RAG Music
素敵な音楽
search

サックス初心者におすすめの練習曲まとめ

ジャスやクラシック、ポップスにいたるまでさまざまなジャンルで活躍する花形楽器といえばサックスですよね。

テナーサックスであれアルトサックスであれ、バンドやグループなどでサックスを華麗に吹きこなす姿に憧れて「私も始めてみたい」と思われた方も多いでしょう。

吹奏楽部に入部して始めて触れる方もいらっしゃるかと思います。

こちらの記事では、サックス初心者の方でそろそろ曲の練習をしてみたい……といった新米サックス奏者に向けておすすめの練習曲をジャンルを問わず紹介しています。

有名曲ばかりで初心者向けの楽譜も多く発売されている曲ばかりですし、皆が知っているメロディを少しでも披露できればきっと拍手喝采されることが間違いなし!

ぜひご覧ください。

サックス初心者におすすめの練習曲まとめ(81〜85)

愛の挨拶Edward Elgar

多くの場面で演奏される機会の多い曲で、ヴァイオリンで演奏されることが多い曲、音の跳躍が多い曲でもあるためヴァイオリンでは難しい曲でもあります。

クラシック音楽の中では多くの人が知っているこの曲はサックスで演奏しても聴き映えがし、ヴァイオリンのように難しい曲にはならないところが演奏者には嬉しい曲です。

聖者の行進

聖者の行進(アルトサックス・ソロ)
聖者の行進

アメリカのジャズの名曲「聖者の行進」。

さまざまな管楽器のソロ演奏に用いられる人気のスタンダードナンバーですが、中でもサックスの演奏は色々なアレンジの譜も多く、アドリブをふんだんにちりばめている場合も多いです。

まずはストレートに仕上げてからアドリブを加えてみてください。

太陽にほえろ!大野克夫

【オンライン生徒募集中!】太陽にほえろ!のテーマ アルトサックスで演奏
太陽にほえろ!大野克夫

「太陽にほえろ!」のテーマ曲。

こちらの楽曲は、耳なじみがとても良いので、耳コピで吹いてみたことがある。

または吹いてみたいな、と思っていた。

と言う方も多いのではないでしょうか?

どうせならしっかり恰好よく仕上げてみちゃってください。

日立の樹 この木 なんの木小林亜星

「日立の樹 この木 なんの木」 をB♭クラリネットとソプラノサックスのアンサンブルで吹いてみた♪
日立の樹 この木 なんの木小林亜星

「日立の樹 この木 なんの木」は日立グループのCMとしてとても有名ですが、サックスやクラリネットで演奏するととてもまとまりがあって、練習曲集などにも掲載されていそうな楽曲です。

とても短くて覚えやすいので、繰り返し演奏するのにも良いですよね。

パート・オブ・ユア・ワールドAlan Menken

パート・オブ・ユア・ワールド(テナーサックス・ソロ)リトル・マーメイド WMT-13-007
パート・オブ・ユア・ワールドAlan Menken

1989年11月17日に公開されたディズニー映画リトルマーメイド。

日本では1990年7月21日に公開されました。

2008年には舞台化され、ブロードウェイにてミュージカルとして上演され日本でも劇団四季により2013年から上演されるほど世界でも愛されている曲です。

ディズニーファンの中にもこの曲が一番好きという方が多いそうです。

サックスで海の中の世界を表現してみてください。