RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!

カラオケで歌う曲の最後の文字をつなげていくカラオケしりとり、曲名だけでおこな曲名しりとり、どちらも音楽を使った楽しい遊びですよね。

この記事では、しりとりカラオケや曲名しりとりの参考にしてもらえるよう、「ち」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

「ち」から始まる言葉というと「チョコレート」「小さな」「チェリー」などがあり、これらの言葉を見れば、何曲か思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?

年代やジャンル、性別を問わずに人気のある曲の中から選んだので、歌えそうな曲があればぜひ歌ってくださいね!

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(401〜410)

蝶の行く先へ志茉理寿

蝶の行く先へ / 志茉理寿 feat.結月ゆかり
蝶の行く先へ志茉理寿

未来に向かって歩んでいくためのパワーがもらえる、メッセージ性の強い楽曲です。

ボカロP、志茉理寿さんによる作品で、2020年に公開されました。

軽快なバンドサウンドをストリングスの音色でやわらかく包み込んだ、感動的な曲調が印象的。

結月ゆかりの芯ある歌声が映える仕上がりですね。

そしてさきほども書いた通り、前向きな心持ちにさせてくれる歌詞も魅力。

あと一歩の勇気が出ないとき、この曲があなたを救ってくれるかもしれません。

茶番カプリシオ悪ノP

【VOCALOID×8】茶番カプリシオ 中文字幕【オリジナル】
茶番カプリシオ悪ノP

七つの大罪シリーズの作者として知られている悪ノPさんの楽曲です。

2011年に公開されました。

裁判を題材にしたミュージカル風な曲で、怪しげな雰囲気がただよっています。

エレクトリックミュージックとゴシックな曲調が合わさった中毒性の高いサウンドが、聴いた人の心をわしづかみにしました。

使用されているVOCALOIDは総勢8名。

それぞれに見せ場のパートがあるので、誰が歌っているかを当てる楽しみ方もできますね。

遅咲きガール戸川純

1985年にリリースされたアルバム『好き好き大好き』に収録されていた曲。

戸川純さんは、その独特なキャラクターと作風で、1980年代でも特異な存在の人でした。

イメージは「前衛」。

あくまでも本人はメジャー志向だったそうですが。

本作はそんな彼女には珍しく、ポップで弾けた楽曲。

しかし歌詞を聴くとやはり相当に癖の強い作品です。

正気の沙汰でないと所ジョージ

所ジョージさんらしい遊び心が詰まった1曲。

タイトルの一部と「サタデーナイト」がかかっていますね。

1977年のファーストアルバム『ジョージ・ファースト 現金に手を出せ!!』の収録曲で、バラエティ番組『TV海賊チャンネル』のテーマソングに使われていました。

当時の土曜日の思い出がよみがえる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

R&Bテイストなかっこよさも感じられます。

まさに土曜日の夜、お風呂やカラオケで歌いたいですね。

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(411〜420)

小さな恋のうた新垣結衣

新垣結衣-小さな恋のうた(小小戀歌)
小さな恋のうた新垣結衣

MONGOL800が2001年にリリースしてヒットしたこちらのパンキッシュな曲、新垣結衣のバージョンはテンポもオリジナルよりゆっくりで、おっとりやさしい雰囲気が重視されています。

新垣のバージョンは2009年ソニーウォークマンのCMでも使われました。

致死量の自由日食なつこ

日食なつこ – ‘致死量の自由’ Official Music Video
致死量の自由日食なつこ

ライブ会場限定シングルとして2018年にリリースされたのが『致死量の自由』です。

インパクトの強いタイトル通りの「自由」という一見素晴らしいものに潜む恐怖を歌った、強いメッセージを持った楽曲なんですよね。

軽やかでリズミカルなピアノやリズム隊のうねる様なグルーヴ感は、歌詞とは対照的に明るくハッピーなサウンドさレンジ。

2分半ほどの短い楽曲ですが、日食なつこさんの独自の世界観を存分に楽しめるナンバーです。

茶碗星野源

【弾き語り】茶碗/星野源
茶碗星野源

夫婦仲よく年を重ねていく姿を描いた、星野源さんの『茶碗』。

二人でアルバムを眺めながら、ともに過ごしてきた日々を振り返る、平和で幸せに満ちた様子が目の前に浮かび上がるような温かみあふれる1曲です。

結婚式は、ゴールではなく二人の新たなスタート。

愛情をストレートに描いた歌だけでなく、「子供が生まれ、巣立ち、また二人のんびり暮らす日々が戻ってくる」そんな数十年間を描いた素朴な歌も、結婚式にはピッタリだと思いませんか?