【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
あなたは雨の日は好きですか?
ぬれちゃうし出かけられないから嫌い!!という方や、雨の音が好きだったり、静かな雰囲気が好きな方など、さまざまなだと思います。
また、雨と言えば少し切ない気持ちとリンクするという方も多く、雨を主題に置いて切ない気持ちを歌った曲もたくさんあります。
この記事では、そんな雨の日に聴きたい人気の曲をたっぷりと紹介していきますね!
切ない曲が多いですが、中にはいつか雨は止むという希望を歌った曲もありますので、たくさんの曲を聴いてみてくださいね!
【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(121〜130)
虹福山雅治

福山雅治の18枚目のシングル曲です。
フジテレビ系ドラマ「WATER BOYS」主題歌に起用されました。
作詞・作曲・編曲は福山雅治です。
希望と未来への光が見えるような曲で、テンポのよさと明るさもとても気持ちよかったです。
五月雨レミオロメン
『粉雪』や『3月9日』のヒットで知られる3人組ロックバンド・レミオロメンが2005年にリリースした2枚目のアルバム『ether』に収録されている『五月雨』。
駆け抜けるようなビートとかき鳴らすギターの爽快感がたまりませんね!
とくにサビでの盛り上がりを聴けば雨の日のジメッとした感じも吹き飛ばしてくれます。
雨が降った後の地面から熱気が立ち込めるくらいの晴ればれしさが浮かんでくるロックナンバーです。
気持ちごと爽やかな梅雨明けが待ち遠しくなりますね!
傘がない井上陽水

70年代のフォークシンガー、井上陽水が1972年に発表した楽曲。
実は一度「アンドレ・カンドレ」というアーティストネームでデビューしていましたが鳴かず飛ばずで、本名と同じ漢字で読み方だけを変えた「井上陽水」でもう一度デビューしなおしたのです。
この「傘がない」は、世の中がどう動いても、深刻であっても、とにかく今は雨なのに恋人に会いに行きたい。
そして、傘を持っていない……ということを歌っています。
雨唄GReeeeN

いつでも爽やかな歌声を届けてくれるGReeeeNが歌う雨ソング!
シングル『イカロス』のカップリング曲です。
サビ以外の部分はしとしとと本当に雨が降っているかのように感じます。
そしてサビではガラッと印象が変わり、ザーザーと降る雨のような力強い歌声が響きます。
歌詞で描かれているのは、雨の日に別れを迎えた恋人の切ない物語。
爽やかな印象が強い彼らだけにこのような切ない恋を描いた曲はある意味新鮮ですね!
聴くだけで雨を感じられるような1曲です。
【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集(131〜140)
どんないいことSMAP

SMAPの楽曲の中でも特に心に響く1曲。
雨の日の日常風景を描いた歌詞が印象的で、忙しい日々を忘れてマイペースに進むことを許してくれるような気持ちになります。
1995年9月にリリースされ、オリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得しました。
カルビー「ポテトチップス」のCMソングとしても使用され、多くの人々に愛されています。
雨の日に気分が落ち込んでいるときや、日々の忙しさに疲れを感じているときにおすすめです。
優しいメロディーと歌詞があなたの心を癒してくれるはずですよ。
秋雨の降り方がいじらしいindigo la End

ムーディーでどこか怪しげな伴奏に乗せて恋模様を詩的につづったこの曲は、ゲスの極み乙女やジェニーハイでも活躍する川谷絵音さんがボーカルを務めるバンド、indigo la Endの楽曲です。
タイトルにもある「秋雨」をテーマとして歌詞がつづられており、その解釈はリスナーそれぞれに分かれそうな内容に仕上げられています。
歌詞に込められた本当の物語や感情を考えながら聴くのもいいですし、歌詞と自分の経験を重ねて聴くのもまたよし。
秋の夜長にじっくり聴きたい1曲ですね。
通り雨れん

強さの中に優しさを感じさせる歌声で、SNSを中心とした活動をしているシンガーソングライター、れんさん。
2023年11月22日にリリースされたが楽曲『通り雨』は、小説『愛、執着、人が死ぬ』のプロモーションとして制作されたナンバーです。
繊細かつ影を感じさせるアンサンブルは、どこか危うさを感じさせるリリックと絶妙にリンクしていますよね。
奥行きがありながらも儚いメロディーやサウンドが印象的な、センチメンタルなポップチューンです。