RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】

80年代の女性シンガーソングライターの名曲、ヒット曲など人気曲を集めてランキング形式で紹介します。

日本の景気は最高潮で、バブルと呼ばれた時代にヒットした楽曲です。

今でもテレビのBGMなどで使われていることも多く、聴いたことがあるものがほとんどなのではないでしょうか?

80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】(41〜50)

アザミ嬢のララバイ中島みゆき43

アザミ嬢のララバイ 中島みゆき 【cover】
アザミ嬢のララバイ中島みゆき

80年代、もちろんその後もワンアンドオンリーな表現を追求しながらセールス的にも大物と呼ぶに不足のない活躍を続ける才人、中島みゆき。

この動画はカバーですが、まあ彼女らしい悲しい雰囲気がしっかり出ています。

クリスマスソングを唄うように中島みゆき44

クリスマスソングを唄うように 中島みゆき 【cover】
クリスマスソングを唄うように中島みゆき

中島みゆきのクリスマスソングで、1987年にリリースされた「歌暦」というアルバムに収録されていました。

クリスマスがとても特別な1日であるように歌われており、共感できるという方も多いのではないでしょうか?

ピエロ中島みゆき45

哀愁を帯びたワルツの調べが、心の奥深くに染み渡る中島みゆきさんの名作です。

1979年9月に発売されたシングル『りばいばる』に収められた本作。

忘れられない恋の記憶に縛られ、お酒で心を紛らわす主人公の姿が描かれています。

本当の悲しみを隠して気丈に振る舞う様子は、まるで孤独な道化のようにも感じられますね。

この楽曲は俳優の根津甚八さんへの提供曲としても知られ、研ナオコさんなどにもカバーされています。

過去の思い出から一歩踏み出せない夜に、独りの心へ静かに寄り添ってくれる1曲です。

悪女中島みゆき46

冨田麗香「悪女」(中島みゆき)2013.7.27@名古屋路上
悪女中島みゆき

松任谷由実と並ぶニューミュージック系の女性アーティストの代表格。

現在はCMにも出演していますが、当時ニューミュージック系のアーティストはTV番組への出演などは稀でした。

1981年10月、ランキング番組全盛期にリリースされた「悪女」もオリコンで1位、83万枚の大ヒットでしたがメディアへの露出はありませんでした。

横恋慕中島みゆき47

横恋慕(中島みゆきカバー) by なき
横恋慕中島みゆき

恋人のいる人を好きになってしまった様子を描いた、中島みゆきさんの1982年のナンバー『横恋慕』。

軽快なメロディーからは想像もつかないような切ない恋心を描いた歌詞は、まるでドラマの一場面を見ているかのようです。

好きな気持ちは抑えられないけれど、それでもさよならを告げる気持ち。

相手に恋人ができる前に自分が出会えていればというたられば。

そんな思いを抱えながらも、きっちり自分の気持ちにケリをつけようとする様子がつづられています。

中島みゆき48

「雪」 /Kusuyo 中島みゆきの雪 をカバーしています。
雪中島みゆき

中島みゆき節のきいた歌謡曲の切ない所がたくさん詰まった冬ソングです。

1981年にリリースされたアルバム『臨月』に収録されています。

中島みゆきの亡くなったお父さんのことを思って作られました。

亡くなる前にやってしまったわがままを悔いる気持ちが、しんしんと降り積もる雪の中に埋もれてしまいそうな悲しい曲です。

嫌な思い出の日が最後の日にならないように生きられるといいですよね……。

さよならだけは言わないで五輪真弓49

1978年3月発売のこの曲は後のヒット曲の「恋人よ」の前兆を感じさせますね。

「恋人よ」に比べるとリズムがアップテンポで失恋の曲ではありますが、暗さを強調した曲ではありません。

彼女の歌唱力が光っていた名曲だと思います。