【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
秋の訪れを感じる10月。
少し涼しくなってきた季節に、あなたはどんな曲を聴きたくなりますか?
落ち葉の舞う公園を散歩しながら、通学や通勤の道すがら、ふと心に響く歌があると季節の移ろいをより一層感じられますよね。
この記事では、10月にぴったりの曲をご紹介していきます。
秋といえばセンチメンタルな雰囲気が感じられる茜色の夕日、月や花などさまざまな要素がありますよね。
そんな秋をほうふつとさせる懐かしい思い出を呼び覚ます曲から、今まさに聴きたい曲まで、きっとあなたの心に寄り添う1曲が見つかるはずです!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング
- 秋に聴きたい。人気の邦楽バンド曲ランキング【2025】
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選(71〜80)
Moon Crying倖田來未

秋と言えば月、ということでこちらの曲はいかがでしょうか。
『愛のうた』など、数々のヒットナンバーを世に送り出したシンガー、倖田來未さんの楽曲で、2008年にシングルリリースされました。
ドラマ『パズル』の主題歌に起用され、話題に。
別れた恋人への思いをはかなげに歌った失恋バラードソングで、聴き進めていくうちに自然と泣けてきます。
秋の夜空に浮かぶ月って……なんだか孤独に見えますよね。
そういう景色を眺めながらぜひ聴いてみてください。
The Autumn SongELLEGARDEN

邦楽ロックバンドの秋ソングと言えばこれ、という方は多いかもしれませんね。
00年代のシーンを引っ張ったロックバンド、ELLEGARDENの楽曲です。
2004年にリリースされたシングル『Missing』にカップリングとして収録。
エネルギッシュなサウンドに圧倒されますが、歌詞につづられているのは孤独を感じている主人公の思い。
秋になると、なぜだか寂しい気持ちになることが多いですよね。
共感性の高いロックナンバーと言えます。
浪漫飛行米米CLUB

歌詞がとてもステキな1曲です。
夢を持って好きな人とはげましあいながら生きていけば、どんなことだってうまくいきそうな気がしますよね。
「なにか新しいことを始めてみよう」「諦めることを諦めよう」そんな前向きな気持ちにさせてくれます。
【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選(81〜90)
もっと強く抱きしめたならWANDS

1990年代のJ-POPシーンを席巻したビーイング系アーティストの筆頭格として絶大な人気を誇った3人組ロックバンド、WANDS。
三井生命のCMソングとして起用された3rdシングル曲『もっと強く抱きしめたなら』は、WANDS単独としては最大のヒットソングとなったナンバーです。
キャッチーなメロディと愛を感じさせるリリックは、人恋しくなる秋のBGMとしてぴったりですよね。
カラオケのレパートリーとしてもおすすめですが、Aメロとサビで音程の高低差が大きいため注意して歌いましょう。
雲丹と栗ずっと真夜中でいいのに。

おいしいものがあふれる秋は「食欲の秋」とも呼ばれ、ついつい食欲が増してしまいますよね。
秋の味覚がたくさん登場し、おなかが空いてしまいそうなこちらの曲は、ずっと真夜中でいいのにの『雲丹と栗』です。
2018年にリリースされたミニアルバム『正しい偽りからの起床』に収録されています。
自分自身を失くして周りのスタイルに合わせたりせず、たとえ1人孤独になったとしても、自分の思うように生きていこうという思いが描かれています。
キラキラした周りをうらやんでしまうことがあっても、自分らしく生きることが何よりも大切なんだということを教えてくれる曲です。
深い森Do As Infinity

2008年の再結成以降、海外も含め精力的なライブ活動をおこなっている男女2人組ロックバンド、Do As Infinity。
2001年の3カ月連続シングルの第3弾作品としてリリースされた10thシングル曲『深い森』は、テレビアニメ『犬夜叉』のエンディングテーマとして起用されました。
リリックの世界観とリンクする奥行きと哀愁を感じさせるメロディは、秋というセンチメンタルな季節にもぴったりですよね。
キーが低くテンポもゆったりしているためカラオケのレパートリーとしてもおすすめのナンバーです。
Precious伊藤由奈

伸びやかな歌声がとてもステキです。
女性らしい声なのにどこか力強く、幼いようでいて大人の雰囲気も持っている、つい聴き入ってしまいます。
とくにこの「Precious」のサビの盛り上がりは、心奪われてしまいますね。






