RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(421〜430)

想いで迷子チョー・ヨンピル

アジアを代表する歌手のチョー・ヨンピルさんが日本で発表した名曲。

失恋の痛みと孤独、過去の思い出に囚われる女性の切ない心情を歌っています。

1986年9月にリリースされ、オリコンチャートで11位を記録したロングセラー楽曲です。

哀愁漂うメロディと共感を呼ぶ歌詞が、多くの方の心に深く響きます。

『ザ・ベストテン』にも出演し、人気を博しました。

本作は、失恋や孤独を経験された方の心の慰めとなる一曲。

大切な人を思い出しながら、しっとりと歌ってみてはいかがでしょうか。

大人の玉入れGEORGE & YOSHI

GEORGE & YOSHI「大人の玉入れ」(2017年8月16日発売)
大人の玉入れGEORGE & YOSHI

演歌界の大御所、山本譲二さんと吉幾三さんが組んだユニットGEORGE & YOSHIが2017年8月に発表した楽曲です。

パチンコをテーマにした粋な大人の遊びを描いた歌詞と、軽快なリズムが印象的。

吉幾三さんの作詞・作曲によるこの曲は、パチンコに夢中になる大人たちの姿をコミカルに表現しつつ、家族との関係や日常生活とのバランスを考えさせる内容となっています。

山本さんと吉さんの絶妙な掛け合いが楽しい本作は、パチンコ業界を盛り上げる「平成のパチンコソングの決定版」として話題を呼びました。

休日にパチンコを楽しむ方や、ユーモアたっぷりの演歌が好きな方におすすめの1曲です。

思い出のアルバム作詞 増子とし・作曲 本多鉄麿

子供たちの心に残るステキな曲ですね。

四季折々の思い出を優しく歌い上げています。

春の庭での遊び、夏の裸足、秋のどんぐり拾い、冬のクリスマス。

一年を通して過ごした幸せな時間が、歌詞からあふれ出てきます。

1980年に、かおりくみこさんによってシングルがリリースされ、翌年にはダークダックスのシングルも発売されました。

本作は、特に卒園式の定番曲として知られています。

卒園を迎える子供たちはもちろん、送り出す大人たちの心にも響く、温かな曲ですよ。

男どうし北島三郎・鳥羽一郎

男同士の固い絆と友情を歌い上げた楽曲が、演歌界の大御所二人によって紡ぎ出されました。

北島三郎さんと鳥羽一郎さんによる力強いデュエットは、男の生き様や心意気を感じさせる情感豊かな表現が魅力です。

2013年1月に日本クラウンからリリースされた本作は、日本クラウン創立50周年記念企画として制作されたシングルです。

二人のデュエット作品としては4作目となる楽曲で、カラオケでも人気を集めています。

人生の試練に立ち向かう勇気と希望を与えてくれる歌詞は、困難に直面している人や、大切な仲間との絆を再確認したい人にぴったりです。

演歌ファンはもちろん、男同士の友情を感じたい方にもおすすめの一曲となっていますよ。

想い出まくら小坂恭子

小坂恭子 『想い出まくら』 1975年
想い出まくら小坂恭子

小坂恭子さんが歌う、失恋を経験した女性の切ない心情を描いた楽曲です。

過ぎ去った恋を思い出してしまう瞬間を繊細に表現しています。

恋人が好きだった詩を歌ったり、1人でお酒を飲んだりする場面が描かれ、失恋の痛みとともに懐かしさが込められていますね。

1975年5月にリリースされ、130万枚を超える大ヒットを記録しました。

失恋の経験がある方はもちろん、大切な人との思い出を振り返りたい方にもオススメの1曲。

心に染みる歌詞と小坂さんの優しい歌声に、きっと共感できる部分が見つかるはずです。

俺たちの子守唄鳥羽一郎・山川 豊

鳥羽一郎・山川 豊「俺たちの子守唄」MUSIC VIDEO
俺たちの子守唄鳥羽一郎・山川 豊

鳥羽一郎さんと山川豊さん、兄弟デュオによる楽曲で、2024年12月に公開されました。

兄弟のきずなや家族愛がテーマの本作。

出だしは都会の侘しさから始まり、そこからだんだんと故郷への思いがふくらんでいくような内容に、胸打たれます。

ドラマチックな曲調、そしてもちろん、芯のある歌声も魅力的。

デビューから40年以上の時を経て実現した初のデュエットに、心が熱くなります。

only my railgunfripSide

fripSide/only my railgun(Official MV/Short ver.)*TVアニメ『とある科学の超電磁砲』OPテーマ
only my railgunfripSide

fripSideのこの楽曲は、強い意志と前向きな精神を象徴するメッセージが込められています。

自分だけの力で未来を切り開くというテーマが、電磁砲をメタファーとして使い描かれているんです。

2009年11月にリリースされ、テレビアニメ『とある科学の超電磁砲』のオープニングテーマとして使用されました。

疾走感のあるトランス色の強い楽曲で、初回限定盤にはPVが収録されたDVDが付属しています。

本作は、どんな困難にも屈せず自分の道を突き進む決意を表現しているので、新しいことに挑戦したい人にピッタリだと思います。