【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
秋の訪れを感じる10月。
少し涼しくなってきた季節に、あなたはどんな曲を聴きたくなりますか?
落ち葉の舞う公園を散歩しながら、通学や通勤の道すがら、ふと心に響く歌があると季節の移ろいをより一層感じられますよね。
この記事では、10月にぴったりの曲をご紹介していきます。
秋といえばセンチメンタルな雰囲気が感じられる茜色の夕日、月や花などさまざまな要素がありますよね。
そんな秋をほうふつとさせる懐かしい思い出を呼び覚ます曲から、今まさに聴きたい曲まで、きっとあなたの心に寄り添う1曲が見つかるはずです!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 【前向きになれる】秋に聴きたい元気ソング
- 秋に聴きたい。人気の邦楽バンド曲ランキング【2025】
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選(81〜90)
茜色の約束いきものがかり

日本を代表するアーティスト、いきものがかりの秋に聴きたい曲がこちら!
ミドルテンポでポップな雰囲気が聴きやすい1曲です。
耳に残る暖かでキャッチーなメロディは、つい口ずさんでしまいます。
秋に映えるあかね色の空を思い出すような、切なさを感じる歌詞も要チェック。
大切な人に向けてつづられているので、自分にとっての大切な人を思い浮かべながら聴いてみるとまた新しい発見があるかも……?
レイニーブルー德永英明

徳永英明さんのやさしくて悲しくて、男性なのに女性のようにも感じられる不思議な声がステキです。
ドラマの中にいるような、すごくキレイな景色の中にいるような、そんな錯覚におちいりますね。
雨が体にしみこんでいくように、そっと心にもなじむ歌です。
風にうたえば尾崎豊

伝説のミュージシャン・尾崎豊さんの未発表音源アルバムのタイトル曲であり、1999年にシングルカットもされた楽曲が『風にうたえば』です。
同年公開の映画『大阪物語』の主題歌としても起用されました。
アルバムには作曲家・編曲家である服部克久さんによるオーケストラアレンジが施されたバージョンも収録されています。
また『風にうたえば』は尾崎さんの代表曲である『シェリー』の基になった楽曲だとも言われているので、ぜひ聴き比べてみてください!
島人ぬ宝BEGIN

沖縄といえば夏!BEGINといえば夏!かもしれませんが、この曲はゆったりとした曲調ということもあって、秋にも聴きたくなってしまいますね。
やさしい歌声が本当に心をほぐしてくれます。
沖縄でなくても、自分の地元のことや家族のことを思い出しますね。
さんま焼けたか斎藤哲夫

フォークシンガーの斎藤哲夫が1975年に発表した、下町情緒のあふれた曲です。
秋の隅田川べりの住宅街で、どこからともなく秋刀魚を焼く煙と匂いがただよってきて、近所のおじさんの声が聴こえてくる……。
そんなのんびりした、ひと昔前の風景ですね。
りんどうWANIMA

WANIMAが歌う『りんどう』は、「つらくても自分らしく」という思いが込められた応援ソングです。
2019年にリリースされた彼らの3枚目のアルバム『COMINATCHA!!』に収録された楽曲で、このアルバムはオリコンアルバムチャートで第1位を獲得しています。
この楽曲ではボーカルを担当するKENTAさんがバンドの代表曲である『ともに』とは違った魅力を見せていて、聴く人の心に響くの優しい歌声を披露しています。
WANIMAのメンバーが生まれ育った熊本県の県花である『りんどう』をタイトルにした、彼らの名曲をぜひ聴いてみてください!
【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選(91〜100)
神無月にかこまれて井上陽水

井上陽水さんで神無月というと、ついモノマネ芸人の方をイメージしてしまいますが、これは1972年にリリースしたアルバム『陽水II センチメンタル』の収録曲です。
月を扱った歌詞が得意な井上陽水さんは、ここでも十三夜を登場させていますね。






