RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!

タイトルが「し」から始まる曲を紹介します!

曲名しりとりをしているとき、タイトルが「し」から始まる曲だけでカラオケをしようとなったときなど、パッと思いつかないということもありますよね。

そんなときに、ぜひこれから紹介するタイトルが「し」始まりの曲を参考にしてみてください。

「白」や「新」「少年」「少女」「シンデレラ」など「し」から始まる言葉はたくさんあります。

それと同時に、曲名にもたくさんこうした言葉が使われているので、ぜひこの記事をきっかけにたくさんの「し」始まりの曲に触れてみてくださいね!

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(191〜200)

sha la laSkoop On Somebody

【#武田と哲也 即興アカペラ道場⑧】〜sha la la編〜 (@takedatotetsuya)
sha la laSkoop On Somebody

心に染み入るようなハーモニーと、シンプルな美しさが魅力のSkoop On Somebodyの代表曲。

夜明けの情景から始まるこの作品は、言葉以上に通じ合う恋人たちの透明な思いや、日常のなかで感じる孤独、そして誰かと分かち合う愛の尊さを優しく描いています。

2001年10月にリリースされたシングルで、花王「ニベアボディ」のCMソングとして広く知られるようになりました。

2017年にはデビュー20周年を記念し、AIやCHEMISTRYなど15組20名のアーティストとコラボした特別バージョンも話題に。

アカペラで歌うことで、歌詞の持つ温かさがより際立ちますよ。

Synchrome (with suis from ヨルシカ)TK from 凛として時雨

TK from 凛として時雨 『Synchrome (with suis from ヨルシカ)』
Synchrome (with suis from ヨルシカ)TK from 凛として時雨

「TK from 凛として時雨」のTKさんといえば、一聴してそれと分かる超個性的なハイトーンボイスの持ち主で知られていますよね。

2025年4月にリリースされたこちらの『Synchrome』も、TKさんの強烈なハイトーンが炸裂する疾走タイプの美しさとアグレッシブさとが共存した新たな名曲です。

ヨルシカのsuisさんをゲストに迎えた男女デュエットという楽曲ながら、男性側のメロディも女性と変わらないくらいの音域というのがすごいですよね。

ある程度高音が出せるという方でもハードルが高く、メロディラインの上下も激しくブレスのタイミングを間違えたらすぐに歌えなくなってしまうでしょう。

まずはパートごとに少しずつ練習して、楽曲のスピード感にも慣れていくように頑張ってみてください。

SISTERback number

優しく切なく人生を励ます応援ソング。

back numberの代表曲として知られ、大塚製薬の「ポカリスエット イオンウォーター」のCMソングとして2015年4月から放送されました。

努力と挫折、そこから立ち上がる強い意志を描いた歌詞と、美しいメロディの織り成すコラボレーションは聴く人の心に寄り添います。

心が折れそうなとき、誰かに認めてもらいたいとき、もう一度頑張る気持ちになりたいときに、本作に込められたメッセージはきっと力をくれることでしょう。

幸せを見るのよyouまん

静かな雨音から始まる、心に染み入る作品です。

youまんさんによる楽曲で、2023年11月に公開。

「無色透名祭Ⅱ」参加作品として注目を集めました。

ピアノの繊細な旋律に、GUMIのやわらかな歌声が溶け込んでいきます。

雨が止んだ後の景色に希望を見出す心情を描いた歌詞と美しい音色の組み合わせが、心が洗われるような感動を呼び起こすんです。

穏やかな時間を過ごしたいときや、心が疲れているときにオススメの、癒やしの1曲です。

「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(201〜210)

sisterチョーキューメイ

『sister』Music Video / チョーキューメイ
sisterチョーキューメイ

ときに競い合い、ときに支え合う姉妹の複雑な関係性を描いた楽曲です。

相手を思いやる温かな愛情と、近しい関係性のなかで生まれる嫉妬や葛藤が、チョーキューメイならではの繊細な表現でつづられています。

2024年5月に公開されたこの楽曲は、MBSドラマフィル『ビジネス婚―好きになったら離婚します―』のエンディング主題歌に起用され、のちにアルバム『銀河ムチェック』にも収録されました。

大切な家族との思い出を振り返りたいとき、離れて暮らす姉妹に会いたくなったときに聴きたい1曲です。

シンデレラ・シンドロームヒステリックパニック

ヒステリックパニック – シンデレラ・シンドローム YouTube Ver.
シンデレラ・シンドロームヒステリックパニック

鋭い疾走感を持つハードコアサウンドと、叙情的なメロディの融合が絶妙です。

ヒステリックパニックのトリプルボーカル体制をいかした楽曲構成は見事で、ともさんのデスボイスとTack朗さんのハイトーンボイス、$EIGOさんのクリーンボイスが織りなす重層的なハーモニーは聴き手の心をつかみます。

2016年4月に発売となった本作は、同年7月発売のアルバム『ノイジー・マイノリティー』にも収録され、メタルコアとJ-POPの垣根を軽々と超えた革新的なサウンドが高い評価を得ました。

激しい音楽を好む方はもちろん、新しい音楽の可能性を探求したい方にもぜひ聴いていただきたい一曲です。

Shapeless吉田夜世

洗練されたエレクトロニックサウンドが鮮烈な印象を残します!

ボカロP、吉田夜世さんによる2025年4月公開の楽曲『Shapeless』は、Synthesizer V 2 AI 無來の公式デモソング。

幻想的でありながら力強いサウンドアレンジ、緻密に作り込まれた音の重なりに引き込まれます。

歌詞は不定形の存在としての思いを閉じ込めた内容。

ぜひその哲学的なメッセージ、ご自身で汲み取ってみてください。