「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
「て」から始まる言葉って思いつきますか?
「手紙」「天体」「ティーン」「テイク」などなど、日本語や英語を問わずにたくさんあります。
この記事では、そうした言葉から始まる曲、「て」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
曲名の最後の文字をつなげていくしりとりカラオケや、曲名のみでおこなう曲名しりとりなどのヒントにご活用ください。
カラオケで歌うことも想定して選曲していますので、今回は知名度の高いJ=POPを中心に紹介していきますね
「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!(431〜440)
停滞は衰退とほぼ同じこと米津玄師

米津玄師さんは、ボカロPとしての活動ののちシンガーソングライターとしての活動をスタート、いまやJ-POPシーンに欠かせない存在となりましたね。
そんな彼がかつて自身のXにて投稿していた言葉の一部です。
なにかを手に入れるためにはなにかを捨てないといけないし、現状のままじっとしているよりも新しいことを求めて行動する方がいいという趣旨の内容でした。
行動したいけど一歩踏み出せないときや行き詰まってしまって悩んでいるときなど、立ち止まってしまいそうなときに力をくれる言葉ですね。
手をつなごう絢香

誰もが親しみやすい楽曲の世界観と圧倒的な音楽センスで世代を越えて愛され続けているアーティストである絢香の大ヒットナンバー。
大好きな人のことをずっと信じているというメッセージが込められた両思いソングで、30代女性にオススメの一曲です。
天国羊文学

優しいメッセージが込められた曲を置く手掛けている羊文学。
彼女たちのアルバム『若者たちへ』から、『天国』を紹介します。
こちらは、天国にいる人に向け近況を訪ねたり、現在の自分について伝える内容に仕上がっています。
切ない物語を感じさせる内容ですが、ユーモラスなフレーズを盛り込みポップな印象に仕上げていますよ。
また、後半にかけて転調したり、ベルの音がサンプリングされたりと、サウンドに変化があるのも聴きどころです。
てぃーてぃーてぃてれっててれてぃてぃてぃ舞祭組

舞祭組は、元SMAPのリーダーである中居正広さんがプロデューサーを務める男性アイドルグループで、Kis-My-Ft2のメンバーのうち4人で結成した派生ユニットです。
舞祭組としては2枚目のシングルで、お尻にスポットを当ててユーモアがあふれる歌詞とポップな曲調で子供から人気のある楽曲です。
擬音が多く使われているので子供でも覚えやすいですね。
幼稚園のお遊戯会はもとより、運動会のダンスにも使える曲です。
てとてとパタン花田ゆういちろう、小野あつこ

2019年の10月の歌『てとてとパタン』です。
子供向けの歌ですが民族音楽のようでなかなか歌うにはテンポもむずかしい1曲だなぁと思っていたら作詞はいとうせいこうさん、作曲はユザーンさんということでなぜか納得してしまいました。
むずかしいのですがとてもクセになる、かわいらしい1曲。
大人も思わず一緒に体を動かしたくなる1曲です。
天国からの手紙藍坊主

2012年発表のアルバム「ノクティルカ」収録。
1999年に結成された神奈川県出身の4人組ロックバンド。
アグレッシブにドライビングするドラムの音色から繰り出されるロックなビートとノイジーなギターサウンドが絡まりあって、実にクールな一曲に仕上がっています。
天体観測藤原基央

藤原基央は秋田市の生まれのバンド、BUMP OF CHICKENのボーカル兼ギタリスト。
力強くエッジのきいた声とギターだと思いました。
知名度も高く他のメンバーもどこかの県の出身か気になりました。
バンド甲子園じゃないです。