【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
熱中症対策で室内保育の時間が増える暑い夏。
こちらでは室内でも夏を感じられる楽しい製作のアイディアを紹介します!
5歳児さんが楽しめるテーマには、花火やスイカ、クワガタ、ひまわりなどがあります。
夏のモチーフを使った製作は、子供たちの想像力や表現力を育て、指先も器用に使えるようになりますよ。
5歳児さんにピッタリな内容なので、ぜひいろいろ作って、楽しい夏を過ごしてくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 【5歳児】8月の製作アイデア
- 【5歳児向け】冬を感じる製作遊びや壁面製作のアイデア集
- 【5歳児】6月にチャレンジしたい製作アイデア!表現の幅を広げよう
- 【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 5歳児と楽しもう!9月にぴったりな製作アイデア
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【5月】3歳児さんと楽しもう!5月にぴったりな製作アイデア
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア
【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア(101〜120)
飛ぶ流れ星

作った後も楽しく遊べる、紙コップで作る飛ぶ流れ星の制作です!
七夕の工作にもオススメですので、幼稚園や保育園での季節の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか?
まず、紙コップの飲み口に4カ所切り込みを入れておきます。
続いて、輪ゴム2本を交差するように1つにまとめ、紙コップの切り込みに固定しましょう。
もう1つの紙コップを発射台にして遊ぶことができますよ!
紙コップはそのままでは寂しいので、画用紙や折り紙、スズランテープなどでデコレーションしてもステキですね。
5歳児さんがどんな独創的な作品に仕上げるのか楽しみながら取り組んでみましょう!
廃材で作る夏の虫
段ボールと画用紙を使って、夏の虫を作ってみませんか?
カブトムシ、クワガタ、セミなど、子供たちが好きな虫の作り方を紹介していますよ。
段ボールを虫の体として使いますので、体の形や大きさを思い出しながらカットしましょう。
次に段ボールに合わせて画用紙をやぶり、ねじったりにぎったりしながら羽や角、手足を表現してください。
丸くカットした白い画用紙に黒目を描いて、段ボールに貼り付けたらできあがりです。
好きな色の画用紙を使って、自由に夏の虫を表現してみましょう!
金魚のけん玉
昔から子供に人気のあるおもちゃ、けん玉を夏らしくアレンジしましょう!
こちらは玉の部分を金魚に、玉を乗せる部分を水槽に見立てて作ります。
まず、ペットボトルを半分にカットしてください。
使うのは飲み口が付いている方です。
キャップに穴を空けて毛糸を通したら、抜けないように固定しペットボトルに戻します。
毛糸の反対側はキャップ二つで挟んで赤いテープを巻き付けてください。
すずらんテープでしっぽ、丸シールを貼って目をつけたら金魚のできあがり。
あとはペットボトルが水槽に見えるように装飾して完成ですよ。
ペットボトルは大人の方がカットし、切り口をテープで保護しておいてくださいね。
おわりに
5歳児にオススメの夏の制作アイディアを紹介しました。
5歳児の子供たちと制作をする際は、どんな風に作りたいかイメージがふくらむように声をかけ、話し合いながら、子供たちのアイディアを積極的に制作に取り入れてみてくださいね。
きっと子供たちの個性あふれるすてきな作品に仕上がりますよ。
室内でも夏を感じながら充実した時間を過ごせるといいですね。