RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選

秋の訪れを感じる10月。

少し涼しくなってきた季節に、あなたはどんな曲を聴きたくなりますか?

落ち葉の舞う公園を散歩しながら、通学や通勤の道すがら、ふと心に響く歌があると季節の移ろいをより一層感じられますよね。

この記事では、10月にぴったりの曲をご紹介していきます。

秋といえばセンチメンタルな雰囲気が感じられる茜色の夕日、月や花などさまざまな要素がありますよね。

そんな秋をほうふつとさせる懐かしい思い出を呼び覚ます曲から、今まさに聴きたい曲まで、きっとあなたの心に寄り添う1曲が見つかるはずです!

【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選(61〜70)

海の声浦島太郎(桐谷健太)

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

海の音と三線を背景とした、桐谷健太さんの声がすごく胸に響きます。

素朴な歌い方なのに、力強くて、CMソングにとどまらない名曲だと思います。

「夏が終わって、君と思い出も終わって少し寂しいけど、また前を向いて歩いていける」そんなやさしい曲ですね。

ハロウィン・ナイトAKB48

【MV full】 ハロウィン・ナイト / AKB48[公式]
ハロウィン・ナイトAKB48

テンションを上げたいときにぜひオススメした、AKB48によるハロウィンソングです。

2015年に41枚目のシングルとしてリリース。

4つ打ちのリズムを軸に展開される曲調は、歌詞に登場する言葉通り、ディスコチューンな仕上がりです。

レトロなのに新しく感じてしまうのが不思議ですね。

「年に一度きりのパーティーを思いっきり楽しもう!」というポジティブで明るいメッセージ性には元気がもらえます。

秋のダンス曲をお探し方、どうでしょうか。

Jupiter平原綾香

【平原綾香】「Jupiter」MVフルVer.
Jupiter平原綾香

甘く切ない歌声が心に染み入る、平原綾香さんの代表曲。

2003年12月にリリースされたこの楽曲は、クラシックの名曲『惑星』の一部「木星」に日本語の歌詞をつけた壮大なバラードです。

2004年の新潟県中越地震の際には被災者を勇気づける応援歌として知られるようになりました。

CDの出荷枚数は100万枚を突破し、「着うた」などのダウンロード件数は160万件を超えるロングセラーとなっています。

秋の夜長、宇宙的なスケールを感じさせるメロディと歌詞に心を委ねてみませんか?

澄んだ歌声が、日常の煩わしさを忘れさせ、豊かな音楽体験へと誘ってくれるでしょう。

真っ赤な空を見ただろうかBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN「真っ赤な空を見ただろうか」
真っ赤な空を見ただろうかBUMP OF CHICKEN

『真っ赤な空を見ただろうか』はBUMP OF CHICKENが2006年にリリースした、シングル『涙のふるさと』にカップリングとして収録された楽曲です。

オリコンチャートで第1位を獲得し、バンド最多となる初動売り上げ18万枚を記録しました。

バンドの作詞・作曲を担当するボーカルの藤原基央さんがスランプに陥ったときに真っ赤な夕焼けを見て強く感動し、一気に書き上げて制作されたのだとか。

バンプの持ち味である切なさとエモさを合わせ持った名曲なので、秋にぜひ聴いてほしい1曲です!

渡月橋~君 想ふ~倉木麻衣

倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」ミュージックビデオ(Short Ver.)
渡月橋~君 想ふ~倉木麻衣

秋の夜長にピッタリな、切ない恋心を描いた楽曲です。

遠く離れた人への深い思いや、再会を願う心情が美しく表現されています。

2017年4月にリリースされたこの曲は、人気アニメ『名探偵コナン から紅の恋歌』の主題歌としても知られています。

倉木麻衣さんにとって『名探偵コナン』シリーズの主題歌を歌うのはこれが21回目で、ギネス世界記録にも認定されました。

京都の景色や文化が色濃く反映された和の雰囲気を感じさせる作品で、静かな秋の夜を感じさせてくれるバラードです。

誰かを思う温かな気持ちを築きたい方にオススメです。

もっと強く抱きしめたならWANDS

【もっと強く抱きしめたなら】WANDS 【motto tsuyoku dakisimetanara】
もっと強く抱きしめたならWANDS

1990年代のJ-POPシーンを席巻したビーイング系アーティストの筆頭格として絶大な人気を誇った3人組ロックバンド、WANDS。

三井生命のCMソングとして起用された3rdシングル曲『もっと強く抱きしめたなら』は、WANDS単独としては最大のヒットソングとなったナンバーです。

キャッチーなメロディと愛を感じさせるリリックは、人恋しくなる秋のBGMとしてぴったりですよね。

カラオケのレパートリーとしてもおすすめですが、Aメロとサビで音程の高低差が大きいため注意して歌いましょう。

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.) [Music Video Short ver.]
歌うたいのバラッド斉藤和義

冒頭のギターが、すごく切なくてしびれます。

好きな曲を歌ったり、好きな人に好きって言ったり、好きなことにまっすぐ打ち込んだり、シンプルに生きてみたいと思わせてくれる曲です。

センチメンタルな雰囲気でありながらかっこいい1曲です。