筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM
あなたは体を鍛える時どんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうになる時もあったと思います。
いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……。
そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的に人気のある曲や筋トレやワークアウトをテーマをリサーチして厳選いたしました!
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 筋トレ中に聴きたいBGM。テンションが上がる音楽
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- エアロビクスにおすすめの曲。エクササイズに合う音楽
- ダイエットのためのエクササイズBGM。人気のトレーニングBGM
- 【BGMやワークアウトに】テンポ・BPMの速い曲
- 【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- ダイエットにオススメ!~痩せる音楽特集~
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM(1〜10)
Numb / EncoreJay Z & LINKIN PARK

伝説のバンド、リンキン・パークと世界一セレブなラッパージェイ・ジーのコラボレーション作品『Numb / Encore』。
リンキン・パークのロックとジェイ・ジーのラップが絶妙なバランスでマッチしています。
両方の良さが出ている曲なので、激しいハードワークにピッタリですよ。
Body (feat. brando) [Orjan Nilsen Remix]Loud Luxury
![Body (feat. brando) [Orjan Nilsen Remix]Loud Luxury](https://i.ytimg.com/vi/INQ7Ocg8rU0/sddefault.jpg)
ハードコアなメロディではなく、エレクトロサウンドの方が集中できる方には、こちらの『Body (feat. brando) [Orjan Nilsen Remix]』がオススメです。
ディープなサウンドではありませんが、没入感の強いメロディなので、ワークアウトにピッタリです。
YummyJustin Bieber

流れるようなグルーヴの曲でワークアウトがしたいという方には、こちらの『Yummy』がオススメです。
ジャスティン・ビーバーといえば、アイドルらしいエレクトロサウンドをイメージするかと思いますが、この曲はわりとアーティスティックなサウンドに仕上げられています。
筋トレに効く曲。ジムや筋トレにおすすめのBGM(11〜20)
待ってろ今から本気出すRHYMESTER

RHYMESTERの曲といえば、爽やかなものをイメージする方が多いと思います。
こちらの『待ってろ今から本気出す』は良い意味でRHYMESTERっぽくないメロディに仕上げられています。
力強いラップとチカーノラップのようなトラックが印象的ですね。
ワークアウトの序盤にぴったりな曲です。
Star To FallCabin Crew

2000年代後半に流行した明るいハウスサウンドが印象的な『Star To Fall』。
ハードな要素がない曲なので、ハードワークよりもストレッチやランニングなどのメニューにオススメの曲です。
朝のランニングにもぴったりですね。
明るい曲が好きな方にもおすすめできる曲です。
真っ向勝負 (feat. MC☆ニガリ a.k.a 赤い稲妻)KEN THE 390

独特のメンバーが印象的な『真っ向勝負 (feat. MC☆ニガリ a.k.a 赤い稲妻)』。
晋平太やKEN THE 390のなかに、梅田サイファーのKOPERUがいるのが新鮮ですね。
タイトル通り、かなり力強い曲に仕上げられています。
CHICO CARLITOのバースは、フロウがバツグンなのでオススメです。
Destination CalabriaAlex Gaudino feat. Crystal Waters

アレックス・ガウディーノ作曲の『Destination Calabria』。
クリスタル・ウォーターズのダーティなボーカルにマッチしたメロディですね。
ハードでもなければ、グルーヴィーな曲でもありませんが、なぜかノリノリになれる不思議な曲です。
没入感はかなり強いのでワークアウトにピッタリですね。