【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
おやつを食べると幸せな気分になりますよね。
そこで、デイサービスや高齢者施設のレクリエーションに、おやつ作りを取り入れてみましょう。
高齢者の方は心身の状態がさまざまなので、火や包丁が使えないこともあるかと思います。
そんな時にオススメなのが、レンジやオーブンを使ったレシピや、混ぜて固めるだけのレシピ。
簡単かつ安全に取り組めるので、多くの方に楽しんでいただけますよ。
高齢者の方同士が少しずつ作業を分担して、介護職員の方も見守りながらおこなっていきましょう。
最後はみなさんでワイワイ話しながら、すてきなお茶会を楽しんでみてはいかがですか?
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 1月に楽しみたい 高齢者向けおやつレク
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】美味しくタンパク質が摂れる!おやつレシピ
- 【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
- 【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク
【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集(111〜120)
豆腐で作る磯辺焼き
もちもちおいしいいそべ焼き。お餅を使わず、豆腐で作っちゃいました。奥薗流の乾物技がポイント。<豆腐の磯辺焼き>

こちらの磯部焼きは、豆腐で作っているためヘルシーで、高齢者の方も食べやすいオススメのレシピです!
木綿豆腐300gをポリ袋に入れてつぶし、とろろ昆布を10g、少しずつ混ぜ合わせます。
次に塩を少々と、オリーブオイルを小さじ1入れてさらに混ぜてください。
これで生地の完成です。
生地を8等分したら軽く手で丸め、ごま油を熱したフライパンに並べてのりを乗せ焼いていきます。
最後にみりんとしょうゆを混ぜたタレで味付けしたら完成です!
more_horiz
おわりに
レクリエーションをとおして作るおやつは、誰かと一緒に楽しむからこそ格別な思い出になります。
簡単なレシピばかりなので、高齢者の方と職員さんで力を合わせて作ってみましょう。
スノーボールクッキーやさつまいものお菓子、季節を感じるゼリーなど、みんなで作って食べる時間は自然と会話が弾み、笑顔があふれるすてきなひとときになるでしょう。






