筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
あなたは体を鍛える時どんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうになる時もあったと思います。
いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……。
そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的に人気のある曲や筋トレやワークアウトをテーマをリサーチして厳選いたしました!
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
- ダイエットのためのエクササイズBGM。人気のトレーニングBGM
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- 【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- ダイエットにオススメ!~痩せる音楽特集~
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- TikTokでも人気!動画作成やBGMにオススメな洋楽集
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM(11〜20)
合法的トビ方ノススメCreepy Nuts

今、最も勢いのあるヒップホップデュオ、Creepy Nuts。
『合法的トビ方ノススメ』は彼らの代表曲ですね。
4つ打ちであるため、メロディは単調ですが、リリックがかなり粋に仕上げられています。
言葉遊びがちりばめられたリリックなので、ランニング系のワークアウトの最中にピッタリかもしれません。
ロッキーのテーマビルコンティ

スポーツ音楽の金字塔として知られる名曲です。
高揚感あふれる力強いブラスセクションと、頑張る人の心に寄り添うメロディーが印象的な本作は、努力と挑戦をテーマにした普遍的なメッセージを伝えています。
1977年に公開された映画のために制作され、映画のシーンに完璧に寄り添うよう、ビルコンティが25,000ドルという限られた予算の中で丁寧に作り上げました。
ビルボード・ホット100の1位を獲得し、グラミー賞にもノミネートされた輝かしい実績を持ちます。
運動会や体育祭での応援曲として最適で、誰もが一度は耳にしたことのある親しみやすさと、頑張る気持ちを後押ししてくれる応援ソングとして多くの人々に愛されています。
Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

とてつもない没入感が魅力的な『Lose Control』。
サビのエフェクトのかかった男性のボーカルが印象的ですね。
ベッキー・ヒルのドライな歌い方も曲の印象とマッチしています。
ハードワークはもちろんのこと、軽い運動にも合う曲です。
ディープなサウンドなので、一気に集中力を上げたいときにもオススメの1曲です。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

力強いギターリフと疾走感あふれるドラムビートが印象的なロックナンバー!
Mrs. GREEN APPLEが2019年7月に発売したアルバム『Attitude』に収録された本作は、TVアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして多くの人々の心をつかみました。
ストリーミングでゴールド認定を獲得し、バンドの代表曲として高い評価を得ています。
前を向いて歩き続けることの大切さや、人生のはかなさを受け入れながらも希望を持ち続けることの素晴らしさを歌い上げた本作。
日々のワークアウトやパワフルな運動にもピッタリな本作は、モチベーションを高めたいときや、自分を奮い立たせたいときに心強い味方となってくれることでしょう。
SatisfactionBenny Benassi

2002年に世界中で大ヒットしたイタリアのDJベニー・ベナッシの『Satisfaction』。
ダフト・パンクの『Technologic』にも似た、没入感の強いハウスミュージックです。
今、聴くとEDMのさきがけのようなメロディですね。
一気に集中モードに入りたい方にオススメの1曲です。
Shape of YouEd Sheeran

エド・シーランの大ヒットソング『Shape of You』。
世界中で大ヒットを記録した曲なので、ご存じの方も多いと思います。
リズム感には優れた曲ですが、パワフルなメロディではないため、ハードワークというよりはストレッチやランニング時にオススメの曲です。
筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM(21〜30)
Destination CalabriaAlex Gaudino feat. Crystal Waters

アレックス・ガウディーノ作曲の『Destination Calabria』。
クリスタル・ウォーターズのダーティなボーカルにマッチしたメロディですね。
ハードでもなければ、グルーヴィーな曲でもありませんが、なぜかノリノリになれる不思議な曲です。
没入感はかなり強いのでワークアウトにピッタリですね。