「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
「スマイル」や「スノー」「スター」など「す」から始まる言葉って、たくさんありますよね!
では、そんな「す」からタイトルが始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
この記事では、曲名しりとりなどに使える「す」からタイトルが始まる曲を紹介します。
「す」から始まる言葉を使った曲はたくさんありますが、たくさんあるからこそいざというときに出てこない!ということもありますよね。
この記事で、タイトルが「す」から始まる曲をしっかり予習して、しりとりやカラオケに利用してくださいね!
「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ(331〜340)
SuperCaliJO1

JO1の曲は、自由な感覚と前向きな力強さが魅力です。
この『SuperCali』は、中毒性のあるリズムとカッコいいビートが特徴的で、挑戦と自己信頼、困難を乗り越える強さが表現されています。
2022年10月にリリースされ、さまざまなチャートで好成績を残しました。
また、TikTokのハロウィンハッシュタグイベントのアンバサダーにも選ばれました。
秋の季節にぴったりな、エネルギッシュでポジティブな気分になれる曲なので、文化祭や運動会のBGMとしてもオススメです。
友達と一緒に聴いて、元気をもらいましょう!
すみれ September Love一風堂

秋の気配を感じさせる、心に染み入るような名曲。
一風堂の優しい歌声が、夢と現実の狭間で揺れる思いを美しく表現しています。
カネボウ化粧品の秋のキャンペーンソングとして1982年7月にリリースされ、オリコンチャート2位、45万枚の売り上げを記録。
ブルック・シールズさん出演のCMで使用され、大きな話題を呼びました。
本作は、幻想的な世界観と秋の切ない雰囲気が見事に調和しており、静かな夜に一人で聴くのがオススメです。
懐かしい思い出に浸りたい時や、大切な人との再会を願う時に、心に寄り添ってくれる楽曲ですよ。
Start over!櫻坂46

日本のアイドルシーンに新たな旋風を巻き起こしている櫻坂46。
2020年10月に欅坂46から改名し、坂道シリーズのグループとして活動を続けています。
アート面にもこだわり尽くした楽曲は、J-POPの枠を超えた多様性と表現力で注目を集めています。
2020年12月のデビュー以降、独自の世界観と強烈なダンスパフォーマンスで人々の心をつかんできました。
楽曲のテーマは社会性の高いものが多く、若者の共感を呼んでいます。
魅せ方や表現に重きを置いたパフォーマンスは圧巻で、混沌とした世界に希望のメッセージを投げかけています。
現代社会に疑問を感じる人、力強い音楽に心を動かされたい人におすすめのグループです。
強く儚い者たちCocco

沖縄県那覇市出身のシンガーソングライター、Coccoさん。
1998年5月にシングル『水鏡』でデビューを果たし、独特の音楽性で注目を集めました。
特に初期の彼女は時に衝撃的で病的な歌詞や90年代らしいグランジやオルタナティブなサウンドという日本ではあまり見られなかったスタイルながら、商業的にも大きな成功を収めたことでシーンに独自の地位を築き上げました。
音楽活動の傍ら、女優や絵本作家、エッセイストとしても活躍。
一時活動を中断していましたが、その後再開し、デジタルレコーディングの導入など新たな創作意欲を見せています。
Coccoさんの音楽は、感情の排泄行為としての側面も持ち、確かな愛を探し求める情熱が表現されています。
内面から自然発生的に生まれる彼女の音楽は、深い自己表現を求める方におすすめです。
SLAVENissy

理不尽に立ち向かう強さを描いた楽曲です。
重厚なサウンドと力強い歌声が印象的ですね。
自己犠牲と解放をテーマに、他者の期待に応えながらも自分を見失わないことの大切さを伝えています。
2024年9月にリリースされ、年内後半からおこなわれる2度目の全国6大ドームツアーは、ソロアーティストによる日本音楽史上初の快挙として話題に。
Nissyさんの新たな一面を引き出した本作。
自分らしさを大切にしたい人におすすめの1曲です。
「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ(341〜350)
Starlight PrologueLiella!

冬の夜、心に染み入るようなアイドル楽曲が聴きたくなったときにぴったりです。
アニメ『ラブライブ!
スーパースター!!』の挿入歌として使用された本作は、2021年10月にリリースされました。
Liella!のメンバーたちの透き通った歌声とストリングスのアレンジが美しい広がりをもたらし、寒い季節に温かさを感じさせてくれます。
そして夢や友情、未来への希望をテーマにした歌詞が聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれるんです。
冬の夜長に1人で聴くのもいいですし、大切な人と一緒に聴くのもオススメです。
すみれ September LoveSHAZNA

ヴィジュアル系四天王の一角として数えられたSHAZNAのメジャー2ndシングル曲。
1997年にリリースされ、オリコンチャートで初登場2位を記録した本作は、討論バラエティー番組『ビートたけしのTVタックル』のエンディングテーマとして起用されました。
甘美な歌声と幻想的なサウンドが織りなす、9月の切ない恋心を描いた楽曲は、多くのリスナーの心をつかみました。
夕暮れ時の都会を舞台に、恋に落ちる瞬間の魔法のような雰囲気を描写しており、秋の夜長にぴったりのセンチメンタルなポップチューンです。