「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
カラオケで歌う曲のタイトルの最後の文字をつなげていくしりとりカラオケってご存じですか?
意外にも歌えそうな曲がなかったり、そもそも曲が思いつかなかったりと、意外に盛り上がるんですよね。
そこで今回は「た」から始まる邦楽をたくさん紹介していきますね。
カラオケで歌ったり、曲名だけでおこなうしりとりでも活用できるよう、J-POPの人気曲から選びました。
ぜひ参考にしていただき、もし歌ってみたい曲があればぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(71〜80)
太陽とビキニRIP SLYME

RIP SLYMEによる、夏のきらめきと切なさを凝縮したナンバーは、聴く者を瞬時に海辺へと誘います。
初のサーフチューンで、軽快なリズムと爽やかなメロディは太陽照りつけるビーチそのもの。
歌詞に描かれる過ぎゆく夏の寂しさや眩しい姿への憧れは、心をくすぐるのではないでしょうか。
この楽曲は2008年7月、彼らの15枚目のシングルとして発売されました。
男性用化粧品「AXE」のCMソング「SPLASH」や、スポーツドリンク「SoniQ」のCMでお馴染みの「Supa Sonic」も同シングルに収録。
アルバム『JOURNEY』や2025年7月発売のベストアルバム『GREATEST FIVE』にも収められています。
海岸ドライブのBGM、開放感を求める時や夏の思い出に浸る際に最適でしょう。
過ぎゆく夏を惜しむ気持ちにも、きっと寄り添ってくれるはずです。
太陽の笑顔少年忍者

太陽のように明るく爽やかなサウンドが魅力的な、少年忍者にとって初めてのオリジナル作品です。
この曲はどんな困難に直面しても光の差す方へ進んでいこう、地道な努力を続ければ必ず道は開ける、という聴く人の心を勇気づける熱いメッセージが込められています。
2022年にはメンバー自身が企画から編集まで手がけた心温まるミュージックビデオも制作されました。
新しい一歩を踏み出す時や、少し元気がない時に聴けば、彼らのまっすぐな歌声が力強く背中を押してくれるのではないでしょうか。
太陽がそうさせた~Misty Lady~郷ひろみ

日差しが眩しい季節にぴったりの、情熱的でロマンチックなナンバーです。
ミステリアスな女性に一瞬で心を奪われた夏の恋を、アップテンポでありながらもどこか哀愁ただようメロディーに乗せて歌い上げています。
R&Bやソウルのテイストも感じさせる洗練されたサウンドが、大人の魅力を引き立てていますね。
本作は、郷ひろみさんが1995年にリリースしたアルバム『I miss you〜逢いたくてしかたない〜』収録曲。
少し大人びた恋の気分にひたりたいときに聴けば、きっと胸が高鳴るはず。
「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!(81〜90)
太陽4号10-FEET

夏の夕暮れ、ふとした瞬間の切なさや喪失感、未来への不安に寄り添う、10-FEETの珠玉のミディアムバラードです。
弱さや迷いを抱えつつも前を向こうとする心の機微を描き、聴く人が自身と向き合うきっかけを与えてくれます。
本作は2017年7月に発表されたシングル『太陽の月』に収録。
プロスノーボーダーの再起を描く映像にも採用され、多くの人に感動と勇気を与えました。
夏の終わりに寂しさを感じたときや、人生の岐路で立ち止まったとき、明日への一歩を踏み出す元気がほしいときに、耳を傾けてみませんか?
旅人よ 〜The Longest Journey爆風スランプ

多くの名曲を残してきた爆風スランプ。
現在でも根強い人気をほこるバンドですよね。
こちらの『旅人よ 〜The Longest Journey』は、人気低迷から復活を遂げたヒットナンバーで、男性を中心に多くのリスナーから愛されました。
男らしい歌い回しが特徴ですが、音域はちょうど歌いやすい中低音域にまとまっているため、低音が苦手な男性でも問題なく歌えます。
喉が疲れてきてからでも歌いやすい楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
誕生日でも結婚式でも使える歌ゴールデンボンバー

祝いの場で定番となりそうなこの楽曲がカラオケでも人気が高いです。
ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんがファンからの要望を受けて制作したこの1曲は、タイトル通り誕生日や結婚式などさまざまなシーンで使える汎用性の高い楽曲として話題となりました。
2018年1月にアルバム『キラーチューンしかねえよ』に収録され、著作権使用料を完全にフリーにするという画期的な取り組みでも注目を集めています。
本作は「おめでとう」を繰り返すシンプルな構成で、誰にでも当てはまる普遍的な祝福の言葉が並び、聞き手が自分自身の経験や感情を重ね合わせやすいよう配慮されています。
彼らのキャラクターも相まってネタ要素の強い楽曲で、友達や家族の誕生日祝いでネタ曲としてカラオケを歌いたい方にオススメの1曲です。
TigerHANA

力強いビートとラップが印象的なHANAの楽曲は、エネルギーと躍動感に満ちています。
ヒップホップとR&Bを融合させたサウンドに、自分らしさを貫く力強いメッセージを乗せた本作は、HANAのメンバーたち自身の経験や感情も込められた魂のこもった1曲となっています。
2025年4月にリリースされたデビューシングル『ROSE』に収録され、オーディション番組『No No Girls』の審査楽曲としても使用されました。
観客の心をつかんだパフォーマンスは、多くの視聴者の共感を呼んでいます。
ダンスの練習や運動のモチベーションを高めたい時にぴったりの楽曲です。
迫力のあるグルーヴ感と力強いメッセージ性で、やる気を引き出してくれること間違いありませんよ。





