RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集

あなたは雨の日は好きですか?

ぬれちゃうし出かけられないから嫌い!!という方や、雨の音が好きだったり、静かな雰囲気が好きな方など、さまざまなだと思います。

また、雨と言えば少し切ない気持ちとリンクするという方も多く、雨を主題に置いて切ない気持ちを歌った曲もたくさんあります。

この記事では、そんな雨の日に聴きたい人気の曲をたっぷりと紹介していきますね!

切ない曲が多いですが、中にはいつか雨は止むという希望を歌った曲もありますので、たくさんの曲を聴いてみてくださいね!

【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(111〜120)

Helpless Rain中島美嘉

Helpless Rain/中島美嘉 カラオケ
Helpless Rain中島美嘉

「Helpless Rain」は、中島美嘉の4枚目のシングル。

アルバム「TRUE」に収録されています。

作詞はおちまさと、作曲はshinya、編曲は今井大介です。

ラ・パルレのCMソングとして使われていました。

聴きやすいテンポで、とても苦しい内容の歌詞なのに力強い勢いのサビですごく聴きやすくて、すごくよかったです。

【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(121〜130)

雨の慕情八代亜紀

演歌歌手の八代亜紀の、30枚目のシングル。

前年には「舟唄」がヒットし、その年の紅白で大トリをつとめます。

舟唄を作詞した阿久悠が、舟唄が男心の楽曲だったので、今度は女心を書いてみたいということで、この「雨の慕情」が生まれました。

阿久悠が思っていた以上に大ヒットし、第22回日本レコード大賞を受賞。

また、第31回NHK紅白歌合戦で、大トリを飾ったのもこの楽曲です。

Silly家入レオ

2014年11月19日に8枚目のシングルとしてリリースされた家入レオの楽曲。

TBS系テレビドラマ「Nのために」主題歌として書き下ろされたもの。

「何かを求め、確かめたくて、今日を生きている」と語る、心が晴れないときに聴きたいスローテンポの楽曲です。

福山雅治

福山雅治 体育館ライブ 虹
虹福山雅治

福山雅治の18枚目のシングル曲です。

フジテレビ系ドラマ「WATER BOYS」主題歌に起用されました。

作詞・作曲・編曲は福山雅治です。

希望と未来への光が見えるような曲で、テンポのよさと明るさもとても気持ちよかったです。

雨の街路に夜光蟲米津玄師

雨の街路に夜光蟲/米津玄師【カバー】
雨の街路に夜光蟲米津玄師

今や国民的な歌手として活躍する米津玄師の3枚目のアルバム「Bremen」に収録されているこの曲。

大人になるでも今の気持ちも大事にしたいもどかしい気持ちを歌っているのですが、この曲も他の曲に負けず劣らず米津玄師の世界観が詰まった一曲です。

イントロが弾む雨音にも聴こえます。

雨の日に何も考えずにぼんやりと聴きたい雨の日ソングです。

傘がない井上陽水

井上陽水 / 傘がない LIVE 50周年記念ライブツアー 2019/10/20 [期間限定]
傘がない井上陽水

70年代のフォークシンガー、井上陽水が1972年に発表した楽曲。

実は一度「アンドレ・カンドレ」というアーティストネームでデビューしていましたが鳴かず飛ばずで、本名と同じ漢字で読み方だけを変えた「井上陽水」でもう一度デビューしなおしたのです。

この「傘がない」は、世の中がどう動いても、深刻であっても、とにかく今は雨なのに恋人に会いに行きたい。

そして、傘を持っていない……ということを歌っています。

Rainy Driverimase

【imase】Rainy Driver(Official Audio)
Rainy Driverimase

首都高を越えた先に広がる景色とともに、揺れ動く心情を描いたナンバー。

雨が降り出すことで、ふたりの関係にも微妙な影が差し込む。

そのあいまいな距離感が、透き通るボーカルとアーバンポップのサウンドで表現されているのが印象的です。

ビルの合間を抜ける車窓から見える雨粒、冷たく響く雨音……そんなワンシーンが、まるで映画のように浮かび上がります。

雨の日のドライブはもちろん、少しセンチメンタルな気分に浸りたいときにもピッタリです。