筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
あなたは体を鍛える時どんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうになる時もあったと思います。
いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……。
そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的に人気のある曲や筋トレやワークアウトをテーマをリサーチして厳選いたしました!
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
- ダイエットのためのエクササイズBGM。人気のトレーニングBGM
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- 【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- ダイエットにオススメ!~痩せる音楽特集~
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM(21〜30)
ロッキーのテーマビルコンティ

スポーツ音楽の金字塔として知られる名曲です。
高揚感あふれる力強いブラスセクションと、頑張る人の心に寄り添うメロディーが印象的な本作は、努力と挑戦をテーマにした普遍的なメッセージを伝えています。
1977年に公開された映画のために制作され、映画のシーンに完璧に寄り添うよう、ビルコンティが25,000ドルという限られた予算の中で丁寧に作り上げました。
ビルボード・ホット100の1位を獲得し、グラミー賞にもノミネートされた輝かしい実績を持ちます。
運動会や体育祭での応援曲として最適で、誰もが一度は耳にしたことのある親しみやすさと、頑張る気持ちを後押ししてくれる応援ソングとして多くの人々に愛されています。
Wake Me UpAvicii

この曲全体を駆け抜ける疾走感。
自分の持っている力を120%発揮してくれそうな予感がプンプンします!
ジムでのトレーニングですが、そこを映画のワンシーンに変え、主人公になったような気分にしてくれるでしょう。
トレーニングはきつくなってからあと少しが大切だと聴きます。
この曲が後押ししてくれることまちがいなし!
Mighty Long FallONE OK ROCK

圧倒的なエネルギーと情熱をまとった楽曲。
愛と喪失、自己との葛藤など深いテーマを英語と日本語で表現し、ONE OK ROCKの真骨頂ともいえるエモーショナルな世界観を作り上げています。
本作は映画『るろうに剣心 京都大火編』の主題歌として2014年7月に発売され、オリコン週間ランキング2位を記録。
17週に渡りチャートインを果たし、日本レコード協会からゴールドディスク認定も受けました。
重量挙げやパワーリフティングなど、高強度のトレーニング時に聴くことで、心を奮い立たせ、限界に挑むための勇気をくれる1曲です。
HIGHER EXBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE

エネルギッシュなビートとパワフルなボーカルが特徴のこの楽曲。
夢や目標に向かって進み続ける決意が込められた、力強いメッセージが魅力です。
BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEさんの8枚目のシングルとして、2024年5月にリリースされました。
同年4月からのライブツアーのキックオフソングとしても使用されているんですよ。
メンバー自身が初めて手がけた作品なので、彼らの想いがダイレクトに伝わってきます。
筋トレ中に聴けば、モチベーションがグッと上がること間違いなし!
未来に向かって頑張っている人にぜひ聴いてほしい1曲です。
BREAKOUTSnow Man

力強いギターリフと迫力のあるロックテイストのサウンドが響き渡る、Snow Manの意欲作。
命を賭けて大切な人を守り抜く決意を、パワフルな楽曲に込めて表現しています。
メンバーそれぞれの個性が光る歌声が、楽曲の世界観をさらに引き立てています。
2024年7月に発売されたシングルで、メンバーのラウールさんが主演を務める映画『赤羽骨子のボディガード』の主題歌として起用され、ミュージックビデオでは、9人のヒーローをモチーフにした激しいダンスが展開されています。
どんな困難にも立ち向かい、前に進もうとする強い意志と決意に満ちた力強いメッセージが、ワークアウト中の皆さんの心に響くはずです。
第ゼロ感10-FEET

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として制作されたこの楽曲は、バスケットボールをテーマに、夢を追い求める情熱と困難に立ち向かう覚悟を表現しています。
バスケット用語を巧みに織り交ぜた詩的な歌詞と、10-FEETの特徴的なエネルギッシュなロックサウンドが見事に調和し、映画のクライマックスを盛り上げます。
2022年12月には、アルバム『コリンズ』に収録され、映画のエンディング主題歌としても大きな話題を呼びました。
本作は、プレーヤーが直面する迷いやトラップを象徴的に表現しながら、それらを乗り越えて目標を達成する力強さを描き出しています。
トレーニング中のモチベーションを高めたいときや、心身ともに鍛え上げたいときに、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
FantasistaDragon Ash

力強いギターサウンドとダンサブルなビートが融合したDragon Ashの名曲。
英語とフロウを印象的に配したミクスチャーロックは、高揚感と情熱に満ちています。
2002年3月にリリースされた本作は、同年開催の2002 FIFAワールドカップの日本テレビ系列放送テーマソングに起用され、アルバム『HARVEST』にも収録されました。
ライブではKjさんの掛け声からスタートし、会場全体を熱狂のうずに巻き込む定番曲として知られています。
エネルギッシュでポジティブな本作は、トレーニング中のモチベーションを高めたいときにピッタリな曲です。





