RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!

カラオケで歌う曲の最後の文字をつなげていくカラオケしりとり、曲名だけでおこな曲名しりとり、どちらも音楽を使った楽しい遊びですよね。

この記事では、しりとりカラオケや曲名しりとりの参考にしてもらえるよう、「ち」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

「ち」から始まる言葉というと「チョコレート」「小さな」「チェリー」などがあり、これらの言葉を見れば、何曲か思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?

年代やジャンル、性別を問わずに人気のある曲の中から選んだので、歌えそうな曲があればぜひ歌ってくださいね!

「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(411〜420)

小さな光だけど市瀬るぽ

小さな光だけど / 市瀬るぽ feat. 初音ミク
小さな光だけど市瀬るぽ

こごえるような冬の寒さを温めるフレーズが響く『小さな光だけど』。

声優やアイドルへの楽曲提供もこなすボカロP、市瀬るぽさんが2022年に制作しました。

華やかに色めく冬の街並みをイメージさせる、壮大なエレクトロサウンドが響きます。

雪が降る寒い季節を描いた楽曲の中にある、光や希望を受け取ってみてくださいね。

誰もが抱える悩みや不安に寄りそって、手を差し伸べてくれるようなウインターソングです。

豊かな広がりをみせる初音ミクのコーラスワークに癒やされてみてはいかがでしょうか。

貯水槽より、三人彩冷える

アヤビエ – ビッツ-圧縮-ロール
貯水槽より、三人彩冷える

彩冷える(アヤビエ)は、2004年に結成されたバンド。

メンバーの脱退・新加入が相次ぎ2010年にいったん活動休止となっていましたが、2018年に再始動。

彼らのデビュー曲は2004年のマキシシングル「貯水槽より、三人」です。

動画は、アルバム収録曲「ビッツ-圧縮-ロール」。

CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

Hironobu Kageyama 影山 ヒロノブ – CHALA HEAD CHALA .Live.mp4
CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

カラオケでこれを歌えば、会場は一気に盛り上がること間違いなし!

影山ヒロノブさんの代表曲といえばこの楽曲ですね。

1989年にリリースされ、人気アニメの主題歌として大ブレイク。

エネルギッシュな歌声と前向きな歌詞が特徴的で、聴くだけで元気がもらえます。

みんなで楽しく盛り上がりたいときにピッタリ。

カラオケの1曲目に歌えば、場の雰囲気をガラリと変えられるかもしれませんよ。

蝶の行く先へ志茉理寿

蝶の行く先へ / 志茉理寿 feat.結月ゆかり
蝶の行く先へ志茉理寿

未来に向かって歩んでいくためのパワーがもらえる、メッセージ性の強い楽曲です。

ボカロP、志茉理寿さんによる作品で、2020年に公開されました。

軽快なバンドサウンドをストリングスの音色でやわらかく包み込んだ、感動的な曲調が印象的。

結月ゆかりの芯ある歌声が映える仕上がりですね。

そしてさきほども書いた通り、前向きな心持ちにさせてくれる歌詞も魅力。

あと一歩の勇気が出ないとき、この曲があなたを救ってくれるかもしれません。

茶番カプリシオ悪ノP

【VOCALOID×8】茶番カプリシオ 中文字幕【オリジナル】
茶番カプリシオ悪ノP

七つの大罪シリーズの作者として知られている悪ノPさんの楽曲です。

2011年に公開されました。

裁判を題材にしたミュージカル風な曲で、怪しげな雰囲気がただよっています。

エレクトリックミュージックとゴシックな曲調が合わさった中毒性の高いサウンドが、聴いた人の心をわしづかみにしました。

使用されているVOCALOIDは総勢8名。

それぞれに見せ場のパートがあるので、誰が歌っているかを当てる楽しみ方もできますね。

正気の沙汰でないと所ジョージ

所ジョージさんらしい遊び心が詰まった1曲。

タイトルの一部と「サタデーナイト」がかかっていますね。

1977年のファーストアルバム『ジョージ・ファースト 現金に手を出せ!!』の収録曲で、バラエティ番組『TV海賊チャンネル』のテーマソングに使われていました。

当時の土曜日の思い出がよみがえる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

R&Bテイストなかっこよさも感じられます。

まさに土曜日の夜、お風呂やカラオケで歌いたいですね。

小さな恋のうた新垣結衣

新垣結衣-小さな恋のうた(小小戀歌)
小さな恋のうた新垣結衣

MONGOL800が2001年にリリースしてヒットしたこちらのパンキッシュな曲、新垣結衣のバージョンはテンポもオリジナルよりゆっくりで、おっとりやさしい雰囲気が重視されています。

新垣のバージョンは2009年ソニーウォークマンのCMでも使われました。