「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「の」から始まるタイトルの曲ってあまりパッとは思い浮かばないのではないでしょうか?
普段生活をしていて耳にしない単語が比較的多く、英語タイトルがたくさんありました。
「Nobody〜」「Note」「NOT〜」などなど。
そのアーティストを象徴するような名曲も印象的です。
ちょっと調べたい……!そんなときに役に立つかもしれないタイトルの曲リストをまとめました。
「の」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(341〜350)
Nobody安室奈美恵

『White Light』の続編として書かれた『Nobody』。
歌詞を読むと、残念ながらラブラブだった恋人とは別れてしまったようです。
去年の今頃は…と思いをはせる姿に胸が痛みますが、良い思い出だったということがわかる切ない曲です。
Not the End安田レイ

アメリカのノースカロライナ州出身の安田レイさんは、アメリカ人の父親、日本人の母親を持つ日米のハーフシンガーです。
13歳という年齢で、音楽プロジェクト「元気ロケッツ」のバーチャルなボーカル「Lumi」を担当し長いキャリアを持っています。
2013年に『Best of my Love』でソロデビュー。
バイリンガルという特徴を生かした英語への強さや、どんなジャンルをも自然に表現する歌唱力はサザンの桑田さんにも注目されたほど。
幼少期のころに宇多田ヒカルさんの影響を受けたこともあり、スタイリッシュな楽曲も際立ちます。
ほとんどの楽曲がタイアップに起用されていることも彼女の特徴で、2021年にはドラマ『君と世界が終わる日に』の挿入歌『Not the End』も注目されました。
人気のYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』への出演でも知名度が広まっている安田レイさん。
ぜひとも注目してほしいシンガーです!
のうぜんかつら(リプライズ)安藤裕子

美しい歌声と、唯一無二の世界観が魅力的なシンガーソングライター、安藤裕子さん。
こちらは『のうぜんかずら(リプライズ)』という楽曲です。
この曲は安藤裕子さんのおばあさんが書いたポエムを元に作られた楽曲でした。
おじいさんが亡くなった時の思いをしたためたポエムだったそうです。
亡くなった愛しい人をひたすら思う主人公の気持ちを歌っています。
安藤裕子さんの優しくてひんやりとした歌声に、彼女が選んだ言葉が心地よく乗ります。
胸に響く、とても美しい1曲です。
野へ寺嶋民哉

ゲド戦記は戦闘シーンが多く比較的さみしい話なので、落ち着いた曲を聴きたいという人にオススメなのがこちら。
広い野原が目の前に広がるような、優しい雰囲気のスローテンポバラードです。
爽やかなそよ風が吹いてきそうな気がしませんか?
ゆっくりとした温かいサウンドに、いつまでも聴いていたくなること間違いなしです。
呪い山崎ハコ

藁人形にクギを打つ姿を歌う山崎ハコさんの本作。
1979年にリリースされたアルバム『人間まがい』に収録され、暗い歌詞が大きな話題を呼びました。
山崎ハコさんの独特な歌声と、フォークギターの音が、楽曲の世界観をさらに引き立てています。
ハロウィンの夜、1人でじっくり聴いてみると、より深く曲の世界に入り込めるかもしれません。
決してゆずれないうらみと、心の中にひそむ悲しみの声に、耳をかたむけてみてはいかがでしょうか。
NO RAIN, NO RAINBOW岡村孝子

『待つわ』などの曲で知られる音楽ユニット・あみんのボーカルで知られる岡村孝子さん。
彼女が2013年にリリースした『NO RAIN, NO RAINBOW』の表題曲です。
ハワイのことわざで「雨なくして、虹はなし」という意味があるタイトルなんですよ。
賛美歌のような美しいサウンドは、彼女の歌声をより高らかに響かせます。
全てを包みこむ壮大な歌詞に心を預けてみてください。
恋愛の不安やパートナーへのストレスを小さくしてくれますよ。
No buts!川田まみ

エネルギッシュなサウンドと力強いボーカルが魅力の楽曲。
2010年11月にリリースされたシングルで、後にアルバム『SQUARE THE CIRCLE』にも収録。
アニメ『とある魔術の禁書目録II』の第1期オープニングテーマに起用されました。
歌詞には、挑戦と困難に立ち向かいながら前を向き続ける強い意志が表現されており、リスナーに勇気と希望を与える内容。
川田まみさんの歌声が疾走感のあるメロディと絶妙にマッチしており最高なんですよね。
アニメの世界観とも深くリンクしているので、未視聴の方はぜひ。





