「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
しりとり形式で曲を歌う曲をつないでいくしりとりカラオケや、楽曲のタイトルのみでおこなう曲名しりとりってやったことがありますか?
意外と「〇〇から始まる曲」ってとっさには思いつかないことが多いんですよね。
そこで、この記事では「め」から始まる曲を一挙に紹介し、しりとりカラオケや曲名しりとりのヒントにしていただきたいと思います。
最近話題のアーティストの楽曲から往年の名曲まで、幅広く集めましたのでぜひ参考にしていただき、カラオケやしりとりを存分に楽しんでくださいね!
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】(251〜260)
memory of snowfripSide

どこか昔懐かしいような90年代を思わせるサウンドが印象的なこちらの曲は、fripSideの楽曲です。
『とある科学の超電磁砲』のオープニングソングに起用された、2010年の『LEVEL5-judgelight』のカップリングとして収録。
雪が降る冬の情景が浮かび上がるようなはかない雰囲気を感じたり、ギターリフがかっこいいですね。
naoさんの脱退後、新たなボーカルとして加入した南條愛乃さんの透明感あふれるボーカルも注目ポイントです!
「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】(261〜270)
Many Classic Momentsglobe

テクノを取り入れたサウンドスタイルに定評があり、ユーロビートなどの楽曲も展開しているハイカラなアーティストグローブによる応援ソングです。
40代の女性からの支持も高いアーティスト性でカラオケでも歌いたくなる爽快感が持ち味となっています。
make magicjealkb

遊戯王の映画の主題歌です。
アニメのイメージには合わないつやがある曲調ですが、情熱的に歌い上げる歌詞はどこか色気を感じます。
タイアップと考えず、一つの曲として聴くとその怪しい雰囲気にどこか引き込まれるような気がします。
メリークリスマス in お寺kihirohito

架空のアニメ『護法少女ソワカちゃん』シリーズのクリスマスソングです。
ボカロP、kihirohitoさんによる楽曲で2007年に公開されました。
タイトル通り、お寺でのクリスマスを題材にした内容。
サウンドアレンジはキラキラした雰囲気のキャッチーなものなんですが、歌詞のインパクトに全部持っていかれます。
ストーリー性があるので、ここで説明するよりもぜひご自身で。
ちょっと変わったクリスマスソングをぜひ聴いてみてください。
メモリーkyiku

記憶の中で揺れ動く感情を描いたkyikuさんの楽曲。
透明感ある電話のコール音と水の流れるサンプリングが耳を惹きつけ、聴く人を幻想的な世界へと導きます。
沈む心の情景が鮮やかに描かれた歌詞は、リスナーの内面に深く突き刺さるでしょう。
2023年5月にリリースされた本作は、AWAやApple Musicなど様々な音楽配信サービスで配信中。
kyikuさんの多様な音楽性を示す一曲となっています。
自分自身と向き合いたいとき、心の奥底にある感情を解き放ちたいときにぜひ聴いてみてくださいね。
messagemimismooth

ネオソウルのダウナーなムードに、ウィスパーボイスのコクのある女性ボーカルがマッチングを魅せているミミスムースによる癒し曲です。
優しさ溢れる内容となっており、ムーディーでアダルトに春の雰囲気を高めていきます。
めぐろ川miwa

温かみのあるアコースティックサウンドと、心地よいリズムが特徴のmiwaさんの『めぐろ川』は、聴くたびに心が和みます。
歌詞には、目黒川のほとりを歩く主人公の姿が描かれており、その情景が目に浮かぶようです。
また、季節の移ろいを感じさせる詞が印象的で、春の訪れとともにこの曲を聴きたくなる方も多いのではないでしょうか。
遠く離れた大切な人への思いを込めた、心温まるメッセージがつづられています。
リアリティあふれる歌詞と、miwaさんの透明感のある歌声が相まって、思いを寄せる相手との距離を少しでも縮めたいという気持ちを伝えてくれます。
遠くにいるあの人への思いと重ねながら、何度も繰り返し聴きたくなる楽曲です。