「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
「そ」から始まるタイトルの曲、あなたはどれくらい思い浮かびますか?
「そ」から始まる言葉といえば、「空」「卒業」「ソング」「存在」などたくさんの言葉があり、曲のタイトルに使われている言葉も多いんですよね。
そこでこの記事では、そうした「そ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
世代を問わずに知名度の高い楽曲や最近の注目曲も選びました。
ぜひ、曲名しりとりや「しりとりカラオケ」での選曲の参考にしてください。
- 「そ」から始まるボカロ曲大集合!超人気曲から隠れた名曲まで一挙紹介
- どんな曲がある?タイトルが「ぞ」から始まる曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支える歌手
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(391〜400)
想い出まくら小坂恭子

1975年に小坂恭子さんがリリースした楽曲は、130万枚を超える大ヒットを記録しました。
失恋した女性の心情を繊細に描いた歌詞が、多くの人の共感を呼んだのでしょう。
日常のふとした瞬間に過去の恋人との記憶がよみがえる様子が描かれています。
恋人が好きだった詩を歌ったり、一人でお酒を飲んだりする場面があり、懐かしさと寂しさが心に染みる1曲です。
高齢者の方にも、青春時代の思い出と重ね合わせて聴いていただけるのではないでしょうか。
卒業小沢なつき

切ないイントロが流れてきた瞬間、明らかに泣ける曲という予感がしますよね。
1980年代後半にアイドルとしてデビューし、女優としても活動した小沢なつきさんが、1988年にリリースした通算3枚目のシングル曲『卒業』を紹介します。
タイトル通り、卒業をテーマとした楽曲で、遠くへ行ってしまう「あなた」との別離を前向きに描いた詩情豊かな歌詞がとてもステキですね。
馬飼野康二さんによる、明るいのに切ないという絶妙なメロディーも素晴らしい。
「卒業」というのは「あなた」からの卒業ともとれますし、別離をポジティブにとらえたいという方もぜひ聴いてみてほしいですね。
そばにいて小西のりゆき

アニメと実写が混在したディズニーのミュージカル映画『魔法にかけられて』の劇中歌。
おとぎ話のアニメの世界にいるはずのプリンセス、ジゼルが魔女によってある日現実世界のニューヨークに追放されてしまうという奇想天外なストーリーが描かれた作品です。
この曲はそんな現実世界で出会った男性とロバートとダンスをするロマンチックなシーンで流れます。
作曲をしたのは『アラジン』など数多くのディズニー映画音楽を手掛けるアランメンケンさん!
英語、日本語両方の歌詞がありますが、英語でもゆったりとしたテンポなので歌いやすいですよ!
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
蒼夜曲尾崎亜美

本格派の女性シンガーソングライターとして1970年代後半~1980年代にかけて活躍した尾崎亜美さん。
彼女もハスキーボイスの持ち主として有名ですね。
今回の記事で紹介しているどの女性歌手よりも彼女がハスキーではないでしょうか?
そんな彼女のハスキーボイスをたっぷりと味わえる楽曲が、こちらの『蒼夜曲』。
弾き語りで歌っているのですが、ハスキーボイスの細やかなニュアンスまで伝わるので、ぜひチェックしてみてください。
Solid Slider山下達郎

世界で注目されている日本のシティポップを代表するアーティストといえば山下達郎さんは外せません。
『SOLID SLIDER』はそんな彼の1977年リリースの大名盤『SPACY』の最後に収録された楽曲です。
4拍目に来るべきアクセントを前にスリップさせたドラムパターンが印象的で、ブリブリしたベースのラインとも見事に合わさっていきます。
間奏のエレキギターのソロもツボを押さえた、素晴らしいプレイなんですよね。
蒼氓山下達郎

通算9作目のアルバム『僕の中の少年』に収録され、後にPlayStation 4用ゲーム『龍が如く6 命の詩』の主題歌として起用された楽曲『蒼氓』。
重厚なピアノサウンドに乗せたソウルフルな歌声で幕を開けるオープニングは、力強いメッセージとともに心を震わせますよね。
音域は広くありませんが抑揚でメロディーに表情をつけているため、カラオケでもぜひ意識して歌いましょう。
美しいコーラスワークをみんなで大合唱したくなる、エモーショナルなナンバーです。
空へ山崎まさよし

『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』の主題歌として書き下ろされた、山崎まさよしさんの楽曲です。
1歳のお誕生日を迎え、お子さんはこれから歳を追うごとに新しい世界を知ることでしょう。
その中にはステキな出会いもあり、またつらいお別れもあると思います。
この曲はそんな子供たちに向けて、現実を受け止めながらも前に進んでいく強さを教えてくれる1曲です。
お子さんがたくましく成長してくれることを願って、この曲をぜひ誕生日に聴いてみませんか?











