RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(441〜450)

ODDTAXスカートとPUNPEE

スカートとPUNPEE『ODDTAXI』Official Music Video(TVアニメ「オッドタクシー」オープニングテーマ)
ODDTAXスカートとPUNPEE

スカートさんとPUNPEEさんのタッグで生まれた楽曲は、都市生活の孤独や人間関係の複雑さを鋭く切り取った作品です。

ヒップホップとシンセポップを融合させた未来的なサウンドに乗せて、都会の喧騒や自己認識の揺らぎが描かれています。

2021年4月に配信リリースされ、同年放送のアニメ『オッドタクシー』のオープニングテーマとして話題を呼びました。

アニメファンはもちろん、現代社会に生きる人々の感情を深く理解したい方にもおすすめの一曲。

本作は、都市の喧騒に埋もれがちな個人の存在を鮮やかに浮かび上がらせる、現代を象徴する楽曲と言えるでしょう。

黄金バットボーカル・ショップ

1967年放送のテレビアニメ『黄金バット』のオープニングテーマとして使用された本作。

ボーカル・ショップの力強いコーラスが印象的で、正義のヒーロー、黄金バットの活躍を描いた楽曲です。

特徴的な笑い声から始まり、神出鬼没な登場や強大な力を歌詞で表現しています。

宇宙からの脅威と戦う主人公の使命感が伝わってくる歌詞は、聴く者に勇気と希望を与えてくれますよ。

当時の子供たちに強い印象を与えた名曲で、アニメソングの歴史に残る1曲といえるでしょう。

懐かしい思い出とともに、ぜひ口ずさんでみてくださいね。

奥飛騨の女塚原哲平

塚原哲平「奥飛騨の女」【メロディーレコーズ】公式本人映像
奥飛騨の女塚原哲平

奥飛騨の豊かな自然を背景に、忘れられない人を思い続ける女性の心情を描いたミディアムバラード。

塚原哲平さんの繊細な歌声が、切ない思いを優しく包み込みます。

2024年12月にリリースされたこの楽曲は、メロディーレコーズ移籍後初のシングルとなります。

郷愁と愛をテーマにした歌詞が、聴く人の胸に染み入ります。

本作は、大切な人との別れを経験した方や、心に秘めた思いを抱える人に寄り添う1曲。

塚原さんの歌声に耳を傾けながら、静かな夜に一杯の熱いお茶を楽しむのもいいかもしれません。

男のいのち水前寺清子

デビュー60周年を記念するアルバム『援歌の真髄 ~男のいのち~』に収められた新曲で、男の生きざまをテーマにした応援歌。

故・星野哲郎さんの作詞、叶弦大さんの作曲で、約20年前から温められてきた楽曲です。

水前寺清子さんの力強い歌声が、名誉や金銭よりも「なさけ」を重んじる男の姿を描き出します。

恋愛や義理に悩みながらも、それを誇りとして生きる男の強さが歌われていますよ。

2024年10月15日にリリースされたアルバムには、『三百六十五歩のマーチ』『いっぽんどっこの唄』など、過去の名曲も収録。

長年のファンはもちろん、人生に迷いを感じている方にも心強い1曲となっていますよ。

Almost FamousSHO-SENSEI!!

SHO-SENSEI!! 「Almost Famous」Official Music Video
Almost FamousSHO-SENSEI!!

ロック、ヒップホップ、そして独自の世界観が交差する圧巻の1曲です!

SHO-SENSEI!!さんが2024年11月にリリースした本作は、アルバム『THE GHOST』に収録されています。

自身の現状と未来への展望を率直につづった歌詞が印象的で、日々の努力と自己改革への意欲が感じられます。

ほぼ有名な状態から不朽の名声を目指す強い願望が、リスナーの心に響くことでしょう。

10pmさん、Omamurinさんとの共同制作によるサウンドも魅力的。

自分探しの途中にある人や、夢に向かって頑張りたい人におすすめです。

おまえにフランク永井

フランク永井さんの魅力的な低音ボイスが際立つ楽曲は、愛する人への深い感謝と絆を歌い上げた珠玉のバラード。

しっとりとした曲調と心に染み入る歌詞が、聴く人の心を温かく包み込みます。

1972年に初めてリリースされ、その後1977年に再録音版が発売されるなど、長年にわたり多くの人々に愛され続けています。

NHK紅白歌合戦でも3回披露された本作は、フランク永井さんの代表曲として広く知られています。

大切な人との絆を感じながら、ゆったりとしたテンポで歌いやすい本作。

カラオケで歌うなら、心を込めて丁寧に歌詞を紡いでいくのがオススメです。

Aurora浜崎あゆみ

30代後半の女性にとって、最もポピュラーだった女性シンガーといえば、間違いなく浜崎あゆみさんでしょう。

青春時代に彼女の楽曲を聴いてきたという方は非常に多いと思います。

こちらの『Aurora』は、そんな浜崎あゆみさんの新曲。

過去のボーカルとはやや異なる力強い表現が特徴ですが、それでも全体としては誰でも歌いやすい簡単なボーカルラインにまとめられています。

音域も広くはないので、二次会のカラオケなどでも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。