【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
あなたは雨の日は好きですか?
ぬれちゃうし出かけられないから嫌い!!という方や、雨の音が好きだったり、静かな雰囲気が好きな方など、さまざまなだと思います。
また、雨と言えば少し切ない気持ちとリンクするという方も多く、雨を主題に置いて切ない気持ちを歌った曲もたくさんあります。
この記事では、そんな雨の日に聴きたい人気の曲をたっぷりと紹介していきますね!
切ない曲が多いですが、中にはいつか雨は止むという希望を歌った曲もありますので、たくさんの曲を聴いてみてくださいね!
【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(111〜120)
RAINGLAY

GLAYが1994年に出したファースト・シングルです。
10万枚を超えるヒットを記録したそうです。
アルバム「SPEED POP」に収録されています。
テレビアニメ「ヤマトタケル」の初代エンディングテーマに使われていました。
とても優しい歌い方に落ち着いたテンポの曲です。
【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(121〜130)
雨音子RADWIMPS

人気ロックバンドRADWIMPSが2009年にリリースしたアルバム『アルトコロニーの定理』に収録されている『雨音子』。
「あまおとこ」という読み方の本作、しっとりとした歌い出しから始まる爽やかなメロディーが心地いいですよね。
英語で書かれた歌詞には真っすぐで純粋な恋心が描かれている切ないラブソングなのですが、メロディーの良さで何度も聴いてしまいたくなります。
自分が雨男だなあと思っている人は聴いてテンション上げてくださいね!
夕立ちスガシカオ

1999年9月8日にリリースされた、スガシカオの3枚目のオリジナルアルバム「Sweet」に収録。
東映配給映画「ブギーポップは笑わない」主題歌に起用。
ギターを弾きながら、雨降りにひとりで歌いたい、スローテンポの物憂げな楽曲です。
1時間ハンバートハンバート

恋人たちの別れに、雨はつきものですよね。
やはり涙と雨は切り離せません。
ボーカル佐野遊穂の透き通った歌声により、情景が目に浮かび、歌詞がいっそう心に染み込みます……男女デュオであるハンバートハンバート、実は夫婦なんですよね。
Helpless Rain中島美嘉

「Helpless Rain」は、中島美嘉の4枚目のシングル。
アルバム「TRUE」に収録されています。
作詞はおちまさと、作曲はshinya、編曲は今井大介です。
ラ・パルレのCMソングとして使われていました。
聴きやすいテンポで、とても苦しい内容の歌詞なのに力強い勢いのサビですごく聴きやすくて、すごくよかったです。
雨の慕情八代亜紀

演歌歌手の八代亜紀の、30枚目のシングル。
前年には「舟唄」がヒットし、その年の紅白で大トリをつとめます。
舟唄を作詞した阿久悠が、舟唄が男心の楽曲だったので、今度は女心を書いてみたいということで、この「雨の慕情」が生まれました。
阿久悠が思っていた以上に大ヒットし、第22回日本レコード大賞を受賞。
また、第31回NHK紅白歌合戦で、大トリを飾ったのもこの楽曲です。
Silly家入レオ

2014年11月19日に8枚目のシングルとしてリリースされた家入レオの楽曲。
TBS系テレビドラマ「Nのために」主題歌として書き下ろされたもの。
「何かを求め、確かめたくて、今日を生きている」と語る、心が晴れないときに聴きたいスローテンポの楽曲です。