出すスウェーデンのTRIBULATIONによる渾身の一曲。
80年代イタリアンホラー映画からインスピレーションを受けた本作は、幽玄で重厚なサウンドと、恐怖と死をテーマにした歌詞が特徴的。
2024年11月リリース予定のアルバム『Sub Rosa in Æternum』に収録される楽曲で、ミュージックビデオも公開中。
鮮やかな色彩とサイケデリックな演出が印象的ですね。
TRIBULATIONさんは2024年10月からOpethの北米ツアーのサポートアクトとしても参加予定。
ゴシックメタルファンはもちろん、ホラー映画好きの方にもおすすめの一曲です。
AftermathThe Black Dahlia Murder

メロディックデスメタルの重鎮として知られるThe Black Dahlia Murderが新たな一歩を踏み出しました。
2022年にフロントマンのトレバー・ストラナッドさんを失った彼らですが、その悲しみを乗り越え、2024年9月に10枚目となるアルバム『Servitude』をリリース予定。
その先行シングルとなる本作は、ポストアポカリプス的世界観を描いた壮大な楽曲です。
共同創設者のブライアン・エシュバックさんがボーカルを担当し、高速でアグレッシブな演奏と相まって、人類滅亡の危機に瀕した世界の姿を圧倒的なブルータリティで表現しています。
メタル好きの皆さん、The Black Dahlia Murderの新時代の幕開けを告げる本作をぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(391〜400)
Mammoth’s HandThe Black Dahlia Murder

骨で装甲された戦士たちが冷たい雪原を進軍する。
その姿は、まるで1982年の映画『ビーストマスター』から飛び出してきたかのよう。
2024年8月にリリースされたThe Black Dahlia Murderの楽曲は、そんな壮大な物語を描き出します。
珍しくスローテンポで重厚なリズムを持つ本作は、バンド特有のメロディックデスメタルサウンドに新たな魅力を加えています。
9月発売予定のアルバム『Servitude』からの先行シングルとなる本作は、2022年に急逝したフロントマン、トレヴァー・スターナドさんへの追悼の意も込められた意欲作。
ダークファンタジーや重厚なサウンドを好むメタルファンにぜひ聴いてほしい一曲です。
Stay With YouThe Hellacopters

激烈なギターリフとパワフルなヴォーカルが渦巻く、スウェーデン発ガレージロックの雄The Hellacoptersによる渾身の一曲。
2024年5月にリリースされた本作は、前作アルバム『Eyes of Oblivion』以来の新曲として注目を集めています。
マイナーキーの楽曲で描かれる内面の葛藤や抑圧されたトラウマは、聴く者の心に強く響くことでしょう。
7インチレコードでのリリースも予定されており、B面にはザ・キュアーのカバー曲も収録。
エネルギッシュなサウンドと深いメッセージ性を併せ持つ本作は、疲れた心に刺激を求める全てのロックファンにおすすめです。





