RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ

高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!

これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。

脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。

また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。

最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(171〜180)

タオルで日常生活動作

【ADL】タオルで日常生活動作【洗濯物たたみ・体を洗う動作】
タオルで日常生活動作

タオルを使って、日常生活動作のトレーニングをしてみましょう。

日常の生活を維持するために必要最低限の活動をさし、活動する能力を評価するための指標の日常生活動作。

日常生活動作が低下すると、身体の健康の悪化や自立性がなくなるなどの影響が出てくさそうです。

タオルを使ったお手軽にできる体操でトレーニングをしていきますよ。

手先を使ってタオルを小さくたたんだり、上半身や足元や背中を洗うイメージの動きで筋力トレーニングに。

脳の活性化にも期待がもてるそうですよ。

バランスゲーム

バランスゲーム#介護#介護施設#介護ホーム#高齢者#レク#レクリエーション#デイ#デイサービス#やってみた#ゲーム
バランスゲーム

指先を使いながら。

バランスをとるために頭も使う、バランスゲームをご紹介します。

用意するものはヘルメットとトレイ、お手玉です。

ヘルメットは別のもので代用できますよ。

ヘルメットの上にトレイをのせて、その上にお手玉を置いていきます。

一カ所に傾かないように、全体のバランスを見て置いていくことがポイントですよ。

置く時にゆっくり置くのか、素早く置くのか、どの位置に置くのかと考えながら指先から肩までの上肢の動きと、考えて判断する脳の活動は、脳トレとして認知機能の低下予防に効果が期待できますよ。

シンプルながら、毎回展開が変わるので、飽きずに楽しめますよ。

ピタっとボール

ピタッとボール #広瀬病院デイサービス #デイサービス #レクリエーション
ピタっとボール

テーブルでできるボールを使ったゲームのご紹介です。

テーブルの片方の端から、点数と粘着側を上にしたテープを設置します。

点数を設置した反対側のテーブルの端から、高齢者の方にゴムボールを転がしていただきましょう。

うまくボールが点数の近くにいくと、接着面のテープで止まる仕掛けです。

転がす方から遠いところで、高得点にするとゲームが面白くなりますよ。

ゴムボールをつかんで転がすことで、指や手のトレーニング効果があります。

楽しみながら、手や指を鍛えられそうですね。

ピンポン玉うつし

【デイサービスでのレクリエーション🎵】 #shorts
ピンポン玉うつし

気軽に楽しめる、手先を使うゲームをご紹介します。

紙皿にピンポン玉よりも少し大きめの穴をあけて、割り箸を裏面に貼り付けます。

紙皿の縁にビニールーテープなどを貼り付けて、補強してもいいかもしれません。

平らなカゴやトレイなどにピンポン玉を入れて、作った割り箸の付いた紙皿ですくいましょう。

誰がはやくピンポン玉をすくえたかや、誰が多くピンポン玉をすくえたかを競っても楽しめそうですね。

もちろん、お一人で集中しておこなえるゲームですよ。

ペットボトルキャップつかみゲーム

【高齢者室内レクリエーション】洗濯バサミと紙コップを使って『ペットボトルキャップつかみゲーム』
ペットボトルキャップつかみゲーム

ペットボトルのキャップを使った、指先を使うゲームのご紹介です。

紙コップにつかんだペットボトルのキャップを入れていきます。

ですが、ペットボトルのキャップをつかむのは、洗濯バサミを使います。

洗濯バサミを扱うにはある程度力も必要です。

洗濯バサミを使うだけで、指先を器用に動かす巧緻性も高めることができるそうですよ。

指先を使って脳トレ効果だけではなく、指や手の力も鍛えていきましょう。

ゲームにすることで、楽しみながら高齢者の方も、トレーニングができるのではないでしょうか?

ぜひお試しくださいね。

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(181〜190)

ペーパー芯ボウリング

トレペボーリング #デイサービス #レクリエーション
ペーパー芯ボウリング

かつて昭和時代には、ボウリングが大流行した時期がありました。

高齢者の方の中にも、ボウリングにハマっていた方もいらっしゃるかもしれませんね。

そのような時代を思い出させるような、ボウリングゲームで手先を動かしていきましょう。

軽く重さを感じないゴムボールで倒れる、トイレットペーパーの芯をピンにします。

テーブルの上で出来るので、立つことが難しい方にも参加していただけますよ。

スコアをつけて、本当のボウリングのようにするとさらに盛り上がりそうですね。

ボール釣りゲーム

【加茂デイサービス愛】レクリエーション/ボール釣りゲーム
ボール釣りゲーム

楽しみながら手先の運動ができる、ゲームをご紹介します。

棒を使って、ゴムボールをつかんでいくゲームです。

棒の先にテープの粘着側がセットされているので、ゴムボールがくっ付く仕組みです。

高齢者の方2人で対戦型のゲームにすると、より盛り上がりますよ。

棒を握り、腕や手もたくさん動かしていきますよ。

相手より、多くボールをつかんだ方の勝ちです。

座ってでき、体を自由に動かすことが難しい方も工夫をすると参加が可能ですよ。

ぜひ、参考にして楽しい時間をお過ごしくださいね。