RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぽ」から始まるタイトルの曲

みなさんはタイトルが「ぽ」から始まる邦楽曲、思い浮かぶものあるでしょうか。

「ぽ」この字面だけだとなかなか、パッとは出てこないかもですね。

しかし探してみると意外に、しかもかなりの数ヒット曲があるんです。

今回この記事では、カラオケの選曲にオススメな「ぽ」から始まる楽曲をたくさんご紹介していきます!

最近話題になった作品から往年の名曲まで幅広くピックアップ!

ぜひとも、最後までチェックしていってくださいね!

「ぽ」から始まるタイトルの曲(91〜100)

ぽっぴっぽーLamazeP

【初音ミク】ぽっぴっぽーPV【飲もう!】
ぽっぴっぽーLamazeP

だんだん野菜ジュースがのみたくなる魅力にあふれたボカロ楽曲です。

歌詞は単純で、繰り返すところが多いにもかかわらず、そのメロディの中毒性とPVの癖になる動きをするミクに魅了されることまちがいなしです。

ノリノリになりたいときや、陽気な気分になりたいときなどにおすすめしたい楽曲のひとつです。

PotentialLauv

Lauv – Potential [Official Video]
PotentialLauv

耳の早い音楽ファンに注目を集めているアメリカ出身のシンガーソングライター、ロウブさん。

恋愛感情の機微を描くことに挑戦した本作は、引き寄せられるような感情と葛藤する気持ちを巧みに歌い上げています。

期待のビジョンを信じて賭けるような、恋の初期段階ならではの駆け引きを感じずにはいられません。

ロウブさんにとって新章の始まりを告げる一曲、是非とも聴いてみてください。

きっとあなたの心も掴まれるはず。

2024年4月にリリースされた本作は、彼の独自の音楽スタイルである電子音楽とインディーポップの融合で、メロディアスなサウンドトラックが心地よいですね。

PopmuzikM

M – Pop Muzik (Official HD Video)
PopmuzikM

1970年代後半のシンセポップ~テクノポップの代表的なヒット曲といえば、イギリス出身のミュージシャンであるロビン・スコットさんによるユニットMの名曲『Pop Muzik』でしょう!

1979年にリリースされ、本国イギリスではチャート2位、アメリカのビルボードチャートではなんと1位を獲得するなどヒットを飛ばしました。

残念ながら他のヒットに恵まれず一発屋としても記憶されている存在ではありますが、当時のテクノポップを語る上では欠かせない楽曲だというのは間違いないでしょう。

タイトルを連呼するとぼけたメロディ、ディスコ調のビートとチープな電子音が不思議な魅力を放つ、海外における「テクノポップ」の象徴的な楽曲とも言えそうなキラーチューン。

ちなみに、邦題が『ポップ・ミュージック』ではなく『ポップ・ミューヂック』だったというのもなんだかいい感じです。

「ぽ」から始まるタイトルの曲(101〜110)

ポップコーン!!MAISONdes

【1101】[feat. ハローキティ, なるみや, 原口沙輔] ポップコーン!! / MAISONdes
ポップコーン!!MAISONdes

言葉と音の可能性を追求している音楽プロジェクト、MAISONdesが放つ『MAISONdes』。

ハローキティとのコラボレーションも話題のこの曲は、アパートに住むキティちゃんが映画を見ながらお友だちとポップコーンを楽しむ様子を描いた、ファンタジックな世界観が魅力。

歌うことの楽しさや夢を表現する喜びが歌詞からあふれ出ています。

2024年3月にデジタルリリースされたこの曲は、聴く人の心をやさしく包み込み、ワクワクする気持ちにさせてくれる、素敵なナンバーです。

PopNSYNC

*NSYNC – Pop (Official HD Video)
PopNSYNC

ボーイズバンドとポップ・ミュージックに対する批判に焦点を当てているトラック。

アメリカのボーイズバンドであるNSYNCによって2001年にリリースされ、MTV Video Music Awardsなどを受賞しました。

BTの2000年のトラック「Smartbomb」をサンプリングしています。

possibilityNabowa

NABOWA | possibility (Official Music Video)
possibilityNabowa

台湾の音楽フェス『CAMP de AMIGO 2018』に出演するなど、海外でも活躍をみせるインストバンド・NABOWA。

彼らが2021年にリリースした『Fantasia』に収録されている『possibility』は、チルいロックをお探しの方にオススメのナンバーです。

こちらはアップテンポでメロウなバンドサウンドに仕上がっています。

弦楽器のアンビエントな雰囲気をもつ演奏も魅力の一つです。

ドライブや食後のリラックスタイムのBGMに聴いてみてください。

PopularNada Surf

Nada Surf – Popular (Official Video) [Remastered in HD]
PopularNada Surf

日本ではアジアンカンフージェネレーションのサポートアクトとして有名なため、知っている方も多数いらっしゃると思います。

物憂げなギターアルペジオにラフなラップが乗っかったこの曲は2000年初頭の日本のミクスチャーロックを彷彿とさせます。