RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び

保育園、幼稚園の子供たちは、好奇心が旺盛でエネルギーがいっぱい!

でも、遊びのアイデアに困っている先生もいるかもしれません。

天気が悪くて外に出られない日もありますよね。

こちらでは、幼稚園や保育園の子供たちが楽しめるいろいろな遊びを紹介します!

赤ちゃんから幼児まで楽しめる、ダンスや体操、ゲーム、工作など、楽しい活動を集めてみました。

体を動かす遊びも盛り上がります。

子供も大人も一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしてみてくださいね!

保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び(121〜130)

【手遊び】秋の手遊び

【手遊び】秋の手遊びメドレー【保育園/幼稚園】
【手遊び】秋の手遊び

秋に子供たちと楽しめる手遊びを紹介します。

1つ目は『やきいもグーチーパー』。

リズム感がクセになる楽しい歌詞と、最後のじゃんけんが子供心を刺激する人気の手遊びです。

2つ目は『とんぼのめがね』。

とんぼの目に映る秋空の変化がステキに表現されている手遊びです。

3つ目は『まつぼっくり』。

戸外でまつぼっくりを見つけたら思わず口ずさみたくなる歌ですね。

「おさる」の部分を子供の名前に置き換えれば盛り上がりますよ。

4つ目は『おおきなくりのきのしたで』。

知っている方も多いのでは?

友達や先生とペアになって向かい合って楽しみたい手遊びですね。

5つ目は『どんぐりとこりす』。

歌の中で数字も出てくるので数への理解も深まりますよ。

秋にオススメの5つの手遊びを紹介しました。

子供たちの反応をみながらアレンジをして遊びを広げて楽しんでみてくださいね。

お引越しゲーム

保育室ぐらんでぃーる【体操教室2歳児以上~お引越しゲーム~】
お引越しゲーム

お引越しゲームは、先生の「お引越し!」という合図で、子供たちが教室の反対側へ移動します。

その際に真ん中に立っている先生に捕まらないようにする遊びです。

先生の人数を増やしたり、ハイハイで移動するルールや静かに移動するルールにしたりなど、さまざまなアレンジも楽しみましょう。

また遊びを通して瞬発力や判断能力を高められるのもこの遊びの魅力です。

「うまく逃げられるかな」とワクワクしながら遊んでほしいと思います。

ジャンケン列車

ぶぅの保育園訪問(じゃんけん列車)
ジャンケン列車

子供の遊びの大定番!

「ジャンケン列車」です。

遊び方を説明しますね。

まず音楽を流して、室内を自由に歩き回ります。

音楽が止まったら、近くにいるお友達とジャンケンをして、負けた人は勝った人のうしろにつき、肩に両手をかけましょう。

これを繰り返して、最後に先頭になった人の勝ちです!

単純な遊びですが、気づけば夢中になる楽しいレクリエーションです。

トンネル遊び

保育雑誌ひろば2017年12月号「運動あそびの時間だよ!~ワクワク!ドキドキ!!トンネル遊び! Part2」
トンネル遊び

子供たちは体を動かす遊びが大好きですよね。

保育園、幼稚園にあるいろいろなものを使ってトンネル遊びをやってみましょう!

新聞紙をくり抜いたものや跳び箱の枠を使って、縦向きや横向きなど変化をつけてもいいですね。

ヒモやナイロンの袋など、いろいろなものでたくさんのトンネルを作って障害物競走のようにしてみても子供たちが喜びそうです。

バランスゲーム

【3歳児】バランス力を鍛えよう!バランスゲーム!
バランスゲーム

「バランスゲーム」で、体を使って遊んでみましょう!

跳び箱、平均台、ウレタンブロック、トランポリン、マットなどを用意し、サーキットのように配置。

子供たちにはそれを一つずつクリアしてもらいましょう。

跳び箱の上に立ってジャンプしたり、平均台を落ちないよう渡りきったり、じょうずに体のバランスを取れるでしょうか。

子供たちの考える力を伸ばすためにも、大人はなるべく手助けせず、見守ってあげてくださいね。

ゲームの難易度を上げたい時は、平均台にブロックなどの障害物を置いたりすると良いですよ。