RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「り」から始まる曲

ら行の2番目にやってくる「り」。

しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。

そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?

この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。

ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。

ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!

タイトルが「り」から始まる曲(21〜30)

輪廻転生優里

疾走感溢れる優里さんの『輪廻転生』、バンド曲ということもあり体が勝手に動くようなかっこいい曲ですね!

出だしは低中音域なので低音男性さんは比較的歌いやすいと思います!

ただテンポが速めなので歌詞を覚える前に歌うと乗り遅れる可能性があるため、しっかり曲を聴きこんでから歌う方がいいかもしれませんね。

後半になってくると音域も上がってきますが、体で乗りながら勢いよく声を出すと歌声はついてくるので、恐れず楽しんでください!

理不尽リフレインAvocado Egg

伝説の番組『イカ天』から飛び出す個性的なバンドたちに、胸を躍らせていた方も多いのではないでしょうか?

Avocado Eggは、一度聴いたら忘れられないバンド名も話題となった、実力派のガールズバンドです。

彼女たちが披露した『理不尽リフレイン』は、ポップでキレのあるサウンドがとにかく痛快!

日常にあふれる「なんでこうなるの!」という気持ちを、彼女たちの演奏が見事に代弁してくれるようです。

明るく弾むようなメロディと等身大の歌詞を聴くだけで、モヤモヤした気分も吹き飛んでしまうはず。

明日を乗り切る元気を与えてくれます。

タイトルが「り」から始まる曲(31〜40)

REVERSIUVERworld

人生の局面をオセロゲームに例え、大逆転を狙う力強い意志を描いたロックチューンです。

他人に勝つことよりも、自分自身に勝ち続けることの難しさと尊さを、TAKUYA∞さんの魂を揺さぶる歌声が真っすぐに伝えてくれるんですよね。

疾走感あふれるバンドサウンドは、まるで胸の内の葛藤や決意がそのまま音になったかのよう。

2012年12月にリリース、映画『青の祓魔師 -劇場版-』の主題歌として物語を劇的に彩りました。

大きな壁に立ち向かっている方や、現状をひっくり返したいと強く願う方が聴けば、最後の一歩を踏み出す勇気をもらえるかもしれません。

岡崎体育

岡崎体育 『龍』Music Video
龍岡崎体育

これまでのイメージを鮮やかに裏切る、切なくも優しいバラード!

岡崎体育さんの新たな一面に驚かされた方も多いのではないでしょうか?

心に染み入るメロディはもちろん、まるで日本昔ばなしの龍のような雄大でもの悲しい世界観も魅力的です。

2019年1月リリースのアルバム『SAITAMA』に収録された本作は、はかなくも美しい情景が思い浮かぶ1曲。

日々の喧騒を忘れ自分と向き合いたいときに聴けば、きっと優しい気持ちになれるはずです。

リンダ リンダザ・ブルーハーツ

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダ リンダザ・ブルーハーツ

ザ・ブルーハーツの名曲『リンダ リンダ』。

日本のパンクロックを語る上で、避けては通れない名曲ですよね。

激しいバイブスにより勘違いされがちですが、実は本作のボーカルラインは意外にもおだやかで、音域はそこまで広くありません。

低音~中音域にまとまっているので、キー調整次第で誰でも問題なく発声できます。

ただし、Aメロの低音部分はそれなりに低いので、サビ部分やBメロの歌いやすさに固執して、キーを下げすぎないように注意しましょう。

リアA4。

リア feat.可不 / A4。 (Official Video)
リアA4。

ボカロP、A4さんによる作品で、2025年6月に公開されました。

この曲は、ファーストアルバムに収録されたナンバー。

現実と向き合う葛藤、内政的な思いが予想できない曲展開に乗せて表現されています。

さまざまな音楽ジャンルが取り入れられたサウンドアレンジが圧巻。

天使が思うがままに動き回るハイクオリティなアニメーションMVも必見です。

彼にしか出せない音にぜひじっくりとひたってみてください。

リリックTOKIO

TOKIO / 「リリック」 | THE CONCER
リリックTOKIO

普段見慣れた景色さえもどこか美しく感じられる、ピュアな恋心をストレートに表現した1曲。

この楽曲は、長瀬智也さんが作詞、作曲、編曲のすべてを手掛け、2013年2月にTOKIOの46枚目のシングルとして発売された作品です。

ドラマ『泣くな、はらちゃん』の主題歌として書き下ろされ、その世界観とも深く共鳴。

後にベストアルバム『HEART』のファン投票で1位に選ばれたことからも、多くの人に愛されていることがわかります。

大切な人へのつのる思いを、カラオケで感情豊かに歌い上げれば、聴く人の心にもきっと温かく届くでしょう。