【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
おやつを食べると幸せな気分になりますよね。
そこで、デイサービスや高齢者施設のレクリエーションに、おやつ作りを取り入れてみましょう。
高齢者の方は心身の状態がさまざまなので、火や包丁が使えないこともあるかと思います。
そんな時にオススメなのが、レンジやオーブンを使ったレシピや、混ぜて固めるだけのレシピ。
簡単かつ安全に取り組めるので、多くの方に楽しんでいただけますよ。
高齢者の方同士が少しずつ作業を分担して、介護職員の方も見守りながらおこなっていきましょう。
最後はみなさんでワイワイ話しながら、すてきなお茶会を楽しんでみてはいかがですか?
【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集(101〜110)
ミルクあずきゼリー

のどごしスッキリ、ミルクあずきゼリーのアイデアです。
こちらはあんこをベースにしたゼリーなのですが、甘すぎず食べやすいのが特徴です。
これならお茶やコーヒーとも合いそうですね!
また、調理の工程はシンプルで、煮込むのと湯煎がほとんどです。
そのためレシピを覚えておいて、急きょ作りたくなったった時に提案もできます。
ちなみに、こしあんとつぶあんで食感や甘さが変化します。
お好みの方を選んで作ってみてくださいね!
梨のタルトタタン

梨をたっぷりと使ったフライパンだけで作れるタルトタタンのレシピです。
タルトの台はビスケットを細かく砕き、そこへ溶かしバターと牛乳をしっかりと混ぜてひとまとめにします。
フライパンと同じサイズのお皿に平らに敷き詰め、冷蔵庫で冷やしておきます。
フライパンに砂糖と少量の水を溶かし、カラメルソースを作ります。
煮詰まってきたらバターを加え、そこへカットした梨と砂糖を加え、フタをして1時間ほど煮ましょう。
フタを取ってからとろみが付くまで少し煮詰め、上からタルト台を乗せ、時間を置いてからひっくり返せばタルトタタンの完成です。
しっかりと冷やすとおいしいですよ。
のり塩油揚げスティック

普段の食卓ではおなじみの油揚げが以外にカルシウムが豊富な食材ということをご存じでしたか?
その油揚げを使ったお手軽スナック、のり塩油揚げスティックをご紹介します。
作り方はとっても簡単、細切りにした油揚げを電子レンジにかけて乾燥、ビニール袋に乾燥させた油揚げ、青のり、塩を入れてシャカシャカと振ればもうできあがりです!
食べ心地もスナック菓子のように軽く、ついつい手が止まらなくなるかも?
ポテトチップスのようですがとてもヘルシーなのもいいですよね。
わらび餅

本わらび餅はわらびもち粉を使って作るのですが、こちらのわらびもちはもっとお手軽に、家にもある材料で作れちゃうわらびもち。
材料のメインはかたくり粉を使います。
鍋にかたくり粉、砂糖、水を入れてしっかりと混ぜてから火を付け、かき混ぜながら火を通します。
もったりとして透明になるまでかき混ぜ続け、ひとまとめにして氷水に入れます。
氷水の中で一口サイズに切り、水気を切って皿に盛り、きなこと黒蜜をかけましょう。
お鍋はフッ素樹脂加工のものを使うとまとめやすいですよ。
オートミールさつまいも餅

低脂質の体にやさしいさつまいも餅を作りませんか?
低カロリーなので、カロリーが気になる高齢者の方にもオススメです。
まず絹こし豆腐の水気をきり、つぶします。
オートミール、かたくり粉、塩を入れて混ぜ、レンジで2分加熱。
さらに混ぜて、1分加熱します。
火を通したさつまいもを加えて混ぜ、常温で10分冷ましたら完成です。
手で丸めて形を整えたら、きな粉を敷いたお皿に乗せましょう。
モチモチのおいしいお餅のできあがりです!
【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集(111〜120)
フルーツ大福

近年ブームになったフルーツ大福。
手作りするのはハードルが高そうなんて思っていませんか?
なんと電子レンジを使って、手軽に作れちゃうんです!
カットした断面が色鮮やかなので、高齢者の方にも喜ばれること間違いなしですね。
まず、市販のこしあんでお好みのフルーツを包みましょう。
続いて、お餅の材料に水を加えながら混ぜ合わせ、電子レンジで加熱。
最後にフルーツをお餅で包めばできあがりです!
いちごやみかん、キウイなど季節感を味わえるフルーツをセレクトしてみてもいいですね。
マシュマロティラミス

フワフワとした食感が楽しいマシュマロティラミスのアイデアです。
こちら、見た目は通常のティラミスと同じに見えるのですが、中にマシュマロが入っているというおやつです。
通常のティラミスはチーズを混ぜたりスポンジを焼いたりと工程がかなり複雑ですが、こちらはどちらも必要なくシンプルな工程で完成させられます。
それから従来のティラミスと異なり底部分にチョコクッキーが入っているので、後味が甘いというのも特徴ですね。