【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
夏といえば、夏祭りや花火大会の季節ですね。
お囃子が聞こえてくると楽しい記憶がよみがえり、お祭り好きの方はうずうずしてくるのではないでしょうか。
この記事では、夏祭りや花火をテーマにした曲や夏の思い出の歌を紹介します。
どんちゃん騒ぎの楽しいお祭りらしい楽曲から、美しくはかないひと夏の切ない恋のうたまで、夏らしさを感じられるオススメの楽曲ばかりです。
「お祭りの曲や夏らしい曲を探している」「夏祭りを歌った曲が聴きたい」という方はチェックしてみてくださいね!
- 人気の祭り曲ランキング【2025】
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 【胸キュン】夏のかわいい名曲。キュートな夏ソングの魅力【2025】
- 夏の夜空を彩る花火にぴったりな曲
- 夏に聴きたい演歌の名曲。祭りや花火を歌った曲
- 【花火ソング】美しく儚い花火に心を重ねた名曲【2025】
- 【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ
- 夏うたメドレー。夏を彩る名曲、人気曲
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた(51〜60)
風に薫る夏の記憶AAA

夏祭りという大きなイベントと結びついていることで、その時の場面だけでなく、感情までもが鮮明に思い出せることもありますよね。
そんなかつての夏祭りにまつわる場面や感情を振り返る様子、その思い出からの時間の経過や変化を描いた、AAAによる楽曲です。
ピアノのやさしい音色を中心としたサウンドが、静かに思い出を振り返る姿や、心のあたたかさをイメージさせます。
愛がはじまったきっかけとして夏祭りが描かれており、その夏祭りを大切に過ごしていきたいといったポジティブな感情が伝わってきますね。
靴の花火ヨルシカ

若者を中心に人気急上昇中のバンド、ヨルシカ。
ボカロPとしても知られるn-bunaさんと、シンガーのsuisさんの2人からなるヨルシカの持ち味といえば、やはりエモーショナルな楽曲でしょう。
この『靴の花火』は彼らの持ち味が大きく生かされている曲で、切ない気持ちになるサウンドと、現実離れしたような歌詞がマッチしています。
MATSURI BAYASHIKEYTALK

お祭りを歌った曲と聞いたときに、邦楽ロックが好きな方ならこの曲を思い浮かべたかもしれませんね!
ダンサブルなビートにアグレッシブなフレーズを奏でるベースラインが痛快で、聴いているとどんどんテンションが上っていきますね!
お祭りといえば、楽しくてワクワクするような気持ちになる方が多いと思いますが、この曲はそうしたお祭りのワクワク感をそのまま曲にしたような印象。
甘酸っぱい恋が描かれたお祭りソングではなく、盛り上がるお祭りソングが聴きたいという方にはこの曲がオススメです!
H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜ZONE

2000年代初頭に時代を席巻したガールズバンドZONE。
彼女たちといえば『secret base 〜君がくれたもの〜』のイメージが強いですが、この『H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜』もファンの間では根強い人気がある曲です。
好きだったけど、もういなくなってしまった人を夏祭りの時期に思い出す歌詞が胸に染みますね。
【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた(61〜70)
祭りのあと桑田佳祐

桑田佳祐名義では5枚目のソロシングルです。
日本テレビ系ドラマ『静かなるドン』の主題歌となり、81万枚の大ヒットを記録しました。
秋の夜の街に夏を思い出す切ない歌詞と、男臭さがカッコイイ、ハードボイルドなナンバーです。
美しい一夜浜田省吾

『美しい一夜』は2015年にリリースされた、浜田省吾さんのアルバム『Journey of a Songwriter 〜 旅するソングライター』に収録された楽曲です。
オリジナルアルバムとしては10年振りのリリースとなったこの作品は、オリコンアルバムチャートで第1位を獲得しました。
花火が上がるお祭りで君と過ごす時間の素晴らしさを表現した歌詞と、メロウなサウンドがとても甘いラブソングなんですよね。
夏祭りで落ち着いた時間を過ごすにはピッタリの1曲です!
閃光花火moon drop

夏祭りの思い出を胸に刻む、moon dropの曲。
浴衣姿の君と過ごした夜、砂浜に残る足跡、花火の閃光……。
すべてがはかなくも美しい青春の1ページを彩ります。
2024年6月にリリースされたこの楽曲は、切ない恋心と懐かしい記憶を見事に表現しています。
夏の夜空を見上げながら聴きたい、そんな情緒あふれる1曲です。
夏の思い出を大切にしたい人や、切ない恋心を抱えている人にぜひ聴いてほしいですね。
あなたの心に残る夏の1曲になること間違いなしです!