「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
「な」から始まる曲と聞くと思い浮かぶ曲はありますか?
「夏」「渚」「名前」などなど、「な」から始まる言葉で曲のタイトルに使われていそうな言葉ってたくさんありますよね。
この記事ではそうした「な」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきます。
曲名のみでおこなうしりとりや、カラオケで曲名の最後の文字をつなげて選曲していくしりとりカラオケの選曲のヒントにご活用にください。
それではさっそく見ていきましょう!
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「ぬ」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(381〜390)
名前を呼んできのこ帝国

きのこ帝国の2015年11月リリースのメジャー1stアルバム『猫とアレルギー』に収録された本作は、愛と孤独を巧みに描いた佐藤千亜妃さんの繊細な歌詞が印象的。
履き古したスニーカーや吸いなれないタバコの煙といった日常的なディテールを通じて、身近な愛の形を表現しています。
シューゲイザーやポストロックの影響を受けた独特のサウンドと相まって、リスナーの心に深く響く1曲となっています。
恋愛の複雑な感情に悩む人や、大切な人との関係性を見つめ直したい人におすすめの楽曲です。
泣いているのはさとう。

感傷的なボーカルで10代女性から絶大な支持を集める女性シンガーソングライター、さとうさん。
この記事を見ている方のなかにも彼女の弾き語りが好きな方も多いのではないでしょうか?
そんなさとうさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『泣いているのは』。
静かな演奏に感傷的なボーカルを乗せた楽曲ですが、ボーカルライン自体はシンプルで歌いやすいのでオススメです。
表現力に自信のある方は、ぜひ歌ってみてください。
夏枯れずっと真夜中でいいのに。

夏の終わりの切なさとはかなさを描いた、心に染み入る1曲。
古い団地を舞台に、若者たちの思い出や一過性の美しい瞬間を繊細な言葉で紡いでいます。
夕日の情景や、解けない絆を象徴するようなフレーズが随所にちりばめられ、聴く人の胸に深い感慨を与えます。
本作は2023年6月に発売されたアルバム『沈香学』に収録され、映画『雨を告げる漂流団地』の挿入歌としても使用されました。
恋に夢中だった過ぎ去りし日々が、懐かしく思い出されることでしょう。
馴れ合いサーブずっと真夜中でいいのに。

ずとまよの略称で知られ、モダンなアレンジの楽曲が若い世代を中心に支持されている音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。3rdアルバム『沈香学』に収録されている楽曲『馴れ合いサーブ』は、ベースサウンドをフィーチャーしたアグレッシブなオープニングからテンションを上げてくれますよね。
エッジの効いたヒステリックなアンサンブルに乗せたシニカルなリリックには、共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
疾走感のあるアレンジがスタイリッシュな、カラオケで歌っても盛り上がるポップチューンです。
凪の恋唄せと優希

瀬戸の海を舞台に、切ない恋心を歌ったバラードが2024年3月に届けられました。
せと優希さんのシングルには、別れた恋人への想いを綴った楽曲と、明るく前向きな曲の2曲が収録されています。
静かな凪の情景の中、失われた愛を嘆く様子が心に染みわたります。
美しい自然の描写と心情の揺れ動きを通して、聴く人の心に深く響く1曲。
琴の音色と海鳥の姿が、別れの悲しみと恋しさを呼び起こすようです。
港町でひとり立ちすくむ様子からは、切実な思いが伝わってきますね。
失恋の痛みを癒したい時や、大切な人のことを思い出したい時におすすめの楽曲です。
「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!(391〜400)
なんでかなたかやん

恋愛や人生の迷いをテーマにした、心に響く楽曲です。
2024年6月にリリースされた本作は、たかやんさんの新たな一面を見せてくれる作品。
好きな人への思いが届かない様子が描かれていて、胸がぎゅっと締め付けられる仕上がり。
たかやんさんの独特な歌声とメロディーが、聴く人の心に寄り添うような、優しい印象を与えています。
恋愛に悩む人や、自分の道を模索している人にぴったり。
この曲があなたの気持ちを整理してくれるかもしれません。
何もかもしんどい!たかやん

日々のストレスや葛藤に焦点を当てた、つい歌いたくなる一曲です。
たかやんさんの感情豊かな歌声と、共感を呼ぶ歌詞が印象的。
バイトの上司のうざさや人間関係のもつれなど、誰もが経験する悩みが詰まっています。
2024年4月にリリースされたこの楽曲は、たかやんさんの56作目のシングル。
11月には東京・渋谷でワンマンライブも予定されているそうです。
現実逃避したくなる気持ちを抱えながらも、いつかは状況が好転すると期待を持ち続ける前向きな姿勢が、聴く人の心に響きます。
落ち込んでいるときや、誰かに気持ちを分かってほしいときにぴったりの曲ですよ。





