【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
おやつを食べると幸せな気分になりますよね。
そこで、デイサービスや高齢者施設のレクリエーションに、おやつ作りを取り入れてみましょう。
高齢者の方は心身の状態がさまざまなので、火や包丁が使えないこともあるかと思います。
そんな時にオススメなのが、レンジやオーブンを使ったレシピや、混ぜて固めるだけのレシピ。
簡単かつ安全に取り組めるので、多くの方に楽しんでいただけますよ。
高齢者の方同士が少しずつ作業を分担して、介護職員の方も見守りながらおこなっていきましょう。
最後はみなさんでワイワイ話しながら、すてきなお茶会を楽しんでみてはいかがですか?
【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集(111〜120)
【オーブン】バナナのパウンドケーキ

材料は4つ、作る工程は混ぜるだけという、簡単でおいしいバナナのパウンドケーキの作り方を紹介します。
熟したバナナは皮をむいて袋に入れて、袋の上から握りつぶします。
このなんとも言えない手触り、楽しいですよね?
そして卵、ホットケーキミックス、サラダ油、つぶしたバナナを混ぜてオーブンで焼きましょう。
ホットケーキミックスに始めから砂糖やベーキングパウダーなどがっ入っているので、とてもお手軽に作れるパウンドケーキですね。
【レンジ】アイスDEカップケーキ

カップケーキを調理レクで作るのは工程が多そう、焼き上がりの時間がかかりそうと思ってしまいますが、このレシピならレンジであっという間に簡単にできてしまうんです!
あっという間にできてしまう秘密は、アイスクリームとホットケーキミックスを使うこと。
アイスをマグカップに入れてレンジで溶かし、そこへホットケーキミックスと入れてよく混ぜ、レンジでチンすればできあがりです。
アイスの味をお好みのものに変えれば、それぞれに好きな味が楽しめるのもいいですよね。
上に生クリームなどをデコレーションするのもオススメです。
琥珀糖

そのカラフルで輝く見た目から「食べる宝石」とも呼ばれる琥珀糖。
写真映えするスイーツとしても人気の琥珀糖、手作りできるのをご存じでしたか?
しかも手順はとても簡単、水に砂糖やゼラチンを火にかけてしっかりと溶かし、食紅で色を付けて冷やし固め、一口サイズに切ってから数日間乾燥させます。
表面はカリッとしていて中はもっちりとした、食べるのも楽しい不思議食感のおやつ。
見た目がきれいなので、プレゼントにも喜ばれるお菓子です。
おわりに
レクリエーションをとおして作るおやつは、誰かと一緒に楽しむからこそ格別な思い出になります。
簡単なレシピばかりなので、高齢者の方と職員さんで力を合わせて作ってみましょう。
スノーボールクッキーやさつまいものお菓子、季節を感じるゼリーなど、みんなで作って食べる時間は自然と会話が弾み、笑顔があふれるすてきなひとときになるでしょう。