サックス初心者におすすめの練習曲まとめ
ジャスやクラシック、ポップスにいたるまでさまざまなジャンルで活躍する花形楽器といえばサックスですよね。
テナーサックスであれアルトサックスであれ、バンドやグループなどでサックスを華麗に吹きこなす姿に憧れて「私も始めてみたい」と思われた方も多いでしょう。
吹奏楽部に入部して始めて触れる方もいらっしゃるかと思います。
こちらの記事では、サックス初心者の方でそろそろ曲の練習をしてみたい……といった新米サックス奏者に向けておすすめの練習曲をジャンルを問わず紹介しています。
有名曲ばかりで初心者向けの楽譜も多く発売されている曲ばかりですし、皆が知っているメロディを少しでも披露できればきっと拍手喝采されることが間違いなし!
ぜひご覧ください。
サックス初心者におすすめの練習曲まとめ(56〜60)
チャールダーシュMonti

この曲は作曲者でもあるモンティのヴァイオリン技術を披露する為の曲として作曲された曲でもあります。
現在多くの楽器でも演奏され、代表的なのがサックス、マリンバ、トロンボーンです。
16分音符が多く奏者泣かせな指回しがあります。
冒頭のゆっくりな部分では哀愁たっぷりにサックスの魅力が伝わります。
what do you mean?Justin Bieber

アップテンポな「what do you mean?」コマーシャルでも知られている曲です。
サックスの初心者にとっては憧れの曲として練習したいですね。
すぐに口ずさめる雰囲気なので、サックスでもテンポを大事に練習してみましょう。
決戦は金曜日DREAMS COME TRUE

このサックス曲は、DREAMS COME TRUEの人気曲で、テンポがよくて誰でも知っている曲です。
部活動の練習曲として人気の曲で、野球の応援のブラスバンド演奏などでも聴いたことがある人も多いのではないでしょうか?
Open Mind松永貴志

18歳でこの曲を作曲し、演奏した曲です。
テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」のテーマ曲です。
ジャズピアノ奏者として若くして脚光を浴び「オープン・マインド」で多くの人が若い松永貴志を知るきっかけとなった曲です。
番組ではサックスでの演奏で使われています。
ミッキーマウスマーチJimmie Dodd

ディズニーキャラクターミッキーマウスのテーマ曲でありディズニーを代表する一曲です。
この曲は簡単そうに感じますが、楽譜に忠実に演奏するのは難しく4/4拍子では付点8分音符と16分音符をきちんと演奏しなければ間延びした演奏になってしまいます。