RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集

『おかあさんといっしょ』から生まれた名曲の数々は、親子の大切な思い出となっていますね。

明るく楽しい曲、心温まる優しい曲、元気があふれる曲など、さまざまな名曲が子供たちの心を豊かにしています。

そこで、お子さんと一緒に楽しめる人気の曲をご紹介します。

保育園や幼稚園でも歌われている思い出の曲から、最近話題の新しい曲まで、親子の触れ合いの時間をより楽しく彩る曲が満載です。

お気に入りの一曲を見つけて、笑顔でいっぱいの楽しいひとときを過ごしてくださいね!

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(211〜220)

少年の夏杉田あきひろ、つのだりょうこ

虫取りや海での水遊びといった、夏の思い出を歌った楽曲ですね。

子供向け番組の歌ですが、歌詞は小さいころのことを思い出して歌うという目線になっているので、大人が聴いてもとても懐かしい気持ちになります。

親子でこんな夏休みを過ごしてみるのも良いですね。

はみがきじょうずかな

カラオケJOYSOUND (カバー) はみがきじょうずかな / Do! (原曲key) 歌ってみた
はみがきじょうずかな

歯みがきは生きているあいだずっとすることなので、非常に大切なことです。

しかし歯が生えたばかりのお子さんは歯みがきを嫌がる子が大半!苦戦しているお母さんも多いですよね。

そんな時はこの曲を流し、楽しい雰囲気を出しながら歯みがきをすればお子さんも喜んで歯みがきをするようになるのではないでしょうか?

お子さんと楽しくチャレンジしてみましょう!

おっきなちっちゃな物語花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ】おっきなちっちゃな物語 2022年6月つきの歌NHK Eテレ【🐜🐘 🐜🐘 】
おっきなちっちゃな物語花田ゆういちろう、ながたまや

大きな生き物、小さな生き物を並べてみたら、その違いや個性がよくわかる、そんな楽曲が『おっきなちっちゃな物語』です。

大きい生き物だからこんな特徴があるんだな、小さい生き物だからあんな特徴があるんだな、と、それぞれの持ち味をいろいろな面から見ることが大切だよ、と楽しい歌に乗せて教えてくれます。

キャラクターをいかして、足りないところは足りているものがカバーする。

そういった共存は大切ですよね。

大きいものも小さいものも一緒に仲良くやっていこう、と元気に歌うナンバーです。

楽しいリズムとメロディーなので、みんなでダンスも踊れちゃいますね。

『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(221〜230)

ホ・レッ!花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ2022年10月曲】「ホ・レッ!」カバー
ホ・レッ!花田ゆういちろう、ながたまや

フラメンコのような哀愁のあるメロディーからスタートしたかと思ったら、急に愉快なリズムとメロディーが飛び出す『ホ・レッ!』は、畑で育つ野菜の歌です。

土の中で育ったじゃがいもや大根、にんじんを掘れほれ、とテンポよく掘っていく様子を、楽しいダンスで見せてくれます。

おもしろい歌詞も聴きどころ。

畑にできるのはどんな野菜があるのかな?と、ちょっとした学びがあるのもポイントです。

そんな野菜を使った、おなじみのお料理が歌詞に出てくるのも楽しいですね。

ホレ、ホレとリズムよく歌って踊って遊びましょう。

たんぽぽちゃんとつくしくん速水けんたろう、茂森あゆみ

春になるとやってくる、たんぽぽの女の子「たんぽぽちゃん」と、つくしの男の子「つくしくん」。

黄色い花びらと茶色い帽子がかわいい春の風物詩を、かわいいメロディーに乗せて歌う、春の訪れを感じさせてくれる楽曲ですね。

ふたりはなかよし坂田おさむ、神崎ゆう子

「おかあさんといっしょ」で放送されていた、グーとスーという兄妹が主人公の短編アニメ「ふたりはなかよし」の歌です。

このアニメが終了してからも、うたのおにいさんとおねえさんに歌い続けられている人気曲ですね。

くりとくり横山だいすけ/三谷たくみ

クリとクリが出会うという歌ですが、クリクリという響きがそもそもキャッチーですね!

あんぱんまで登場します!

作詞は石津ちひろが担当し、作曲は濱田理恵が手がけました。

2011年に作られた曲で、今でも人気があります。