「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
「ち」から始まる曲は、世代を超えて愛される名曲の宝庫です。
MONGOL800の『小さな恋のうた』は青春の思い出とともに心に刻まれ、天童よしみさんの『珍島物語』は遠く離れた人への想いを歌い上げます。
夏の恋を彩るNEWSの『チャンカパーナ』、UVERworldの『CHANGE』など、カラオケやしりとりのヒントにもぴったりな曲が見つかるはずです。
「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(401〜420)
CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

カラオケでこれを歌えば、会場は一気に盛り上がること間違いなし!
影山ヒロノブさんの代表曲といえばこの楽曲ですね。
1989年にリリースされ、人気アニメの主題歌として大ブレイク。
エネルギッシュな歌声と前向きな歌詞が特徴的で、聴くだけで元気がもらえます。
みんなで楽しく盛り上がりたいときにピッタリ。
カラオケの1曲目に歌えば、場の雰囲気をガラリと変えられるかもしれませんよ。
小さな祈り〜P.S.アイラヴユー德永英明

2008年10月にリリースされた徳永英明のシングルです。
アメリカで作られた映画「P.S. アイラヴユー」の日本版の主題歌として使用されました。
オリコンのウイークリーチャートでは11位にランクインしています。
蝶の行く先へ志茉理寿

未来に向かって歩んでいくためのパワーがもらえる、メッセージ性の強い楽曲です。
ボカロP、志茉理寿さんによる作品で、2020年に公開されました。
軽快なバンドサウンドをストリングスの音色でやわらかく包み込んだ、感動的な曲調が印象的。
結月ゆかりの芯ある歌声が映える仕上がりですね。
そしてさきほども書いた通り、前向きな心持ちにさせてくれる歌詞も魅力。
あと一歩の勇気が出ないとき、この曲があなたを救ってくれるかもしれません。
茶番カプリシオ悪ノP

七つの大罪シリーズの作者として知られている悪ノPさんの楽曲です。
2011年に公開されました。
裁判を題材にしたミュージカル風な曲で、怪しげな雰囲気がただよっています。
エレクトリックミュージックとゴシックな曲調が合わさった中毒性の高いサウンドが、聴いた人の心をわしづかみにしました。
使用されているVOCALOIDは総勢8名。
それぞれに見せ場のパートがあるので、誰が歌っているかを当てる楽しみ方もできますね。
遅咲きガール戸川純

1985年にリリースされたアルバム『好き好き大好き』に収録されていた曲。
戸川純さんは、その独特なキャラクターと作風で、1980年代でも特異な存在の人でした。
イメージは「前衛」。
あくまでも本人はメジャー志向だったそうですが。
本作はそんな彼女には珍しく、ポップで弾けた楽曲。
しかし歌詞を聴くとやはり相当に癖の強い作品です。