おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
子供たちが大好きなNHK番組『おかあさんといっしょ』。
『おかあさんといっしょ』で紹介される歌は、季節の歌や体操の歌、手遊びなどがあり、子供と一緒に番組を見ているうちに、いつの間にか大人もハマってしまうほど魅力あふれる曲がたくさんありますよね。
この記事では『おかあさんといっしょ』の歌を最新曲から人気曲まで厳選したものを紹介します。
大人から子供までみんなに人気の歌を集めたので、お気に入りの1曲に出会えるはず!
ぜひ聴いてみてくださいね。
おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧(201〜210)
ガラピコぷ~チョロミー、ムームー、ガラピコ

2016年4月からはじまった「おかあさんといっしょ」の人形劇「ガラピコぷ~」のオープニング主題歌です。
曲を歌っているのはガラピコぷ~の登場キャラクターたち。
吉田仁美が演じるチョロミー、冨田泰代が演じるムームー、川島得愛が演じるガラピコがかわいく歌っていますね。
わらうおばけ横山だいすけ/小野あつこ

子供たちが苦手なものの一つにお化けがあると思います。
怖がるお子さんも多いですよね。
でもそんなおばけがコミカルに、かわいく歌われているのがこの『わらうおばけ』です。
子供たちはおばけを怖がりますが見たことがありません。
そんな見たことのないおばけへの疑問をかわいらしく歌われています。
おばけをくすぐって、笑わせてみたいですよね。
ドレミファ列車速水けんたろう、茂森あゆみ

たいそうのおにいさんとの体操が終わると、番組内で歌われていた曲がこちらです。
番組のエンディングなので「この歌がはじまると、番組が終わってしまう……」と子供時代、少しさみしく感じていた人もいたのではないでしょうか?
しわしわしわわ横山だいすけ/三谷たくみ

「しわしわしわわ〜しわしわしわわ〜」ちょっぴりドキっとするタイトルですが、耳に残る歌詞がクセになる曲です。
作詞/作曲はつじあやのです。
歌のオチにもなっていますが、けっしてママのしわを数えたりしないように。
ハートがいっぱい横山だいすけ/三谷たくみ

心臓の鼓動について歌われた曲です。
「ドックン、ドックン」と常に鳴り響く鼓動は、子供にとっては素朴な疑問かもしれませんね、どんなときに聞こえるか?
そしてどんなときに鼓動が高鳴るのか、子供にとっては不思議なのかもしれませんね。
はみがきじょうずかな

歯みがきは生きているあいだずっとすることなので、非常に大切なことです。
しかし歯が生えたばかりのお子さんは歯みがきを嫌がる子が大半!苦戦しているお母さんも多いですよね。
そんな時はこの曲を流し、楽しい雰囲気を出しながら歯みがきをすればお子さんも喜んで歯みがきをするようになるのではないでしょうか?
お子さんと楽しくチャレンジしてみましょう!
ホ・レッ!花田ゆういちろう、ながたまや

フラメンコのような哀愁のあるメロディーからスタートしたかと思ったら、急に愉快なリズムとメロディーが飛び出す『ホ・レッ!』は、畑で育つ野菜の歌です。
土の中で育ったじゃがいもや大根、にんじんを掘れほれ、とテンポよく掘っていく様子を、楽しいダンスで見せてくれます。
おもしろい歌詞も聴きどころ。
畑にできるのはどんな野菜があるのかな?と、ちょっとした学びがあるのもポイントです。
そんな野菜を使った、おなじみのお料理が歌詞に出てくるのも楽しいですね。
ホレ、ホレとリズムよく歌って踊って遊びましょう。