RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(471〜480)

おきてる大作戦 (feat.歌愛ユキ)Yukopi

Yukopi – おきてる大作戦 (feat.歌愛ユキ)
おきてる大作戦 (feat.歌愛ユキ)Yukopi

ボカロPのなかでも、ひときわ異彩を放つYukopiさん。

コミカルかつシュールで、どこかかわいい楽曲をリリースし続けており、ブレない音楽性から熱狂的なファンが多いことで知られていますね。

そんなYukopiさんの新曲が、こちらの『おきてる大作戦 (feat.歌愛ユキ)』。

本作もこれまで通り、コミカルでシュールな曲調が特徴です。

いつもと同じく、非常に歌いやすいキャッチーなボーカルラインにまとめられているので、声の高さを選ばない点でも高得点を狙うにはうってつけの楽曲と言えるでしょう。

オッドストーリーキヨ

キヨ 『 オッドストーリー 』 Official Music Video
オッドストーリーキヨ

ゲーム実況者のキヨさんがデビュー15周年を記念して発表した楽曲です。

2024年10月にリリースされた本作は、人気アーティストEveさんが作詞作曲を手がけています。

東京ドームイベント「キヨの東キヨドーム」のテーマソングにも起用されるなど、大きな話題を呼びました。

過去の振り返りと未来への意志が込められた歌詞、そしてEveさん特有のサウンドとキヨさんの真っすぐな歌声が印象的です。

MVにはEveさん本人が友情出演するなど、2人の交流を感じられる1曲でもあります。

おろかものランドシシド

おろかものランド/シシド feat.音街ウナ ((We All Are) Foolish / Otomachi Una)
おろかものランドシシド

疾走感あふれるメロディと鋭い社会風刺が融合した一曲です。

ボカロPのシシドさんが2024年9月に発表した作品で、音街ウナの8周年記念コンテストで最優秀賞を獲得しました。

軽快なリズムとは裏腹に、現代社会の愚かさを痛烈に批判する歌詞が印象的。

ポップでキャッチーなサウンドと、自己中心的な行動への皮肉たっぷりなメッセージのコントラストが絶妙です。

若い世代の心に強く響くこと間違いなし。

イライラを発散したい時や、社会への不満を感じている時にぴったりの曲ですよ。

おともだちファントムシーター

ファントムシータ『おともだち』(OFFICIAL MUSIC VIDEO)
おともだちファントムシーター

友情の裏側に潜む闇を描いた衝撃のデビュー曲です。

ファントムシータが2024年6月に世に送り出した本作は、一見かわいらしいアイドルソングに見せかけて、実は恐ろしい内容。

怪しげで中毒性のある曲調と、裏切りや疑心暗鬼をテーマにした歌詞が絶妙にマッチ。

レトロホラーをコンセプトに掲げる彼女たちの世界観が存分に表現されています。

人間関係の複雑さを感じている人に、ぜひ聴いてもらいたい1曲です。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(481〜490)

大晦日の歌レミオロメン

冬の夜空を見上げながら、心温まる優しさに包まれる1曲です。

レミオロメンの5枚目のアルバム『花鳥風月』に収録された本作は、2010年3月にリリースされました。

年越しそばを買って公園を歩く情景から、美しい夕日や月、星空の描写まで、大みそかの静かな夜の情景が丁寧につづられています。

ともに時を過ごす大切な人との絆や、新年への期待が歌詞に込められており、心に響くメロディとともに、リスナーの心に寄り添います。

年末年始のイベントを彩るBGMとしてはもちろん、大切な人と一緒に聴きながら、静かに1年を振り返るのにもぴったりの楽曲です。

大阪雨情三門忠司

三門忠司「大阪雨情」Music Video(short Ver.)
大阪雨情三門忠司

大阪を舞台に別れの雨に心を濡らす女性の感情を歌い上げた作品です。

情感豊かな歌声は、三門忠司さんのファンはもちろん、新しい聴衆の心も捉えることでしょう。

雨と大阪の情景が巧みに織り交ぜられ、女性の切ない心情を見事に描写しています。

2024年9月にリリースされた本作は、三門さんのキャリアの集大成とも言える一曲。

カップリング曲には昭和の名曲も収録されており、演歌ファンには見逃せない内容となっています。

大阪の風情を感じながら、心に響く歌声に浸りたい方にぜひおすすめです。

雨の日に聴けば、より一層感傷的な気分に浸れるかもしれません。

おいでよ亀有両津勘吉とこち亀うぃ〜ん合唱団

朗らかな雰囲気が心地よい楽曲ですね。

1996年から放送された人気アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のオープニングテーマとして使用されました。

作詞は声優のラサール石井さん、作曲は佐橋俊彦さんが担当しました。

たくさんのコーラスを取り入れたボーカルアレンジが印象的で、一緒になって歌いたくなる魅力があります。

毎週日曜日の放送だったので、この曲を聴くと「明日は学校か……」とため息をついていた人もいるかもしれませんね。

カラオケで盛り上がりたい時にもオススメの1曲です。