サックス初心者におすすめの練習曲まとめ
ジャスやクラシック、ポップスにいたるまでさまざまなジャンルで活躍する花形楽器といえばサックスですよね。
テナーサックスであれアルトサックスであれ、バンドやグループなどでサックスを華麗に吹きこなす姿に憧れて「私も始めてみたい」と思われた方も多いでしょう。
吹奏楽部に入部して始めて触れる方もいらっしゃるかと思います。
こちらの記事では、サックス初心者の方でそろそろ曲の練習をしてみたい……といった新米サックス奏者に向けておすすめの練習曲をジャンルを問わず紹介しています。
有名曲ばかりで初心者向けの楽譜も多く発売されている曲ばかりですし、皆が知っているメロディを少しでも披露できればきっと拍手喝采されることが間違いなし!
ぜひご覧ください。
サックス初心者におすすめの練習曲まとめ(36〜40)
マイフェバレットシングスJohn Coltrane

これは、少しむずかしいかもしれません。
それでも有名なジャズのスタンダードで、音がとても素直で聴きやすいので、弾きやすいと思います。
よく忘年会やパーテイで演奏されているようでこの曲も情緒あるので、レパートリーにすると良さそうです。
Paradise Has No Border東京スカパラダイスオーケストラ

さかなクンとコラボしたCMでも注目された、東京スカパラダイスオーケストラの「Paradise Has No Border」。
こちらの動画の後半もさかなクン登場でとても盛り上がります。
バスサックスでなくても、さかなクンが演奏しているフレーズだけ習得してもいいですよね!
Memory ミュージカル キャッツよりAndrew Lloyd Webber

ミュージカル キャッツより「Memory」もサックスのソロ演奏に映える楽曲です。
夕暮れ、サンセットがとても良く似合うのがサックスの音色の特徴ともいえますが、日頃から“管を響かせる”ことを意識して練習することが必要です。
Fly Me To The MoonBart Howard

バート・ハワードさんが1954年に制作した『Fly Me To The Moon』は、ジャズのスタンダードナンバーとして名高い名曲です。
フランク・シナトラさんの1964年版は、NASAのアポロ宇宙計画と結びつき、月面着陸の際に演奏されるほどでした。
この曲は自由と冒険、新たな始まりへの憧れを歌っており、サックス初心者の方にも取り組みやすい構造となっています。
メロディーの基本からスタートし、フレージングやアーティキュレーションにも注意を払いながら、少しずつテンポを上げていく練習を推奨します。
バックトラックを使用しての練習も良いでしょう。
ジャズの世界に触れたいサックス初心者には、間違いなくおすすめの曲です!
星に願いをLeigh Harline

ディズニー映画ピノキオの主題歌です大きく音程が跳躍する。
この曲はサックスの練習としては初心者から上級者まで、幅広く演奏できます。
演奏者のレベルに合わせてアレンジやアドリブを入れられるこの曲はとても人気の一つです。