RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ

どんな時でもメタルを聴けば元気になれる、そんな皆様に送る最新のメタル事情!

ご存じの通りメタルは多くのサブジャンルを持ち、その境界線は時代が過ぎゆくごとに曖昧となっております。

同時に、いつまでも変わらないメタル魂は世界共通のものですよね。

本稿では、広い意味でのメタルに着目し、大ベテランによる王道中の王道メタルからメタルコア以降のハイブリッドなヘビーロック、地下シーンで注目を集めているバンドまでを幅広く網羅した最新曲がずらりと並ぶラインアップでお届けします!

今後のメタル・シーンを占うという意味でも、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ(391〜400)

Start the FireTwelve Foot Ninja

Twelve Foot Ninja – START THE FIRE (Official Video) UNSEEN INTRO!
Start the FireTwelve Foot Ninja

オーストラリアが誇るプログレッシブメタルの巨星、Twelve Foot Ninjaによる意欲作です。

チベットの角笛を思わせる音色やデジタル化されたタブラのリズムを取り入れ、バンド独自のサウンドをさらに進化させています。

映画『ジョーカー』にインスパイアされた歌詞は、社会の偏見に苦しむ主人公の内面を描き、聴く人の心に深く響きます。

2021年10月にリリースされたアルバム『Vengeance』に収録された本作は、オーストラリアのARIAアルバムチャートで20位にランクイン。

プログレッシブメタルファンはもちろん、実験的な音楽を求める方にもおすすめの一曲ですね。

Dark, Silent and CompleteUnprocessed

Unprocessed – Dark, Silent and Complete (Official Music Video)
Dark, Silent and CompleteUnprocessed

暗黒の闇そのものを体現したかのようなサウンドが、聴く者の心を強く捉えます。

Unprocessedが2024年10月に発表した本作は、プログレッシブメタルとエレクトロニカが融合した独特の世界観を持ち、テクニカルなギターリフと複雑なリズム構成が特徴的です。

人間の内面的な葛藤や孤独感を反映した歌詞は、ダークで無音の世界において完結してしまった何かを象徴するような雰囲気があり、聴く者に深い感情的な反響を呼び起こすでしょう。

本作は2024年末発売予定のアルバムの先行シングルであり、バンドの音楽的進化を示す重要な一曲となっています。

プログレッシブメタルファンはもちろん、ダークで実験的な音楽を好む方にもおすすめの一曲です。

Sacrifice MeUnprocessed

Unprocessed – Sacrifice Me (Official Music Video)
Sacrifice MeUnprocessed

自己犠牲と無条件の愛をテーマに、ダークでメランコリックな雰囲気を纏った本作。

2024年8月にリリースされたUnprocessedの新曲は、現代メタルコアの影響を色濃く受けつつ、バンド独自の進化を感じさせる一曲となっています。

緻密なギターリフと重厚なブレイクダウンが特徴的で、感情的な深みとパワフルなサウンドが見事に融合。

ボーカル兼ギタリストのマヌエル・ガードナー・フェルナンデスさんは、「…And Everything In Between」のリリース後に新たな音楽の方向性が定まったと語っており、本作はその集大成とも言えるでしょう。

メタルコアファンの皆さんはもちろん、新しい音楽に挑戦したい方にもおすすめの一曲です。

Cannibal (feat. Anders Fridén of In Flames)VOLA

VOLA – Cannibal feat. Anders Fridén of In Flames (Offical Music Video)
Cannibal (feat. Anders Fridén of In Flames)VOLA

デンマーク発のプログレッシブ・メタル・バンド、VOLAが放つ渾身の一曲。

イン・フレイムスのアンダース・フリーデンさんをフィーチャリングに迎え、重厚なサウンドと圧倒的な存在感を放っています。

2024年11月発売予定のアルバム『Friend Of A Phantom』からの先行曲で、デンマークの大ホールで撮影された映像作品も必見です。

複雑なリズムとメロディックな要素を絶妙に融合させた独自のサウンドは、北欧メタルの新鋭として注目を集める彼らならでは。

メタル好きな方はもちろん、新しい音楽に触れたい方にもおすすめの一曲ですよ。

I Don’t Know How We Got HereVOLA

VOLA – I Don’t Know How We Got Here (Official Visualizer)
I Don't Know How We Got HereVOLA

デンマークとスウェーデン出身のプログレッシブメタルバンド、VOLAの新曲が2024年8月にリリースされました。

社会の悲劇と個人的な関係の終焉を描いた歌詞が特徴的で、貴重なものが失われていく様子を繊細に表現しています。

複雑なリズムとメロディックな要素を融合させた彼ららしいサウンドは健在で、瞑想的でありながら強い感情を引き出す幻想的な雰囲気が魅力的です。

本作は2024年11月1日リリース予定のアルバム『Friend Of A Phantom』からの3rdシングルとなっており、VOLAの音楽的進化を感じられる1曲となっています。

プログレッシブメタルファンにおすすめの楽曲ですね。

Neon NoirVV

フィンランド発のロックバンド、HIMのフロントマンとして活躍したヴィレ・ヴァロさん。

彼のソロプロジェクトであるVVからリリースされたアルバム『NEON NOIR』は聴きましたか?

バンド活動時とはまた異なる作風の曲が多く収録されているのですが、中でもオススメしたいのが『Neon Noir』です。

やや脱力感のある歌声と、サイケデリックなサウンドがクセになりますよ。

またバンドの持ち味であるごシックな雰囲気は健在なので、ファンの方も楽しめるはずです。

TOMBSTONEWage War

Wage War – TOMBSTONE (Visualizer)
TOMBSTONEWage War

2024年6月にリリースされた新曲は、メタルコアバンドWage Warの真髄を存分に味わえる一曲です。

激しいメタルリフとカントリーウェスタンの要素を融合させた独特のサウンドは、聴く者を圧倒します。

生きることの苦しみや内面の葛藤をテーマに、自己再生や変革を目指す力強いメッセージが込められています。

ボーカルのブリトン・ボンドさんによる迫力のシャウトとグロウルは、本作の象徴的な存在。

アルバム『STIGMA』の一環として注目を集めており、バンドのさらなる飛躍が期待されますね。

激しい音楽を通じて自己表現や感情の発散を求める方々にぴったりの一曲となっています。