RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!

「そ」から始まるタイトルの曲、あなたはどれくらい思い浮かびますか?

「そ」から始まる言葉といえば、「空」「卒業」「ソング」「存在」などたくさんの言葉があり、曲のタイトルに使われている言葉も多いんですよね。

そこでこの記事では、そうした「そ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。

世代を問わずに知名度の高い楽曲や最近の注目曲も選びました。

ぜひ、曲名しりとりや「しりとりカラオケ」での選曲の参考にしてください。

「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(381〜390)

空も飛べるはず奥華子

奥華子 空も飛べるはず ライブ音源
空も飛べるはず奥華子

優しくも芯のある歌声が、この曲の優しい雰囲気にぴったりマッチして、きれいに仕上がっていますね。

ピアノのサウンドがどこまでも優しい曲をもっと優しくしており、奥華子の持つブレない芯が聴く人の心をグッと引き寄せますよ。

女性が歌っても、きらきらした曲ですね。

卒業あるばむ学園生活部

「がっこうぐらし!」キャラクターソングアルバム試聴用動画
卒業あるばむ学園生活部

かわいらしいキャラクターと、それに反するような殺伐とした世界設定が話題になった、アニメ『がっこうぐらし!』のキャラクターソングとしてリリースされた楽曲です。

それまでの学校生活を一つずつ振り返り、友人とのきずなをかみしめる、タイトルどおり卒業アルバムを眺めているような内容の歌詞で構成されています。

卒業ソングの王道のような雰囲気で、共感もしやすい楽曲です。

作品のストーリーを知れば、歌詞で描かれる卒業のありふれた風景を大切にしようと思えるはず。

想い出にかわる時宇多川都

想い出にかわる時-宇多川都 Omoidenikawarutoki-Miyako Utakawa
想い出にかわる時宇多川都

ファンの方はよくご存じかと思いますが、宇多川都さんは浦上幹子さんから浦上祐里子さんと名前が変わっているんですよ。

宇多川さんの名前が一気に世に広まったのが『想い出にかわる時』のヒット。

TBSのドラマ『適齢期』を見て知った方も多いことでしょう。

宇多川さんは『想い出にかわる時』のヒットのあとも、テレビドラマなどのタイアップ、映画の主題歌、清水エスパルスの応援ソングなど、演歌歌手の枠をこえて活躍しています!

卒業証書宮脇詩音

暗殺教室第二季插曲 卒業証書 完整版
卒業証書宮脇詩音

ザ・卒業ソングとも言える楽曲です!

青春らしいみずみずしい歌詞が、これからの明るい未来を予感させます。

切なさの中に軽快さもあって、アニソンの枠にとどまらないポップスです。

伸びのある高音がステキですね。

合唱曲として卒業式でも歌えそうな、桜の季節にピッタリの楽曲です。

それぞれの明日へ家入レオ

家入レオ -「それぞれの明日へ」(Full Ver.)
それぞれの明日へ家入レオ

あらゆるジャンルの楽曲を歌いこなすシンガーの家入レオさんが2016年にリリースした『それぞれの明日へ』。

2016年に開催された第95回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として制作されました。

一生懸命になって何かに打ち込むすべての人にエールを贈るメッセージが込められています。

練習試合や大会を目指す中で、うまくいかなかったことも今につながることを伝えてくれますよ。

美しい音色のストリングスとバンド演奏が絡み合う、頑張る人の心に響く壮大なバラードです。

「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(391〜400)

空と青家入レオ

家入レオ – 「空と青」(Full Ver.)
空と青家入レオ

卒業ムービーのBGMとして、家入レオさんの『空と青』はいかがでしょうか。

ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』の主題歌に起用されたこの曲は、作詞を脚本家の北川悦吏子さん、作曲を[Alexandros]の川上洋平さんが手がけました。

タイトル通り青空をイメージさせる清々しいメロディは、卒業という新たな門出にぴったりです。

卒業生へのメッセージをより感動的に伝えてみませんか。

Song for小園美樹

Song for -short ver.-/小園美樹
Song for小園美樹

地元清水エスパルスサポーターなら聞いたことのある歌声は小園美樹。

1999年生まれ、静岡県浜松市出身のシンガーソングライターです。

お母さんはフィリピンにルーツを持ち、音楽にあふれる家庭に生まれ、小さい頃からシンガーになりたい!と活動してきました。

地元ラジオのオーディションでグランプリを獲得したことをきっかけにCDデビュー。

楽しそうに歌を歌う姿が魅力的ですね!

清水エスパルスの応援ソングなども担当。

聞けばきっと元気をもらえるはずです。