RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(481〜490)

Oz.yama

切なさと孤独感に満ちあふれた1曲。

アニメ『王様ランキング』のエンディングテーマに起用されたyamaさんの楽曲です。

人間の弱さと強さをテーマに、誰もが持つ弱さを認め、支え合って生きることの大切さを歌っています。

2021年8月にリリースされ、メジャー2ndシングルにも収録された本作は、孤独を感じている人や、大切な人との絆を感じたい人にオススメ。

yamaさんの中性的でハスキーな歌声と、リリカルなピアノの音色が、心に染み入るような余韻を残してくれます。

お化けガオはろける

『お化けガオ』は、はろけるさんによる作品で、2024年6月にリリースされました。

プロセカNEXTに応募された本作は、ハロウィンをテーマにした楽しげなナンバー。

初音ミクの軽やかな歌声とポップなメロディーが印象的です。

かわいさとおどろおどろしい世界観が融合した歌詞もみよr狗。

ハロウィンパーティーで盛り上がりたい時にぴったりです。

コスプレしながら歌えば、より楽しめそうですね。

男龍みやま健二

みやま健二「男龍」Music Video
男龍みやま健二

力強い男の生き様を龍に例えた骨太な楽曲が、演歌歌手のみやま健二さんから届きました。

天命を全うしようとする男の決意が伝わってくる本作は、2024年8月にリリースされた2年ぶりの新曲。

作詞家の万城たかしさんらが手掛けた情感豊かな楽曲は、まさに日本の心そのもの。

みやま健二さんの歌声がぴったりハマっていて、聴いているとグッと心に響きますよ。

カラオケで歌い込むのはもちろん、人生に迷ったときに聴くと勇気をもらえそう。

男性の方はもちろん、女性の方にもおすすめの1曲です。

終わらないラブソングをめいちゃん

2024年7月にリリースされたアルバム『やきそばパン』に収録されているめいちゃんさんの楽曲は、タイトルのとおり永遠に続く愛を歌ったラブソングです。

亀田誠治さんがアレンジとプロデュースを担当し、キャッチーな曲調と深い感情が込められた歌詞が魅力的ですよね。

明るく前向きなメッセージは、リスナーに元気と希望を与えてくれます。

大切な人とのきずなを感じたい時や、前を向いて生きる勇気がほしい時にぴったりの一曲ではないでしょうか。

大きな栗の木の下で作詞:阪田寛夫/作曲:外国曲

秋を連想させるこの童謡は、高齢者の方になじみのある歌ですね。

栗の木の下で仲間と過ごす楽しい時間を歌っています。

シンプルな歌詞とリズミカルなメロディーで、歌いやすいのが特徴です。

手遊び歌としても親しまれているので、歌いながら体を動かすのもいいですね。

自分が幼い頃やお子さんやお孫さんと、歌いながら手遊びをした思い出もある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

高齢者の方と一緒に歌うことで、楽しい思い出がよみがえってくるかもしれませんね。

季節を感じながら、みんなで歌って心温まるひとときを過ごしてみませんか。

思い出は美しすぎて八神純子

透き通るような歌声が胸に響く八神純子さんのデビューシングル。

優しい旋律と、美しさの中に潜む悲しみを歌う歌詞が、聴く人の心をとらえます。

本作は1978年6月にリリースされ、オリコンチャートで5位を記録する大ヒットとなりました。

ニッポン放送の番組『コッキーポップ』のテーマ曲にも起用され、多くの人々に愛されました。

過ぎ去った恋を懐かしむ気持ちが込められた歌詞は、誰もが経験したことのある感情を優しく包み込みます。

大切な人との思い出を振り返りたい時、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと心に寄り添う1曲になるはずです。

オ・ヒ・メ・サ・マ!六科なじむ(CV:日高里菜) & Neko Hacker

オ・ヒ・メ・サ・マ!(アニメ「幼女社長R」ノンクレジットED) – 六科なじむ(CV: 日高里菜) & Neko Hacker
オ・ヒ・メ・サ・マ!六科なじむ(CV:日高里菜) & Neko Hacker

2023年7月にリリースされた曲で、アニメ『幼女社長R』のエンディングテーマに起用されました。

スピーディーに展開していくエレクトロニックチューンで、軽快なリズムとホストクラブでのコールをモチーフにした歌詞が楽しいんですよね。

アニメ好きな友だちと行くカラオケなら、ぜひ合いの手をお願いしたいところ。

場の雰囲気が盛り上がること間違いなしですよ!