「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?
意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。
そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。
カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。
ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(381〜390)
田沢湖恋唄保田ていじ

75歳でデビューしたという遅咲きの演歌歌手、保田ていじさん。
こちらの『田沢湖恋唄』は彼の待望のデビューシングルで、故郷である秋田県の演歌界では注目を集めました。
本作に登場する田尻湖は保田さんの故郷である秋田県に位置する湖で、楽曲では故郷を思う心温まる内容が描かれています。
オーソドックスなメロディーに保田ていじさんの温かみのあるボーカルが絶妙にマッチしています。
お気に入りの新人演歌歌手を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
Time after time〜花舞う街で〜倉木麻衣

『Time after time〜花舞う街で〜』は、倉木麻衣さんの代表的なナンバーの1つです。
2003年にリリースされ、映画『名探偵コナン 迷宮の十字路』の主題歌にもなったことで広く親しまれています。
倉木さんが立命館大学の学生時代、京都の桜の景色を見て作られたこの曲は、時間を越えた出会いや再会へのあこがれを描いています。
サイバーサウンドによる編曲も魅力的で、まるで時間を巡る旅をしているかのような気分にさせてくれるでしょう。
あるときは寂しい思いから、またあるときは希望へと変わる主人公の感情が、聴く者の心に寄り添い、温かなエールを送っています。
Time after time倉木麻衣

アニメ「名探偵コナン」の主題歌として知られる倉木麻衣さんの楽曲です。
2003年3月にリリースされた15枚目のシングルで、映画「名探偵コナン 迷宮の十字路」のテーマ曲に起用されました。
オリエンタルな雰囲気と切ないメロディーが特徴で、日本の四季を感じさせる歌詞が印象的です。
別れと再会、そして変わらない想いをテーマにした本作は、倉木麻衣さんの温かみのある歌声と相まって、聴く者の心に深く響きます。
失恋や別れを経験した人、大切な人との再会を願う人におすすめの1曲です。
TABOO倖田來未

2008年にリリースされた倖田來未さんの41作目のシングル『TABOO』は、ダンサブルでカラオケソングとしても歌いやすい楽曲。
タブーを破る挑戦的なメッセージが詰まった歌詞は、聴く者に強いインパクトを与え、倖田來未さんの「エロかっこいい」が体現できます。
この曲は人には言えない恋、秘密の恋といった要素が含まれますが、悲劇的な恋愛というわけではなく、力強いメッセージも表現しています。
倖田來未さんのパワフルなビブラートが特徴的なこの曲、ぜひカラオケでチャレンジしてみてください。
竹とんぼ傘村トータ

深い感情と寂しさが染み込んだ楽曲です。
傘村トータさんによるボカロ曲で、2024年5月にリリース。
孤独感や別れ、再会への願いが詰まっています。
聴いてみると、心がじわりと痛くなってきます。
でも、そのぬくもりが心を温めてくれるんです。
YouTubeで公式MVも公開中。
プロジェクトセカイにも楽曲を提供している傘村さんならではの、繊細な表現が光る一曲。
誰かに会いたくて仕方がないとき、この作品があなたの気持ちに寄り添ってくれますよ。
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(391〜400)
旅の女光岡洋

2024年3月6日にリリースされた本作は、斉藤功さんの名演ギターを軸に、光岡さんの哀愁たっぷりの歌声が胸に響きます。
失われた恋人を求め、季節を追いながら孤独の旅路を歩む女性の物語が、情感たっぷりなサウンドに乗せられています。
切ないメロディと優しい響きで、一人ひとりの心の奥底にじっくり染み渡っていくボーカル。
ぜひ味わうように聴いてみてください。
Terminal Terminal八九寺真宵(加藤英美里)

大好きな人のために、カレーを作って家で待つ主人公の思いが歌詞につづられた、胸キュンソングです。
アニメ『終物語』のオープニングテーマに起用された楽曲で、声優、加藤英美里さんが作中に登場するキャラクター、八九寺真宵名義で歌っています。
とてもキュートなポップナンバーで、聴いていて癒やされる仕上がり。
そして歌声が本当にかわいいんですよね。
同じ毎日だからこその幸せ、そういうピュアな気持ちが曲と歌詞に投影されています。





