「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。
歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。
「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「お」から始まるボカロ曲
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「を」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【大阪が生んだ歌姫】天童よしみの歌いやすい曲
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(461〜470)
オペラ!スペースオペラ!ナユタン星人

宇宙を舞台にしたポップでキャッチーな楽曲です。
2024年5月に『プロジェクトセカイ カラフルステージ!』向けに書き下ろされ、人気を集めました。
ナユタン星人さんならではのミクスチャーロックサウンドで、聴く人を壮大な冒険へと誘います。
歌詞には宇宙船での冒険や、遠く離れた存在との絆が描かれており、聴くたびに新しい発見が。
カラオケやライブ配信で盛り上がること間違いなしなので、ぜひ仲間と一緒に楽しく元気に歌ってみてください!
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(471〜480)
autumn orangeAAA

秋の情景を鮮やかに描き出す楽曲。
AAAが2014年10月に発表したアルバム『GOLD SYMPHONY』に収録されました。
メロディーと歌詞が織りなす秋の風景が、心に深く染み入ります。
恋心をオレンジ色に染め上げるような情熱的な表現が印象的で、ファンからの支持も厚いんですよね。
秋の切なさや甘酸っぱい恋心を見事に表現しており、季節の移ろいと恋愛感情の変化が見事に重ね合わされています。
秋の夕暮れ時、恋する人と一緒に聴きたくなるナンバー。
きっと心に残る思い出になることでしょう。
オバー自慢の爆弾鍋BEGIN

沖縄の伝統料理と文化をたたえた、BEGINの心温まる楽曲。
オバー(おばあさん)自慢の「爆弾鍋」を通じて、地元の人々や観光客に愛される沖縄の食文化と人情が描かれています。
ラフテーやゴーヤーチャンプルーなど、沖縄ならではの具材が歌詞に登場し、郷土愛あふれる歌詞が印象的です。
本作は2002年7月にリリースされ、2012年には沖縄テレビ放送の特撮ドラマのオープニングテーマにも起用されました。
沖縄の魅力を存分に感じられる1曲で、郷土料理や地域の絆に興味がある方にピッタリ。
運動会でのエイサーの曲としても、沖縄の文化を伝えるステキな選択肢になりそうですね。
AutomaticDef Tech

爽やかなサウンドで人気を集め続けるデュオ、Def Tech。
2000年代から活躍を続けており、いまだにコンスタントに名曲やヒットソングを量産していますね。
そんなDef Techの楽曲のなかでも、特に高音が気持ち良い作品としてオススメしたいのが、こちらの『Automatic』。
サビのファルセットが印象的な作品で、全体的に爽快感がただよっています。
激しい高音も良いのですが、こういうスムーズな高音パートは特に聴き心地が良いのではないでしょうか?
Autumn songKAN

秋の風情を感じさせる哀愁を帯びた楽曲が、KANさんの10枚目のオリジナルアルバム『MAN』に収録されています。
恋人たちの切ない心情を描いた歌詞は、秋の風が吹く中でふたりが恋に落ち、流れるように静かに愛し合う様子をつづっています。
1996年5月にリリースされたこの曲は、デビュー以来のポリドール・レコードからマーキュリーへの移籍第一弾アルバムに収録された作品。
本作は、紅葉を見に行く際のBGMとしてぴったり。
秋の散歩やドライブにも合う、心温まる1曲です。
ORIGAMILittle Glee Monster

美しくもパワフルな歌声が心を揺さぶる、ソウルフルなポップチューンです。
Little Glee Monsterの本作は、テレビアニメ『天穂のサクナヒメ』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
2024年7月にデジタル配信が開始され、同年8月にCDとBlu-rayでリリースされました。
アジアポップの要素を取り入れた楽曲は、希望と未来への信頼をテーマにしています。
暗闇の中に差し込む光のように、聴く人の心に寄り添い勇気を与えてくれるのではないでしょうか。
日々の生活に疲れを感じている方にもオススメの一曲です。
俺達の唄 feat.MACCHONORIKIYO

ラップで紡がれる友情の歌。
NORIKIYOさんとMACCHOさんによる『平成エクスプレス』収録の本作。
重厚なビートに乗せて、二人の存在感あふれるフロウが融合します。
「生まれたこと自体に意味なんてない」という歌詞から始まり、自分の人生の主役になることを呼びかけています。
2019年3月リリースの9thアルバムに収録された楽曲で、映画監督・富田克也さんがMVを手掛け、フィリピンのスラムで撮影されました。
自分探しの途中にある人や、友人との絆を大切にしたい人にオススメの一曲です。