RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!

タイトルが「し」から始まる曲を紹介します!

曲名しりとりをしているとき、タイトルが「し」から始まる曲だけでカラオケをしようとなったときなど、パッと思いつかないということもありますよね。

そんなときに、ぜひこれから紹介するタイトルが「し」始まりの曲を参考にしてみてください。

「白」や「新」「少年」「少女」「シンデレラ」など「し」から始まる言葉はたくさんあります。

それと同時に、曲名にもたくさんこうした言葉が使われているので、ぜひこの記事をきっかけにたくさんの「し」始まりの曲に触れてみてくださいね!

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(181〜190)

囚囚がつかないにほしか

囚囚がつかない / 音街ウナ・鳴花ヒメ
囚囚がつかないにほしか

内省的な雰囲気が特徴の、中毒性の高いエレクトロニックナンバーです。

にほしかさんが手がけた作品で、2025年4月に発表。

チルアウトとアンビエントを融合させた独自のサウンドが光ります。

映像作品のような美しい世界観と、混沌とした現代社会への共感を誘う歌詞が魅力。

2024年にリリースした『アガリ症』でiTunes Storeアニメトップソング部門で台湾やイギリスなどで1位を獲得するなど、国際的な評価も受けています。

本作は、静かな夜にゆっくりと耳を傾けたい時、心が落ち着かない時に聴いてほしい一曲。

繊細な感性を持つ人の心に、きっと深く寄り添ってくれるはずです。

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(191〜200)

下町の太陽倍賞千恵子

昭和の下町情緒が詰まった楽曲で、庶民の暮らしを優しく包み込むような温かい歌声が魅力です。

輝く太陽のように前を向いて生きる人々の姿を描いた歌詞と、ロシア民謡を思わせる哀愁漂うメロディが心に響きます。

1962年に倍賞千恵子さんのデビュー曲として公開された本作は、翌年の第4回日本レコード大賞新人賞を受賞。

同名の映画も制作され、山田洋次監督のもと倍賞さんが主演を務めました。

山の手とは違う、人情味あふれる下町の雰囲気を懐かしむ高齢者の方におすすめです。

昔の思い出話に花を咲かせながら、皆様でゆっくりと歌を楽しんでいただけたらと思います。

SHOOTING STARSめろくる

SHOOTING STARS / めろくる feat.初音ミク,鏡音リン,鏡音レン,巡音ルカ,MEIKO,KAITO
SHOOTING STARSめろくる

未来への願いを込めた歌詞とキャッチーなメロディが心に響きます。

めろくるさんの楽曲『SHOOTING STARS』は2025年5月に発表された作品。

ポジティブでアッパーなサウンドアレンジと、ボカロたち6人のハーモニーが相性ばつぐん!

そして「どこまでも進んでいこう」という歌詞には明日を生きる勇気がもらえます。

夢を追いかけている人や新しいことにチャレンジしたい人にぴったりな応援ソングです。

深愛エゴイズムCyntia

Cyntia – 深愛エゴイズム (Music Video)
深愛エゴイズムCyntia

2011年に結成され、女性5人のみで構成された激しくも美しいハイブリッドメタルバンド、Cyntia。

ハードロックやヘヴィメタルを基調としながら、ポップスの要素も取り入れた独自のサウンドで、メタルシーンに新風を巻き起こしました。

2012年のインディーズデビューから、ビクターエンタテインメントと契約したメジャーデビューまで、わずか1年という異例のスピードで頭角を現します。

2013年にはKARAの東京ドーム公演でバックバンドを務め、5万人の観客を前に圧巻のパフォーマンスを披露。

メンバーの高い演奏技術と、絶対音感を持つボーカルSAKIさんの歌唱力が光ります。

2018年に無期限活動休止となるまで、重厚なメタルサウンドに女性らしい繊細さを融合させた音楽性で、熱狂的なファンを魅了し続けました。

メタルの新たな可能性を感じたい方におすすめのバンドです。

新時代Ado

【運動会お遊戯会向け】Ado『新時代』幼児・小学生向け 簡単ダンス振付&ポンポン
新時代Ado

躍動感あふれるリズムと希望に満ちた歌詞が魅力のこの曲は、キッズダンスにぴったりです。

Adoさんの力強い歌声が新しい世界への期待感を表現し、子どもたちの想像力を刺激します。

綱渡りのような旋律や自由への渇望を描いた歌詞は、挑戦することの大切さを教えてくれます。

2022年6月に公開されたこの曲は、アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として使われ、フジテレビ系テレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマにも起用されました。

定番のダンス曲を探している方や、子どものダンス発表会の曲選びに迷っている親御さんにおすすめです。

振り付け動画も多く公開されているので、簡単なステップから始めてみましょう!

しなこワールドしなこ

【しなこワールド🌷💜 】あぃりDX・しなこ『簡単ダンス』 発表会やお遊戯会で踊れる!簡単アレンジダンス!
しなこワールドしなこ

元気いっぱいでポップなリズムが特徴的なしなこさんの楽曲は、キッズダンスにぴったりな1曲です。

明るいフレーズが印象的で、自由に自分らしく表現することの大切さを歌ったメッセージが込められています。

軽快なリズムと覚えやすいメロディで、子どもたちの心をつかむ魅力にあふれています。

2024年3月に配信限定でリリースされたこの楽曲は、YouTube動画でも紹介されており、子どもたちの間で話題となっています。

その後も『グミキュンプリンセス』や『歯ラ歯ラ』といった楽曲が続けてリリースされ、人気が高まっています。

ダンスが大好きなお子さんはもちろん、まだダンスに慣れていない子どもにもオススメです。

簡単な振り付けで楽しめるので、親子で一緒に踊れば、楽しい思い出作りになりますよ。

SHI≦MAIHIMAWARIちゃんねる

【SHI≦MAI】MV HIMAWARIちゃんねるオリジナルソング第13弾!大好きだけどちょーウザい!姉妹の本音を歌にしてみましたhimawari-CH
SHI≦MAIHIMAWARIちゃんねる

姉妹の絆をポップなメロディで素直に描いた、HIMAWARIちゃんねるの楽曲です。

2025年2月に公開された本作は、姉のまーちゃんと妹のおーちゃんが、ケンカをしながらも深い愛情で結ばれている様子を、等身大の視点で表現しています。

姉は妹の自分勝手な行動に戸惑いつつも、その明るさに癒されている。

一方の妹も、姉の気分屋な性格に不満を感じながらも、一緒に過ごす時間を心から楽しんでいますね。

姉妹がいる方はもちろん、家族の大切さを再確認したい方にもオススメの1曲です。