【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
失恋した、悲しいことが起きた、友達や家族とうまくいかない……。
そんな瞬間に、病みソングを聴きたいという方は多いのではないでしょうか。
自分が抱えているのと同じような悩みや苦しみが歌われた曲を聴くと、自分だけじゃないんだ……と少し楽になれますよね。
そこでこの記事では、さまざまなシチュエーションの病みソングを紹介します。
今の気分にぴったりの1曲を探してみてください。
あなたのつらい気持ちが少しでも楽になりますように……。
【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲(81〜85)
生まれた意味などなかった。まふまふ

タイトルからも衝撃を受けるこの曲『生まれた意味などなかった』。
この曲は2019年にリリースされたまふまふさんの5枚目のアルバム『神楽色アーティファクト』に収録されています。
いろいろな壁にぶち当たって生きづらさを感じている人、自分の存在意義をどこに見いだしていいのかわからない人、きっと多いと思うんです。
そういうときこそ音楽に救いを求めてみては?
自問自答に疲れた方にこそ聴いてほしい1曲です。
お前が求める私なんか全部壊してやる阿部真央

他人になんと言われようとも、自分は自分。
心の内をそっくりそのまま歌にした、エネルギッシュなナンバーです。
大分県出身のシンガーソングライター、阿部真央さんの楽曲で2020年にリリースされた9枚目のアルバム『まだいけます』に収録。
阿部さんが『貴方の恋人になりたいのです』のようなラブソングを歌うミュージシャンだ、と思っている方が聴けば、まずまちがいなくビックリします。
それぐらいに攻撃的で、かっこいい仕上がり。
聴いているだけでストレス発散になります。
わかれうた中島みゆき

元祖病みソングの女王といえば中島みゆきさんではないでしょうか。
こちらの曲は、1977年にリリースされたもの。
当時彼女は次々と、今で言う病みソングにあたる曲をリリースし、歌い続けていました。
美しいメロディーに、このうえなく暗い歌詞、それが中島みゆきさんの世界といったイメージがあったのです。
空っぽの空に潰されるamazarashi

心の中にぽっかりと穴が空いたような感覚になること……ありますよね。
そういう気持ちを代弁してくれる楽曲です。
秋田ひろむさん率いるロックバンド、amazarashiによる作品で、2011年にリリースされたファーストアルバム『千年幸福論』に収録されています。
こんなに刺さる曲があってもいいのか、と思ってしまうほど、歌詞に並んだ言葉一つひとつから強い意志を感じますね。
この文学性こそamazarashiの魅力でしょう。
心苦しいとき、きっとこの曲があなたの隣りに居てくれます。
なにやってもうまくいかないmeiyo

やり場のない感情があふれた時には、共感出来る病みソングが聴きたくなりますよね。
meiyoさんが2021年にリリースした『なにやってもうまくいかない』は、TikTokでティーンの支持を集めスマッシュヒットを記録しました。
独特なリズム感がクセになる曲で、一度聴いたら忘れられません。
彼の人生経験を元にした歌詞は韻を踏みながらも、社会へのメッセージがこめられています。
思わずため息をついてしまう日に、聴いてみてください。