「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
「そ」から始まるタイトルの曲、あなたはどれくらい思い浮かびますか?
「そ」から始まる言葉といえば、「空」「卒業」「ソング」「存在」などたくさんの言葉があり、曲のタイトルに使われている言葉も多いんですよね。
そこでこの記事では、そうした「そ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
世代を問わずに知名度の高い楽曲や最近の注目曲も選びました。
ぜひ、曲名しりとりや「しりとりカラオケ」での選曲の参考にしてください。
- 「そ」から始まるボカロ曲大集合!超人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支える歌手
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(371〜380)
ソラの果てまで名取さな

夢や希望、未来への期待感をテーマにしたエモーショナルなロックナンバー。
情感豊かなバンドサウンドと繊細な歌声が心に響きます。
2024年9月にデジタル配信でリリースされた本作は、名取さな自身が作詞を手がけ、森本練さんが作曲を担当。
サビで音が抜ける瞬間や、Bメロの変拍子が独特のリズム感を生み出しています。
新しい挑戦に踏み出そうとしている人や、前を向いて歩み出したい人におすすめ。
ライブパフォーマンスでも、そのエネルギーや感情が観客に伝わり、共感を呼んでいるそうですよ。
太空人呉青峰(ウー・チンフォン)

台湾が誇る爽やかなバンド、ソーダグリーンで作詞・作曲をつとめるフロントマンのウー・チンフォンさん。
2004年にソーダグリーンでデビューし、一気に人気アーティストに。
2017年~2019年のバンド休止期間中、シングル『Everybody Woohoo』でソロデビューしました。
翌2019年のファーストアルバム『太空人』で、台湾のグラミー賞「金曲奨」2020年最優秀男性歌手賞を受賞。
数えきれないほどの有名歌手を手掛ける楽曲提供もまさに「音楽職人」といった感じですね!
ウー・チンフォンさんならではの透明感がにじみ出る歌声とセンス抜群な楽曲は、音楽の素晴らしさを伝えてくれるようです。
早春賦唱歌

『早春賦』は、春の訪れを感じさせる風景が美しく描き出された歌詞が印象的な名曲です。
長野県大町市から安曇野一帯の情景が歌われており、冬の名残や暖かな春の予感を感じ取れますね。
澄んだ空気と美しい景色が広がっていたことが想像できます。
『日本の歌百選』に選ばれ、春を代表する日本の歌として教科書にも掲載し続けられています。
高齢者の方々にとって、懐かしい思い出とともに心に響く曲となるでしょう。
春の訪れを感じながら、ゆったりと聴いていただくのがオススメです。
Soda Water唾奇

『流派-R』で最もアツいラッパーとして紹介されてから爆発的に知名度を獲得した、レペゼン沖縄県のラッパー、唾奇さん。
聴き取りやすいライミングが印象的なラッパーですね。
そんな彼が歌うこちらの『Soda Water』は、JinmenusagiさんやSweet Williamさんといった有名なトラックメイカーやラッパーが参加しているアルバム『2 HORNS CITY #1 – MARS DINER -』に収録されています。
夏の夜をイメージさせるスムースな1曲です。
ソルレム土岐麻子

Cymbalsのリードシンガーとしてデビューを果たし、CMソングやCMナレーションなど幅広い分野で活躍しているシンガー、土岐麻子さん。
メジャー11thアルバム『Twilight』のオープニングを飾る『ソルレム』は、浮遊感のある歌声とノスタルジックなサウンドが印象的ですよね。
韓国語でときめきや胸騒ぎを意味するタイトルとリンクするどこか影のあるリリックは、夏の夜を思わせるミステリアスな空気感を作り出しています。
哀愁の中にポップ性を持ったアレンジが心地いい、ずっと聴いていたくなるナンバーです。
卒業坂上弘

『卒業』は、今は亡きシンガーソングライター尾崎豊の作品です。
40代以降の方は聴いたことがあるのではないでしょうか?
上の世代になる坂上弘がカバーしたものです。
『卒業』は世代をこえて、いつまでも歌いつがれるのでしょう。
リアルな歌詞は心にグッと響きます。
親子で聴いて欲しいすばらしいナンバーです。
卒業写真坂本真綾

ユーミンの大ヒット曲、『卒業写真』。
声優の坂本真綾がカバーしたナンバーです。
さすが声優ですね、かわいく情感たっぷりに歌っています。
語りかけるように歌う声にひきこまれてしまいます。
10代の女子にオススメできるすてきなカバーとなっていますよ。
制服が似合うかわいいナンバーです、聴いてみてくださいね。





