RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた

夏といえば、夏祭りや花火大会の季節ですね。

お囃子が聞こえてくると楽しい記憶がよみがえり、お祭り好きの方はうずうずしてくるのではないでしょうか。

この記事では、夏祭りや花火をテーマにした曲や夏の思い出の歌を紹介します。

どんちゃん騒ぎの楽しいお祭りらしい楽曲から、美しくはかないひと夏の切ない恋のうたまで、夏らしさを感じられるオススメの楽曲ばかりです。

「お祭りの曲や夏らしい曲を探している」「夏祭りを歌った曲が聴きたい」という方はチェックしてみてくださいね!

【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた(51〜60)

夏まつり井上陽水

井上陽水 夏まつり cover 2
夏まつり井上陽水

井上陽水さんがフォークシンガーとして活動していた、1970年代の楽曲。

アコースティックギター1本で歌い上げる、マイナー調のやるせなさがただよう夏祭りソングに仕上がっています。

ラブソングではなく、子供時代の夏祭りを回想し、故郷に思いをはせる歌詞が描かれています。

夏祭りゆず

夏祭り ゆず yuzu with Chinese Subtitles
夏祭りゆず

2004年にリリースされたアルバム『1 〜ONE〜』に収録されているナンバー。

優しいメロディーと美しいコーラスワークで、夏祭りのデートを歌い上げています。

似たような経験をしたことがある人もない人も、この曲を聴くと懐かしい気持ちになるのではないでしょうか?

夏色ストーリーりたーん

【MV】夏色ストーリー / りたーん【オリジナル楽曲】
夏色ストーリーりたーん

歌い手ユニット・りたーんによる、夏のエピソードとそれにともなう感情が表現された楽曲です。

疾走感と力強さのあるバンドサウンドと、その中にある和の雰囲気が印象的で、高揚感とともに小さな切なさを含んでいるようにも思えます。

夏にまつわる恋のエピソードが歌詞では表現されており、愛しい思いが大きくなっていくようすが強く伝わってきます。

夏の情景が細かく描かれているところが印象的な、感情がまっすぐに伝わってくるような楽曲です。

H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜ZONE

2000年代初頭に時代を席巻したガールズバンドZONE。

彼女たちといえば『secret base 〜君がくれたもの〜』のイメージが強いですが、この『H・A・N・A・B・I 〜君がいた夏〜』もファンの間では根強い人気がある曲です。

好きだったけど、もういなくなってしまった人を夏祭りの時期に思い出す歌詞が胸に染みますね。

【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた(61〜70)

サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – サママ・フェスティバル!
サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE

夏のお祭り気分をたっぷり詰め込んだMrs. GREEN APPLEの爽快なナンバー。

上昇感のあるメロディと元気いっぱいのサウンドが心地よく、これから始まる夏の高揚感を存分に感じられる1曲です。

日本工学院のCMソングやテレビ朝日系『musicるTV』のオープニングテーマに採用され、夏の定番曲として多くの人々の心をつかみました。

本作は、夏のステージで映えるポップなアレンジと、お祭り気分を盛り上げるリズムが特徴的。

暑い季節にテンションを上げてくれる楽曲として、プレイリストに加えてみてはいかがでしょうか?

うたかた花火supercell

夏祭りの苦い思い出を歌った楽曲なら『うたかた花火』がオススメです。

クリエイターチームによるアーティスト集団、supercellの3枚目のシングルでオリコンシングルチャートで第9位にランクインしています。

テレビアニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のエンディングテーマに起用され、シングルの初回限定版にはアニメのラベルステッカーが同封されました。

2人で夏祭りに行ったことを思い出して切なくなる様子が描かれた歌詞は、聴いているこちらも胸が苦しくなるんですよね。

夏の終わり頃に行くお祭りの、寂しげな雰囲気にピッタリの1曲です!

ひとり夏祭り香西かおり

花火の季節、祭りの季節に昔好きだった人のことを思い出しちゃう人、いるんじゃないでしょうか。

大阪府出身の演歌歌手、香西かおりさんが歌っているこの『ひとり夏祭り』。

1998年にリリースされたアルバム『ベスト・セレクション』に収録されています。

女性が1人きりで夏祭りを回りながら昔を思い起こすこの歌、何かドラマか映画でも観ているような気分になります。

思い人はどこに行ってしまったんだろう……なんて考えてしまいますね。