RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集

おやつを食べると幸せな気分になりますよね。

そこで、デイサービスや高齢者施設のレクリエーションに、おやつ作りを取り入れてみましょう。

高齢者の方は心身の状態がさまざまなので、火や包丁が使えないこともあるかと思います。

そんな時にオススメなのが、レンジやオーブンを使ったレシピや、混ぜて固めるだけのレシピ。

簡単かつ安全に取り組めるので、多くの方に楽しんでいただけますよ。

高齢者の方同士が少しずつ作業を分担して、介護職員の方も見守りながらおこなっていきましょう。

最後はみなさんでワイワイ話しながら、すてきなお茶会を楽しんでみてはいかがですか?

【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集(111〜120)

フルーツ大福

フルーツ大福の作り方☆電子レンジで簡単に作れます♪6種類のフルーツを丸ごと入れたジューシーな大福です☆-How to make Fruit Daifuku-【料理研究家ゆかり】
フルーツ大福

近年ブームになったフルーツ大福。

手作りするのはハードルが高そうなんて思っていませんか?

なんと電子レンジを使って、手軽に作れちゃうんです!

カットした断面が色鮮やかなので、高齢者の方にも喜ばれること間違いなしですね。

まず、市販のこしあんでお好みのフルーツを包みましょう。

続いて、お餅の材料に水を加えながら混ぜ合わせ、電子レンジで加熱。

最後にフルーツをお餅で包めばできあがりです!

いちごやみかん、キウイなど季節感を味わえるフルーツをセレクトしてみてもいいですね。

マシュマロティラミス

【高齢者レクリエーション】レク職人シリーズ Part124「バレンタインデーにおすすめ!マシュマロティラミス」
マシュマロティラミス

フワフワとした食感が楽しいマシュマロティラミスのアイデアです。

こちら、見た目は通常のティラミスと同じに見えるのですが、中にマシュマロが入っているというおやつです。

通常のティラミスはチーズを混ぜたりスポンジを焼いたりと工程がかなり複雑ですが、こちらはどちらも必要なくシンプルな工程で完成させられます。

それから従来のティラミスと異なり底部分にチョコクッキーが入っているので、後味が甘いというのも特徴ですね。

豆腐のフワフワお好み焼き

【混ぜて焼くだけ!超簡単糖質オフおつまみ!】コスパも良し!『ふわふわお好み焼き風』の作り方Okonomiyaki-style snacks
豆腐のフワフワお好み焼き

見た目はまるで普通のお好み焼きですが小麦粉は一切使っていない、その代わりに豆腐を使っていてふわふわのやわらかい触感がくせになるレシピです。

材料は絹豆腐、卵、ねぎ、かつお節、とろけるチーズ、めんつゆ、それらを全部混ぜて両面をごま油を引いたフライパンで焼けばできあがりです。

ひっくり返すときはお皿を使って裏返すと失敗がありません。

味付けもめんつゆのみ、そして全ての材料を混ぜて焼くだけ、という手軽さもうれしいですね。

豆腐まんじゅう

材料たった2つで誰でもすぐ完成!極限に簡単な豆腐まんじゅうの作り方!
豆腐まんじゅう

見ると一度は作ってみたくなる、豆腐まんじゅうのレシピを紹介します!

作り方はシンプルで、子供でも挑戦できますよ。

まず、きぬ豆腐を80g、ホットケーキミックスを150g混ぜ合わせた生地に、薄力粉を振りかけます。

次にその生地を45gの大きさにちぎり分け、中に30gのあん子を包んでお団子にしましょう。

最後に、お湯を沸かしたフライパンにお団子を乗せた皿を置いて、15分ほど蒸したらできあがりです。

蒸し器がないというご家庭でも作れるのが嬉しいですね!

【オーブン】ちんすこう

【簡単おやつ】基本の材料は3つ!おきなわ名物ちんすこう作り Vol.21
【オーブン】ちんすこう

沖縄の代表的な銘菓、おみやげの定番でもある、ちんすこう。

沖縄になじみがない方でも、一度は食べたことがあるのでは?

素朴な味がおいしい、クッキーとはまた違う焼き菓子、とても簡単に作れるのをご存じでしたか?

小麦粉、砂糖、ラードの3つの材料で本場沖縄の味が作れるんです!

作り方もシンプルで、材料をしっかりと混ぜて形取ってオーブンで焼くだけです。

形は手で丸めてもいいですし型抜きを使ってもいいですね。

サクホロの食感がたまらない、ついつい止まらなくなるおやつですね!