RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

夏に聴きたい日本語ラップまとめ。邦楽ヒップホップの名曲

日本語ラップの夏ソングと聞くと、あなたは思い浮かべる曲はあるでしょうか?

普段からヒップホップを聴かないリスナーでも知っているグループの代表曲や、シーンをけん引してきた名アーティストの楽曲など、さまざまな曲がありますよね。

この記事では、そうした夏が近づいてくると聴きたくなるヒップホップを一挙に紹介していきますね!

クラシックとも呼べる往年の名曲はもちろん、最近注目されているアーティストの楽曲の中にもオススメの曲がたくさんあるので、ぜひこの記事ですてきな曲を見つけてみてください。

夏に聴きたい日本語ラップまとめ。邦楽ヒップホップの名曲(91〜100)

真っ昼間Zeebra

真っ昼間 / ZEEBRA【Official Music Video】
真っ昼間Zeebra

夏の気温、空気感をそのまま閉じ込めたようなヒップホップナンバーです。

伝説的なヒップホップクルー、キングギドラのメンバーとしても知れているMC、Zeebraさんの楽曲で、1997年にソロデビューシングルとしてリリースされました。

肩の力が良い具合に抜けたサウンドが印象的。

リリックの内容もあいまって、聴いているうち自分も夏気分に。

なんとなく、シャワーを浴びたり街に出たり……歌詞と同じことをしたくなっちゃうんですよね。

Perfect QueenZeebra

真っ青な海が映し出されるミュージックビデオが夏にピッタリ!

2003年7月発売、ZEEBRAの8枚目のシングル曲で同年に発売された3枚目のアルバム『TOKYO’S FINEST』にも収録されている楽曲です。

ヒップホップユニット、キングギドラのクルーとしても有名だったZEEBRAさんですが、感謝を込めた曲を歌う事は多くても、これまでにラブソングを自ら披露する事は少なかったです。

この曲のミュージックビデオには、後に奥さまとなる女性がモデルとして出演していますが、この女性に対してのプロポーズと言う形で制作されたと言われています。

また君に会えるケツメイシ

2001年に『ファミリア』でメジャーデビューした4人組のヒップホップグループ、ケツメイシ。

彼らが2007年にリリースした『また君に会える』は、夏らしい陽気なトラックにエモーショナルなラップがマッチした明るいナンバーです。

この曲は、「エビちゃん」の愛称で絶大な人気を集めていたモデル、蛯原友里さんによる資生堂「ANESSA」のCMソングにも使われました。

ミュージックビデオでも蛯原さんが登場していて、そのメイクやファッションも含めて2000年代の懐かしい雰囲気がするので、よかったらそちらも見てみてくださいね。

神輿ロッカーズKICK THE CAN CREW

KICK THE CAN CREW-神輿ロッカーズfeat.RHYMESTER
神輿ロッカーズKICK THE CAN CREW

夏のお祭り気分をこれでもかと盛り上げてくれるのがこちら。

ヒップホップグループ、KICK THE CAN CREWによる楽曲で、2002年にリリースされたファーストアルバム『VITALIZER』に収録。

同じくヒップホップグループのRHYMESTERがフィーチャリング参加しています。

ファンキーなトラックとアッパーなフロウに、テンションアップ。

一緒になって歌いたくなる魅力がありますね。

ちなみにですが、彼らのファンであればなじみ深いでしょう『神輿ロッカーズ』はファンクラブの名称でもあります。

HH – He Has –KOJOE x OLIVE OIL

KOJOE x OLIVE OIL 『 HH – He Has – 』
HH - He Has -KOJOE x OLIVE OIL

実力派バイリンガルラッパーの一人!

NYで培った実力は聴いて誰もが納得する通りのスキルの高さ!

ここまでヘビーでアダルトな雰囲気を持つラップをできるアーティストは彼ぐらいではないでしょうか。

トラックもすごくすてきです。

Mononoke KyotoMNNK Bro. (Takashi Murakami & JP THE WAVY)

MNNK Bro. (Takashi Murakami & JP THE WAVY) – Mononoke Kyoto (Official Music Video)
Mononoke KyotoMNNK Bro. (Takashi Murakami & JP THE WAVY)

村上隆さんとJP THE WAVYさんによる異色のコラボユニット、MNNK Bro.。

こちらの楽曲は、2024年7月にリリースされた注目作です。

京都の文化と超自然的なフォークロアをテーマにした、ファンタジックな世界観が魅力的ですね。

本作は村上さんのアートコンセプト「スーパーフラット」を音楽に昇華させた、新しい表現として話題を呼んでいます。

ミュージックビデオも必見で、京都の美術館や歴史的な場所で撮影されています。

アートと音楽の融合に興味がある方や、斬新な表現を求めている方にぜひオススメしたい1曲です。

Yoppa Rattaどんぐりず

どんぐりず(DONGURIZU) – Yoppa Ratta
Yoppa Rattaどんぐりず

どんぐりずの遊び心たっぷりな楽曲『Yoppa Ratta』。

ユーモアがあふれるリリックとグルーヴィーなビートが絶妙にマッチした本作は、リスナーを楽しい気分にさせてくれること間違いなしです。

2024年6月にリリースされたアルバム『DONGRHYTHM』に収録されている本作は、彼らの音楽性をよく表現しています。

力を抜いてリラックスしたい時や、友達と楽しい時間を過ごしたい時にぴったりな1曲。

どんぐりずの音楽で、あなたの夏をもっと楽しくしてみませんか?